期間工的生活Ⅲ・14

2006-09-23 17:31:07 | Weblog
☆スバル期間工日誌
 今週はとうとう期間延長の話は無かった…

☆貧民階級生活日誌
 今日は天気も良かったので予定通り東京へ行ってきました。出光美術
館と東京藝術大学大学美術館の二箇所。ベルギー王立美術館展は十二月
までだったので、来月に延期しました。
 出光美術館の風神雷神ではついに念願の宗達を見れた。見たと言うよ
り拝観させていただきました。悪いが光琳と抱一はオマケだからどうで
もいい。延々と宗達の風神雷神図屏風を見続けて来ました。図録も千五
百円と良心的。かの○△□も見られた。行くべきだよ。
 東京芸術大学大学美術館では、日曜美術館30年展をやっていました。
こっちでもいろいろ念願の絵を見られました。上村松園の花がたみ、棟
方志功の二菩薩釈迦十二大弟子、藤島武二の黒扇(この前ブリヂストン
美術館に行った時は無かった)、他にも挙げればキリがない。ルドンも
あったですし、鉄斎先生も。特に上の三点は見たかったので感激しまし
た。
 今日は一日、大変いいもの見させていただきましてありがとうござい
ました。