幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

マニラに届いた一ケ月早いハロウィーン?!? 

2020-09-30 21:51:12 | 日記
ちょうど一週間前の夕方、ギリギリで郵便局へ持ち込んだパックがマニラに着いた。 日本の大学進学希望している娘二人のためのアマゾンに注文した参考書・ 問題集が届いたら送付してほしいというダディの要望に応えた次第だが、本だけ送るワケがなくアレコレ物色。 シリアル、クッキー・チョコ・・・カップヌードル,UNIの鉛筆・・エトセトラ。
      

「届いたよ。 ロラ、ありがとう・・」は嬉しいメッセージ。 今日はパパに送るべく、常温保存可の食べ物・・肉じゃが、ぶり大根、タンシチュウを注文。 来週初めには送れるかな? クラスのハロウィーンに備えて、これまたアレコレアマゾンに注文。 大盤振る舞いもたまにはイイさ! モノを頂くのも嬉しいけれど、プレゼントをするのはもっとハッピーよ。 一週間後に、また届くかな? 

葉っぱがチョットだけ落ちたら柿、見っけ!

2020-09-30 09:46:14 | 日記
今年は柿の実2つ‥と思い込んでいたら、今日、数個見っけ! 昨日は見つからなかったのに・・・。 ヤレヤレの感。 柿の存在意義(?)・・・あった。 葉が散るごとにいくつか増えていくといいなぁ・・・。 写真には写っていないミタイ・・。
   

昨日、クラスの「教室だより」を久々に作成。 「ハロウィーンは中止します」と告知。 子どもに渡しつつも、「ハロウィーン、したい?」と改めて尋ねたら「ヤリタイ! でも暗誦はイヤ。」と。 今まで「暗誦」がネックにはなっていて積極的な返答はなかったのだが、「中止」となると積極的に「ヤリタイ」が出てきた。 こうなると私のテンションも即、アップ。 実施することに決定し、その旨を保護者にメールで伝え、改めて「教室だより」を書き直した。

不思議なもので、実施となると、我が気持ちもウキウキ。 朝からアマゾンでイロイロ物色。 今日は好天気。 風船も膨らませなきゃ・・・