幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

忙しかった・・けど、充実していたのか無為に過ごしたのか・・・否、良い一日でした!

2020-09-23 22:18:52 | 日記
4日連休が終わって、さぁ始動・・・。 が水曜日はクラス無しでフリーの日。 カーブスへ行こう。 マニラ便を送ろう。 不正引き出し事件発覚ゆえ、我が通帳の記帳も確認しよう・・・。 練習もしよう!

朝の家事終了し、マニラ便をパッキングしたところで、待てよ。 孫娘たちのSAT受験用の参考書…タブン長男は発注し今日、届くかも…とスイソクしていたら、そのとおり。「昨日、アマゾンで注文したので・・・。」とメッセージ受信。 読んでいたら到着。 ぶ厚く重い参考書だが一冊ダケ。 「一冊でイイの? 二人で共用?」 「一冊も二冊も同じだよ。」なんて尋ねていたら、「内容をザっと見てくれますか?」だって! オッカサンは見てもイマイチ、否、とてもワカランので数頁をスキャンして送信。 結局、先ずは一冊を送ってみて二冊必要ならばその時に・・・と決定。 改めてパッキングして郵便局へ行った。 EMS便だが何日要するか? 通常ならばマニラへさえも一週間足らずで着くのだがこのご時世、ワカラン。 10日以内につくといいなぁ・・。 スナック類も入っているんだけれど、まだ内緒。 

というワケでマニラ便送付完了。 通帳記帳終了。 が、カーブスも練習もナシ。 きっとカーブスは混んでいただろうなぁ。 郵便局から帰宅したのは5時前だったが、何やら草臥れて本日も練習せず。 台風の直撃は避けられたようだが明日は大雨ですって。 

3ケ月前の小さな花たちがこんなに成長しました! 猛暑を耐えて・・・・頑張ったわこと!

2020-09-23 12:13:10 | 日記
  台風の影響か肌寒いくらい。 室温は23℃。 このトコロ雑草も元気だが、3ケ月前に植えた花々も元気にこんなに成長しました。 
6月末 ダンボール箱にまとめて買ってきたのがコンナ感じ。 前も写真添付したけど・・再登場。
 
で、3ケ月後。 柿の木の下にはインパチエンスが広がっていて嬉しい。 庭の花壇の半分は 青サルビアやオレンジ、ピンク、朱色のジーナ(?)、下の中央左寄りにはガーベラも今季二度目の開花。 ありがとう。
      


 

気付いたら秋分の日!

2020-09-22 09:36:50 | 日記
4日連休最後の日。 久々に心地よい青空の日。あの猛暑は遠のいたらしい。 ドコカへ行ってみたいなぁ・・・と思うも、単独で車で出掛ける気も、電車に乗る度胸もなく結局は在宅。 庭シゴトをせにゃ・・。 

が、世の中・・・・TVで見る限りだが、各地の観光地の人出は例年比と100%以上らしい。 観光地には長蛇の列も出現。 Go to ~~ キャンペーンの成果らしい。 経済活動応援組が多いんだなぁ! 2週間後が心配の私だが、「2週間後の結果をみてダイジョウブだ・・とチャンと発表するといいのですが・・」とコメンテーター氏。 ハナからお出掛け推奨なんだ。 もっとも、高齢者の参加が多いバスツァーはまだ戻っていないそう。 私も100%立派なコ~レ~者よ。

久々にベーコン作り。 「燻る」って私の性癖にピッタリ!?!

2020-09-21 11:27:23 | 日記
自家製のベーコン、冷凍庫で保存していたが無くなって・・というより冷蔵に戻してケチケチ使っていたらヌメ~となっていて廃棄。 先日、必要になってスーパーで購入。 私テキには美味で非ず。 

先週、生協で「バラ肉」がセール。 2㌔近く買って3%の塩漬けにして一週間弱。で、一昨日、焙った! 道具は中華鍋と金網。 夕食はモチロン、焙りたてのベーコン、ローストポーク。 おいしゅうございました!

ついでにサバの干物も焙ってみた。 ただでさえ濃厚なサバの干物。 いっそう濃厚、否、リッチなテイストと化しナカナカ美味! スライスした玉ねぎかお大根が合うかな?  
    

「燻すこと」…いつも燻っている私に合う調理法なのよね。

今日が敬老の日だそう・・・ チョットしょっぱい思い出。

2020-09-21 10:23:06 | 日記
9月15日が「敬老の日」と思っていた。 が、9月15日は「老人の日」なんだそう。 「9月15日を敬老の日」と決めた当初は「老人の日」だったようだが、八ピーマンディを制定した時点で「9月の第三月曜日=敬老の日」となり、15日は「老人の日」となったようだ。 ハッピーマンディ・・よくワカラナイねぇ。

私は敬われるロ~ジンなのか否か・・・。 母が存命中、祝意を伝えるべきか、ナンゾ貢ぐべきか迷ったっけ。 彼女のお誕生日は6月の初旬で「母の日」と近い。 年に3回、祝意を伝えるダケならいいけれどナンゾ購入すべきか、はたまた「心がこもった手作り品」を進呈すべきか迷う日があった。 お財布のモンダイもあるし、「アンタんトコは最低限の生活を覚悟しなさい」と言われていることを考えると手作りが多かったかな? 

購入すべきか手作りにすべきか…答えは明解だ。 「購入」がベスト。 玄人はだしの手作り品は問題外だが・・。 ある時、同居の弟夫婦が母のデパートのカードを借りてナンゾ贈ったそうな。 もちろん、キチンとペイした由。 が、彼女笑いながら言っていたっけ・・。 「値段もハッキリわかるのよねぇ。 そう言えば、アナタは私にナニカを贈るってことしてくれなかったわね。」  「ナヌ!?!?」 😢

私はアニメ風に言えば、まさに顔に縦じま模様、泣きたいくらいだった。 娘ゆえに気が緩んでいたのか、シニアディメンションが出ていたのか・・・。 それ以来、キチンと購入して貢いだ。 「老カップルの散歩姿」を編みこんだざっくりしたベージュのベストを某カタログで見つけた時は、「これぞベストなベスト!」 即、贈ったが彼女がそれを着ているのを見たことがない。 後日、弟にそのブツについて問うたことがあるが、彼も知らないし、タンスの中にもなかった。 ・・・となるとアレはドコに行ったのだろう? とても嫌な、口にするのも(/ω\)勘ぐりがあるが・・・。

母であっても、成長した娘の下手な手作り品は不要と言うことは明白なのだ。 まして「気持ちだけでいいわ💛」なんて絶対にナイ。