セパハン

2012-12-11 23:53:30 | バイク:モーターサイクル

  雪。とんでもなく雪が降った。それも濡れ雪なので、片付けが大変。道路も大変。酷い有様だった。

 酷い有様でも仕事で走らなけりゃならん。まったく疲れるよね。

 そんなウザい疲れも吹っ飛ぶニューアイテムがついに到着(!)

 

 コレだ。ドリーム50セパレートハンドル。やっぱりトップブリッジから上にハンドルがあるなんてレーサー気取りできないよ。凄いね、コレ。こんなのつけて乗れるのかという疑問も生じるが、SRのセパハンに五年も乗ったわけなのできっと大丈夫。もともとドリーム50ってセパハンだし。より攻撃的ポジションとなるが、走りはイマイチ。でもそれでいい。それがドリームである。

 これであとはアルミタンクを…などという妄想が膨らむが、お財布の中身が危険な状況なので控えることにする。車もまた壊れてるし(もはや放っておいている)、いろいろ金が入用なのだ。それでもアルミタンクは買うかも…


退屈な話

2012-12-10 23:57:03 | Weblog

  晴れ後みぞれ、後晴れ。日中は気温が上がり、晴れ間も見えたが夕方頃からみぞれが降り出した。帰りは再び晴れたが放射冷却によりじわじわと道路は凍結、危険なシャーベット路面と化した。

 また長い一週間が始まった。毎夜毎夜遅くまで居残りしてるとなんだか気も変になってくるというもの。そこまでの仕事人間ではないよ。とにかく年内に片付けたい作業がいくつかあったが、この調子では無理そう。絵もすこぶる不調だし、やっぱり忌々しき仕事の影響か? つまらんよね。

 つまらんと言えば選挙。退屈な新政党が乱立し、もう収拾不可能な有様である。連続何期なんてアホな議員は皆落としちまえ。国民が馬鹿だからそういう人たちを当選させてしまうのだ。まったくつまらんよね。


火入れ

2012-12-09 16:19:53 | バイク:モーターサイクル

  雪後晴れ。

 マジ(本気)で真冬となった。朝の犬の散歩が億劫になる。朝は当然寝坊、犬の散歩に出かけ、帰宅し朝食を済ませると既に九時を廻った。日曜美術館の出だしを久々に見たが相変わらず話が多い。話はいいから松本俊介の絵が見たいよ。

 午前中は一週間分の作業をし、午後から久々にSRのエンジンに火を入れた。

 エンジン、かからなかったぁ! やっぱり二週に一度は火入れしなけりゃ調子崩しちゃう。

 それにしても単気筒エンジンは”らしくて”いいなぁ。振動と音だよね。マチレスG-50がホスィ(欲しい)

 エンジン火入れと小屋の掃除を行い、しばし昼寝(眠くて起きていられなかった)をし、お絵かき。やっぱり不調でイマイチ。だがそれでいい。絵はとにかくひたすら描かねばならんのだ。数をこなせばそのうちいいのが出来る(と、思う)


大雪

2012-12-09 00:03:35 | Weblog

  雪。凄い勢いで降り続いている。

 この尋常でない量の雪、また昨年の悪夢が…と不安になるような勢いである。十一月の連続雨天に続き、十二月はひたすら雪ばかりで晴れ間を久しく見ていない。道路は急な降雪で酷い有様で車がまともに走らない状況。連日出勤時間に救急車が出動しているが、あれは救急車を運転する隊員も大変だな、と思う。道路のでこぼこにハンドルを取られて車が真っ直ぐ走らないのだ。そんな中でも車線を行ったり来たりして車間を縫うように走る愚か者が居る。ああいう連中は路肩に突っ込んでこの世から消えればいい。

 そして今、外では道路の除雪作業は行われている。こんな時間まで仕事なんて大変である。


ミニ

2012-12-08 00:26:18 | 絵画鑑賞、創作

  雪。エラい量の雪が降り、朝は異常な渋滞となった。本線より合流の方が優先道路化しているのは意味が分からん。

 毎日毎日遅くなっているが、それでも欠かさずに一デッサンはやっている。これはもはや日課なので、旅行や出張以外においては欠くことは無い。無論、旅行・出張でも小さい手帳を持ち歩き、事あるごとにデッサンしている。絵は楽しいよ。ミニ油彩道具セットとかあれば便利なのにと思ってしまうが、そんなに都合のいい道具はさすがに無い。あれば即買いですね。

 明日は休日なのに結局仕事。アホらしいことこの上無い。建物を考えるのは好きですが。

 


意義

2012-12-06 23:55:15 | Weblog

  雪一時曇り。大雪で大荒れだった。

 ゴン中山がついに引退し、日本サッカー界の歴史の一端が幕を下ろした。もう四十半ばだったが、そんなに年だったかと不思議に思う位に熱意に溢れていた。さすがに年間一試合では引退も考えるだろう。両膝の故障では仕方が無い。先陣に立って若者相手に戦った中年の星である。

 守りに入ればお終いとはよく言ったものだが、日本の悪いところは正にそれで、ある程度まで行けばすぐ保身に走り挑戦する意欲を失い、無気力ロボットと化す。まぁ、今勤めている会社でも二人無気力社員が居るが、内一人はもう五十にもなるのに他人に仕事を放り投げあとはゲームなんぞやって時間をつぶしているようなアホ。ああはなりたくない。今日のNHKの番組(タイトルを忘れた)でもやっていたが、常に挑戦する意欲が無ければならないのだ。アインシュタインも言ってたし、新しいところではスティーブ・ジョブズも言っている。

 人生とは挑戦である

 とは誰が言ったが忘れたが、その通りだと思う。失敗を恐れてばかりではつまらない。


断念

2012-12-05 23:56:55 | バイク:モーターサイクル

  雪。一気に真冬。どこが「今年は雪が少ない暖冬」じゃ!

 間違いなくラストランは不可能となった(ついに諦めた)。ラストランは出来なかったが、例によって二週に一度はエンジンに火を入れ、暖気する。ガソリンとオイルを循環させておけば、春先はすぐ走れるようになるのだ。ところで今年は本当にSRに乗れなかった。こんなに乗れなかった年はなかったのではないか? おそらく合計で二千キロ走っていないと思う。これまではずっと三千キロ以上は走っていたので、千キロ分下手になった訳だ。春先ずっこけないようにしなけりゃ。

 と、言うわけで冬眠期間は戦艦・長門の製作、SRのカスタムといろいろホビーワールドが展開します。その他製作物も、完成が近いので依頼しなければならないこともあるし、それなりに忙しい。

 結局、これが今年最後の遠出だったなぁ…。


ボルト(建築部材)

2012-12-04 23:44:36 | Weblog

  雨後雪。

 案の定というべきか、トンネル吊ボルトに過剰反応が出始めた。点検費用を惜しむな。マッサージチェアを買う金があるならそっちに回すべきであろう。

 建築ではかなり吊ボルトを用いている。例えば公共施設の天井材。よく地震で落下しているアレであるが、アレも吊ボルト。耐震性能が高いものを使いたいのは山々だが、そもそも予算がないので使えない。使おうとしてもすぐ「根拠は?」などというアホな質問が来て終わり。根拠は地震で落とさないためだよ。

 よく構造部材を露出させている建築物があるが、膨大な数の建物の中で、どの程度ボルトの耐力を確認しているものがあるのだろうか。きっとほとんどない。高張力ボルトならまだしも中ボルトや普通ボルトを用いている部分については定期的に確認は必要である。世の中がその分きちんと予算を見込んでくれるようになれば、きちんとした点検も出来よう。

 サボり馬鹿を二人も養うため、遅くまで残業してました…。何だか今週も結局何らできずに終わりそうだネ。ああいう連中は頭上に豆腐が落下して角がぶつかって×ねばいいのに(×には一文字漢字が入ります。ご想像にお任せします)


トンネル

2012-12-04 00:07:33 | Weblog

  晴れ。寒気の合間の晴天。

 トンネル事故、死者多数。最初テレビで見ていた時は、また馬鹿が暴走でもしてぶつかったんだろ、位にしか考えてなかったが、よくよく見るとどうも違う。トンネルの天井材の崩落。吊ボルトはけっこう建築でも使うので、なんだか人事ではない。夜のニュースで知ったが、日本のインフラは既に耐用年数を超過したものが多いのだそうな。確かに、膨大な量の公共施設を改修してゆくのは大変だが、いらぬ場所に道路やダムを建設する金があったらそっちに回せばいいのに、と思ってしまうのは私だけか? 復興費も結局は流用のオンパレードで、無駄使いが発覚、まずは被災地の整備に当てるべき金が馬鹿どもに流れている訳だ。どうしようもないな。

 バカな選挙がまたあるが、何だかとんでもなく興味が無い。社会的にも微妙に無関心的風潮が強い気がするし、日本の終わりも近いかも。

 トンネル崩落事故で、なぜかトンネルに入るとつい天井を見上げてしまうのは人情か。壁材はけっこう剥がれているのは見かけるが、天井板が落ちてくるのはたまったものではない。しかも半端でない重量物。


FM

2012-12-02 16:33:38 | 絵画鑑賞、創作

  雪後曇り。

 寒いのでお出かけは無し。路面凍結してるのに、車なんか乗りたくもない。

 と、いうことでほぼ一週間ぶりにFMラジオを聴きながらいろいろ作業してました。メロディアス・ライブラリーでヘンリー・ジェイムズ著、「ねじの回転」をやっていたが、なんだか面白そう。とりあえずアマゾン欲しいものリストに加えることにする。私の欲しいものリストも大分数が減り、ほぼ欲しいものはフルコンプしているので、ここ二ヶ月ほどアマゾン通販していないが、もう少し溜まったら一気に購入しようと思う。ドリーム50のセパハンも発注しなければならないし、今月は年末ということもありけっこう出費が多いのだ。ちなみに先月東京へ行ったが赤字(銀行口座から金をおろすこと)が無かった。即ち、東京遊行が上手くなったわけでかれこれ通い始めて五年、やっとそんな域に到達したのだ。

 雪が降ってこれから出かけるのが面倒になるなぁ…

「雪景色」F10号油彩

 雪が降らない地域の人なら羨ましいんだろうけど、住んでる側としては、ちょっと…。