goo blog サービス終了のお知らせ 

猛威の前

2014-08-11 23:23:34 | Weblog

  雨時々曇り。降ったり止んだりを繰り返す、鬱陶しい天気。

 もの凄い風だった。台風が日本海側を通過している時であると思われるが、とにかく凄い風だった。時折、そのもの凄い風に加えてざっと横殴りの雨が降りしきっていた。こういう天気の中、旅人達(ライダー、チャリダー)は自然の猛威に晒されながらも走っていた。

 以前から降り続いた強雨に加えて台風まで襲来し(それも動きの極めて遅い台風)、四国地方を中心に甚大な被害が出た。四国って、いつも渇水渇水騒いでいるのに、この異常な雨量は一体何なんだ? 二メートルの降雪量なら想像出来るが千五百ミリとかそういう量の降水量って想像もつかない。驚くのは、そんな悪天候も通り越した暴風雨の中、サーフィンに出かけた輩が居る事。荒波を求めて行くんだろうけど死ねば意味は無い。ある意味本物のサーファーなのかも知れないが、ここはやはり「自重」が大切だったのでは、と思う。こういうのってけっこうあり、氾濫寸前の川を見に行って溺れたり用水路に落っこちて溺れたりとちょっとした自重で防げる死が数多存在している。どうしてなんだろうか。そう言えば、東日本大震災の際も、津波が押し寄せている川を野次馬達が見に出かけており、逃げろ逃げろの声も無視していた光景が録画・放送されていたっけ。荒れた天気で海水浴に出かけたりととかくアホな行動が目につく。消防士の皆さん、お疲れさまです。本当にそう思う。


カーボン調デカールの下地、タイヤ組む

2014-08-10 16:12:22 | 模型製作

  雨。

 一応、朝早く起きて「五所川原センチュリーラン」開催会場へ出かけた。センチュリー(160km)は中止となったが、ハーフ(80km)は決行するとのこと。走ってもいいが、チャレンジヒルクライム岩木山で経験した土砂降り内での走行は面倒であるため、棄権。参加費が無駄になったが、風邪引いたり怪我したりするよりはずっといいだろう。出かけた途中から降り出したのでは仕方ないが、最初から雨の中へ飛び込むのはちょっと…。そんな訳で無念の撤収。帰り道、バカーがひっくり返ってました。五所川原街道は長い直線道路なので不必要な速度を出すバカーが多い。自業自得、いっそ○んで(○の中には漢字一文字が入ります。ご想像にお任せ)くれれば社会が少し平和になる。

 無念の帰宅後はおとなしくお絵描き、模型製作と読書に勤しんでました。今日放送予定だったツールドフランス2014総集編も台風特番で中止。何だか自転車に縁のない一日だったなぁ…。ローラー台には乗ろうっと

 タミヤ製ポルシェ911GT1作業及び進捗状況報告。

 

 インパネの矢印部分、カーボン調のデカールを貼るのだが、どこかで見たHPでカーボン調デカールを使用する場合、その下地は黒塗りしては駄目とあった。と、いうのもせっかくの縞模様が全く目立たなくなるとのこと(一理ある。ナイス!)。何を塗るかというと、「ガンメタ」。これでデカールの縞模様も生きて来るらしい。実施してみると、ご覧のようにきちんと目立ちます。

 

 タイヤも組みました。タイヤが出来ると、やけに進捗している気にさせられる(笑)。さすがに二十年近く前のキットなので、タイヤの劣化が心配されたが意外と大丈夫だった。ただ、飾る時は飾り台に乗せないと棚板がベタベタになりそう。完成前に木製台を購入します(二千円あれば買える)。今日はこの辺まで。

 

 箱がお猫様に占拠されています(笑)。

 さて、また作業始めますか。


気持ちを昂らせる

2014-08-09 17:15:15 | 模型製作

  曇り時々晴れ。嵐の前の静けさ、という不気味な天気。

 黙祷。

 一応、明日の「五所川原センチュリーラン」のため、今日は出動を自重し、溜まっていた作業など処理していた。まずはSR400とドリーム50を最近の雨で湿気った小屋内と車体、バイクカバーを乾かすために小屋から出し、その後車(四号機・ジムニー号)のオイル交換に出動。お姉さんと話をして帰還、昼食とまぁ、お昼前に予定していた作業は完了。予定通りコトが運ぶとなんだか嬉しいゼ…

 昼食後、模型製作(タミヤ製ポルシェ911GT1)を実施。ちまちま作業もいよいよ大詰め(これからまた、続きそうな予感はあるが…)

 

 ハンドルなど内装の小部品の塗り分けをやってました。

 

 インテークダクトは矢印の部分(コックピット内)に穴あけ加工を実施。ドライバーに風を当てるためのダクトが詰まってたんではインチキだよ。そんな訳で地味にピンバイスで加工しました。戦艦・長門の主砲もだったが、こういう部品はきちんと穴あけ加工します。他はテキトーなんですけどね(笑)

 

 今日はお猫様達の襲撃もありませんでした。ご覧のように専用席でおくつろぎ頂いております。

 模型製作後、お絵描き。もの凄くあるヤル気は継続中。今日は傑作ではないか!?と思える作が久々に出来た(気がする)。

 

 先日ヤフオクで落とした絵。こういうのを常に目の前に飾ってるお陰だと思われる。自分の絵だけでなく、これはと思う絵を壁に掛けておくだけで俄然ヤル気も出るし、見てるだけでもいい。絵を描く人ならプロアマ問わず、自分以外の絵を購入し、壁にかけましょう。と、思う。

 さて、明日は晴れてくれるかな。


別世界

2014-08-08 23:54:49 | Weblog

  雨後曇り。

 驚いた事に、明日は晴れになるらしい。明日はいいから日曜が晴れであって欲しかった。「五所川原センチュリーラン」である。立佞武多(たちねぷた)で有名な五所川原の自転車協会で開催しているサイクリングイベント。「小雨決行」となっているが、今の所、天気予報では雨天。「土砂降り」ではどうなるんだろう。一応、朝は出動予定だが行っても無駄になりそう…。ま、とりあえず晴れてくれと祈るしかない。自然の力には敵わないし、拗ねた所でどうにもできない。

 アフリカで発生し、収束の目処も立たない「エボラ出血熱」であるが、ついに渡航者にも出てしまった。感染拡大は現時点では確認されていないものの、きっと近い将来あの恐るべき細菌が各地にばらまかれる。何故「行くな」と自粛を促しても行くんだろうか。勝手に死んでくれる分にはぜんぜん構わないが、周囲に撒き散らすのはイカンだろう。自分の予定とかそういうのに固執し、周囲の迷惑を顧みないのでは単なる独善者である。いい迷惑、というやつ。ま、それは人類全体に言えますが。

 例えば、最近よく新聞やニュースで取り上げられる「熊」。くまさんの出没である。街に出れば駆除、見かければ駆除。「被害」などという言葉が既にあらゆるものが人類の所有であるかのような傲慢さを物語っている。元を正せば彼らの住処と食料を奪っているのは我々なのだから、出て来るのが悪いという言い草はどうかと思う。我々がどこもかしこも住処にしている方が問題なんだよな。そこに全く気付かない。もはや人類は自然界から切り離された異世界の住人なのかも知れない。そうなれば「エボラ出血熱」を大好きな「大量輸送手段」で各地へ運びまくっても自業自得、好きでやってるんだから仕方ないという見方になる。移されたくはないですがね


次なる書物

2014-08-07 23:30:19 | 読書、書物

  雨時々曇り。けっこう強く降っている。

 七日日が終わり、今年のねぷた(ねぶた)祭りも終焉した。弘前ねぷた祭りはご承知の通り早々と終わっているが、他の地域では今日が最終日だった。七日日は昼間にねぷた運行されるのだが、今日は日中、けっこうな雨が降っていたのでどこも短時間で終わったらしい。今年のねぷた祭りはとにかく雨が降って、碌すっぽねぷた囃子も聞こえず仕舞いだった観がある。ほんとにへんてこな天候である。

 江戸川乱歩全集第十二巻もつい先日読み終わった。この巻はしつっこい捕り物が無く、意外な結末であったりと読み易く面白かった。途中で、「あ、こいつだな」とは分るものの、最後まで飽きずに読めました。江戸川乱歩全集は絶版になる前に買ってしまえと勢いで全巻揃えたが、全巻読はするまでにはまだまだかかりそう。何せ今の段階で半分も進んでいないのだ(笑)。

 そんな訳ですが次はついつい大人買い(と、言っても四千円位なんですが)してしまった「銀河英雄伝説外伝」のシリーズをまたも一気に読んでしまおうと目論んどります。さくさくっと読んで、「アンネの日記」を読もう。丁度「百分で名著」でも取り上げている。これはもう「読め」ということでしょう。児童期に読んだものは結局、子供向けの抄訳が多いので、改めて全訳を読んでみると驚かされる事もしばしばあるものなのだ。最近は読書時間を毎日一時間確保しているので、割と進捗が早いです。


平和

2014-08-06 23:39:17 | Weblog

  雨、時々曇り。一時けっこう強く降った。

 黙祷。

 その一時強く降っている最中、打ち合わせに出かけたのだが、国道七号線は尋常でない渋滞模様。事故でもあったのかと思ったが、何の事は無い、大雨の影響によるノロノロ運転で詰まってしまっていただけであった。と、いうか仕事でもないのに、こんな大雨の中をわざわざ車に乗るな。おとしなしくしていろ。エアコン全開でガソリン焚いてたのではエゴだよね。

 便利さ快適さは次の不満を生むが、不便さは慣れる

 と言う。雨漏りするくらいのマニュアル車だけしか流通させなければきっと世界は平和になる。

 雨の影響により、ねぷた祭りで事故が発生、死者が出て今夜の合同運行と明日の七日日(なのかび)運行は中止となってしまい、今年のねぷた祭りは最悪の結末で終焉してしまった。起きてしまった事故は仕方無いしどうする事も出来ないので亡くなられた方のご冥福をお祈りしましょう。来年は尋常でない安全対策になるんだろう。三社大祭でも事故が発生(こちらは負傷者が出た)したりと今年のお祭りは何だか不幸続きな気がする。ねぶた祭りはどうやら無事に終わったらしい。今日はNHKで中継していたので見ていた。やっぱり夏祭りっていいものだネ。


環境異常

2014-08-05 23:07:25 | Weblog

  雨時々曇り。

 せっかくのねぷた祭り(青森はねぶた祭り)期間なのに、何と、今週はずっと雨模様の予報。雨の中じゃねぷたもねぶたもイマイチである。五年ほど前にもこんな異様な天候続き(降ったり止んだりを繰り返し、からっと晴れた日が少なく、はっきりしなかった)であったが、今年もなんとなくそんな雰囲気である。晴れてると思えば突然猛烈に雨が降るものネ。四国ではなんと、千二百ミリも降ったらしく、洪水と土砂崩れに見舞われている。環境について本気で考えなければならない時期なのだ。もう遅過ぎる気がしなくも無いが、何もしないよりはずっといいだろう。毎日三十度以上の気温からして既におかしく、私が十代の頃は真夏でも三十度の日って数える程だった。それが今は毎日、当たり前のようになっている。この事実が如何に環境を激変させているかを如実に表していると思う。どこもかしこもアスファルト舗装で埋め尽くされてるものネ。

 日曜日は五所川原センチュリーランの予定だが、現時点での予報は雨。果たして奇蹟は起こるだろうか?


見えない部分も…

2014-08-04 22:53:07 | 模型製作

  晴れ後小雨。昨日に引き続き、めちゃ暑い。

 タミヤ製「ポルシェ911GT1」もようやくシャーシまで完了。タミヤ製のスプレー塗料だがやっぱり付きが悪いので諦めた。見え難い部分で使い切ります。よってボディ用のスプレー塗料はクレオス製を購入。研ぎ出しを行うため、クリヤー塗料もまとめて買って来ました。

 

 うお、ここまで来るのにどれだけかかってるんだ??? ちなみに、先日の部品は無事、研ぎ出しを完了した。ちょっと紙ヤスリを掛け過ぎてしまい、せっかくの塗装面に傷が残ったがこれも経験。コンパウンドで磨いたらけっこう目立たなくなりました。紙ヤスリの掛け具合に気をつけなければならん。「当てる程度」が限界の模様。無事に水転写デカールも溶かす事無く段差を消去出来、一応の満足。苦労して塗り分けたファンベルト周りはご覧のように全く見えなくなりました。しかし、見えない部分にもきちんと手間をかける、そういう地道さは大切です(笑)。

 ここからインパネ周り、そして最も厄介な大判水転写デカールを貼らなければならないボディが残っている。果たして、上手く出来ますことやら…


能代で出くわす

2014-08-03 17:01:46 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。焼き付くような暑さだった。

 暑くなる事は分り切っていたので朝六時前に予定通りSRへ飛び乗り、出動した。鬱陶しいバカーは少ないが、あの車の数は一体??? 低燃費でエコなんてフレーズが既にナンセンス。そもそも車に乗らない事こそが本当のエコだよ。バイクに乗れ。

 九時頃までは丁度いい感じで深浦の海沿いを駆けた。九時過ぎから急激に気温が上がり、メッシュライダージャケットでも停車時は耐え難い暑さ。とにかく今日はひたすらSRで走りたいという欲求を満たすためなので特段どこにも立ち寄らずにひたすら駆けた。能代市街へ入ると…。

 大型城郭灯籠に出くわしました(笑)

 

 デッカい

 

 とにかくデッカい

 

 調整中らしく、高所作業車が居ます。

 

 ド迫力。

 コレを見に来た訳でもなく、日程などもぜんぜん知らなかったので何だかとてもツいてる感じ(笑)。突然こんなのが目に入ったら、見ない訳にはイカンと公園を一回りし、裏通りで見物。いいもん見させて頂きました。

 その後更に気温は上がり、大館市内はもはやフライパンの上を走っているような感覚。鬱陶しい運転をするへたっぴカーが居たので問答無用で追い越し。こちとらもう生きるか死ぬかなんだよ(笑)。ひたすら暑苦しい大館市内を抜けるとようやく懐かしい碇ヶ関。無事、帰還です。

 

 ちなみにSRは以前と全く変わってません(先日撮影の写真)。ライダージャケットはさすが、メッシュは夏用だが、この位暑いとさすがに着れない位になる。出動時間を午前三時にするとか、十時前に帰還するような分別しないと暫くは走れないな…。関東ライダーは二時とか三時に出動が当然だったが、コッチ(青森)ライダーは普通に十一時とかに出てる。あんな暑苦しい中走行しても熱中症になっちゃうゾ。私は関東圏で二輪免許取得し、関東圏ライダーと一緒に走ってたので、二時三時出動は当たり前だと思っている。ま、それは余談ですが。

 今日は予期していなかった大型城郭灯籠に会えたし、いいツーリングでした。


振動する

2014-08-02 22:49:32 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。蒸し蒸し暑い。海パン一枚でバイクに乗りたい気分。

 例の異常女子高生だが、恐ろしい事に精神鑑定の結果如何によってはなんと(!)、無罪になる可能性もあるらしい。

 日本の法律、どうかしてるよ

 友人(と本人は言っている)を殺害、更に遺体に損傷を加えて平然としている異常な犯罪者が無罪放免とはどういう事だ。少年法とかそういうレベルではあるまいに。

 そんな異常な日本社会への憤りを忘れるため、明日は早起きしてSRでしばし走って来ようと目論んでます。昼前に帰らないと暑くてとても走っていられなくなるので。バカーの群れは暑苦しい。スケッチブックなど搭載したいが現段階ではまだキャリアが無いので断念。いい加減、荷物搭載する機能が必要である。ポケットとシートカウルだけじゃ何も持って行けないよ。

 ま、とにかく何はともあれいろいろ忘れるためにスカッと振動味わいましょう。