晴れ。雨は朝方で上がった。日中は割と過ごし易い陽気だった。
青森県のコロナ新規感染者は二名でした。東北六県で感染者が出たのは青森県だけです。そういう部分が青森県らしいと思います。
寝坊してしまい、行動開始が遅れました。午前中はずっと絵を描いていました。気が付いたら十一時を過ぎていました。昼食後、ようやく晴れたのでトライアンフTR6/SSの清掃と、ドリーム50のタペットクリアランス調整が出来ます。まずはバイク小屋から出して、トラを清掃。清掃はメンテナンスの基本ですので各部にバリアスコートを吹きつつ丁寧に清掃します。清掃で何かしらの問題を発見する場合もあるのでけっこう重要な作業です。洗車すら自分でしないライダーも多いですが、そういう気持ちが私には良く分かりません。私には分からないだけで、個人の自由ですので文句もありません。マメに清掃し、メンテナンスしていても壊れる時は壊れますからね。
そして、ドリーム50のタペット調整。追加発注したシムを組んで、「もう完了だろ」という余裕モードで計測すると……、
「全然合わんゾ!?」
なぜかタペットクリアランスがギチギチです。シックネスゲージの0.1も入らないのでは、という位にギチギチ状態。有り得ません。疑惑しか無いので、最初からついていたシムに交換し、改めて計測すると、最初の数値とまるで違っています。ナゼ??? 計測ミス??? 謎しか残りませんが、このままですと走れませんので改めて発注しました。
使えるのは、右下の一個だけです。一箇所は規定値で変更の必要無し。他二箇所分、二個発注。実はこのシム、なんと、一個あたり四百円位してしまいます。一個だけ注文すると送料が三百円かかります。こんなもの二個だけ発注して送料に三百円も取られるのは癪なので、今日、丁度尽きたバリアスコートも注文しました。痛すぎる出費。右上の使えないシムだけで十一個、つまり四千四百円も無駄遣いです。
ま、しゃあないか!
ドリーム50の復帰ですが、今シーズンは無理かも