昨日は雨降りで比較的涼しい。 で、ホボ、押入れダンスに関わった。 プラスチックの衣装ケースに入っているモノを押入れダンスに移した。 衣類だけでなくイワユル季節のシツラエ(設え・・ コウ書くんだ!)系の物、シーツ類・・。 ㊙書類もアル!?
月曜日、先ず、押入れダンスの引き出しを上に移すのも力仕事だった。 枠だけになると意外と軽くて私でも簡単と思っていたらムスコ帰宅。 彼が上に上げてくれたが、その後、部屋に入れるのがタイヘンだった。 ドアの前に本箱が邪魔していて、それをいったん退かして・・・・。 その本箱、整理したばかり! 本箱から本を全部出せば少しはラクだと思うのだが、半分ほど出して動かしていた。 就職直後・安月給(?)の長男購入の本箱の立付け(?)が悪く作業を難航させていたが、口を挟むと不機嫌に。 は、トモカク、私が夕飯の準備中に部屋に入れ、押入れに設置してくれた。 助かる! ありがとう! が、ムスコとは言えヒトに頼むのは気を遣うワイ!
で、昨日は蓋つきプラスチック衣装ケース5~6個分を押入れダンスの引き出しや、スライド式衣装ケースに入れ替えたり・・・・・・。 作業する部屋のエアコンをオンしつつ、 上へ下へ・・汗びっしょり。
一階部屋明け渡しプロジェクト計画をシタタメヨウと思うもデキナイ。 下の部屋のモノを書き出し、上のドコのナニに移すか…を列記しようと試みては、途中で相変わらずの思い付きでウゴク。 一つのコトをしながら、”ついでに”アレもコレも・・・が、マズイ。 これは女性の脳の働きににている? オトコは一つのコトを、女は一度に複数のことを・・・と似ていないかしら? カラ手で移動するコトはムダなこと・・と言う発想が、結局は収集がつかなくなる?
カラッポの衣装ケースが数個できた。 が、マニラ息子のバイク、ジーンズ、セーター諸々が入った衣装ケースが、ナント8つもある! どれも嵩張る衣類で・・・勝手に処分するには多すぎる。 どれも似たテイドの古さなのだ。
月曜日の午前中は台所の床下収納庫の整理。 何が入っているのか確認しておかないと重複するものが出てくる・・老化の一端! 整理しているうちに分別のためのケースが必要だ! 百円ショップへ行こう! 収納庫本体だけでなく蓋も庭で水洗い。 否、蓋の部分は洗剤を使って洗っても元通りにはならないが、それでもキレイになった。 乾かしている間、ダイソウを覗いたが・・待てよ、寸法を正確に測ってからにしよう。 イヤ、その要ないカモ・・・。もとにモノを戻しつつ、これもリストを作っておかないと・・・。
その後、押入れ箪笥の移動に挑んだ次第!
月曜日、先ず、押入れダンスの引き出しを上に移すのも力仕事だった。 枠だけになると意外と軽くて私でも簡単と思っていたらムスコ帰宅。 彼が上に上げてくれたが、その後、部屋に入れるのがタイヘンだった。 ドアの前に本箱が邪魔していて、それをいったん退かして・・・・。 その本箱、整理したばかり! 本箱から本を全部出せば少しはラクだと思うのだが、半分ほど出して動かしていた。 就職直後・安月給(?)の長男購入の本箱の立付け(?)が悪く作業を難航させていたが、口を挟むと不機嫌に。 は、トモカク、私が夕飯の準備中に部屋に入れ、押入れに設置してくれた。 助かる! ありがとう! が、ムスコとは言えヒトに頼むのは気を遣うワイ!
で、昨日は蓋つきプラスチック衣装ケース5~6個分を押入れダンスの引き出しや、スライド式衣装ケースに入れ替えたり・・・・・・。 作業する部屋のエアコンをオンしつつ、 上へ下へ・・汗びっしょり。
一階部屋明け渡しプロジェクト計画をシタタメヨウと思うもデキナイ。 下の部屋のモノを書き出し、上のドコのナニに移すか…を列記しようと試みては、途中で相変わらずの思い付きでウゴク。 一つのコトをしながら、”ついでに”アレもコレも・・・が、マズイ。 これは女性の脳の働きににている? オトコは一つのコトを、女は一度に複数のことを・・・と似ていないかしら? カラ手で移動するコトはムダなこと・・と言う発想が、結局は収集がつかなくなる?
カラッポの衣装ケースが数個できた。 が、マニラ息子のバイク、ジーンズ、セーター諸々が入った衣装ケースが、ナント8つもある! どれも嵩張る衣類で・・・勝手に処分するには多すぎる。 どれも似たテイドの古さなのだ。
月曜日の午前中は台所の床下収納庫の整理。 何が入っているのか確認しておかないと重複するものが出てくる・・老化の一端! 整理しているうちに分別のためのケースが必要だ! 百円ショップへ行こう! 収納庫本体だけでなく蓋も庭で水洗い。 否、蓋の部分は洗剤を使って洗っても元通りにはならないが、それでもキレイになった。 乾かしている間、ダイソウを覗いたが・・待てよ、寸法を正確に測ってからにしよう。 イヤ、その要ないカモ・・・。もとにモノを戻しつつ、これもリストを作っておかないと・・・。
その後、押入れ箪笥の移動に挑んだ次第!