goo blog サービス終了のお知らせ 

恩恵?

2019-05-21 22:40:46 | Weblog

  雨後晴れ。午後から晴れた。午前中はけっこう強く雨が降り、風も強まった。久々の雨で気温が一気に下がり、この時期らしい気候になりました。

 今日は遠出したのでお昼は半田屋さんで昼食。定食を五百円代で食べられるというのは実にありがたいです。帰りにバイク屋さんと服屋さんへ立ち寄ってこようかなと目論みましたが残念ながら定休日、そそくさと撤収しました。ま、用足し先の受付のおねーさんがめんこくて(可憐で)、細やかな至福のひととき(笑)。オッさんなんて、そんなもんです。

 帰宅後は録画番組を連続三本鑑賞。基本、NHKで、ドラマ「デジタル・タトゥー」、「100分で名著 平家物語3」、「フランケンシュタインの誘惑」。人類の食糧危機を救った科学者が毒ガス兵器を作ってしまったという現実。ま、食糧危機を救ってくれなかったらきっと地球環境はこんなに破壊されなかったんでしょうと思えば複雑です。実際、おそらくその恩恵で私も存在している、という訳でしょうから。テレビ見て軽く読書して本日は終わり。疲れたので運動は「ゼロトレ」だけでした


片鱗

2019-05-20 22:19:46 | 読書、書物

  晴れ。めっちゃ暑い。暑い、というより熱い感じ。おかしい気候である。

 今月はつきあいやらなにやらでやたらにお財布から札が飛び出してゆくので困っています。こんな月も珍しいですが、なんとか乗り切らにゃなりません。色々疲れます。

 アガサ・クリスティー著、ミス・マープルシリーズの第三弾、「動く指」を読み終わりました。私の推理は相変わらず的外れでしたが、あまりに意外な結末に驚かされました。読み進めて結末を読んで、初めて全てがしっくり来ます。まさかアノ人が!? という感じですが、よくよく考えてみますとそういう片鱗がポツラポツラとあったんですね。さすがアガサ・クリスティー(笑)。次回作も購入してありますので、また近日読んでみます。

 次はルーシー・モード・モンゴメリ著「赤毛のアン」シリーズの第八弾、「アンをめぐる人々」を読み始めています。これはアン自身ではなく、周囲の登場人物達の短編集ですので読むのは楽。一話完結のドラマでも見ているような感覚です。

 また明日も少しばかり遠出しますので今日はこの辺にて


ドリーム50メンテナンス作業、携帯用空気入れ

2019-05-19 17:40:29 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。暑すぎる。もう夏でしたっけ?

 午前中は読書し、お猫様達の姿をスケッチして終了。お昼の後、予定通りトライアンフTR6SSのプライマリーチェーン調整と、ドリーム50のメンテナンス。まずトラのプライマリーチェーンを少し緩めて試乗。熱いので冷めるまでドリーム50のメンテナンスをします。ま、通常のメンテナンスですが。

 1、リアチェーンの清掃と注油。

 2、ケーブル類の注油、レバーのグリスアップ。

 3、リアサスペンションの軸受け部分をグリスアップ。

 4、その他可動部分に注油。

 5、清掃、ワックス掛け。

 というメニューです。ま、どれもこれも基本的な作業なので難なく終了しました。あとは次週でもバイク屋さんへ持って行ってオイル交換すれば走り回れますね、と、いうかオイルも自分でやればいいのか? 構造を見ると簡単なので出来ますが、現時点でオイルを買っていないので止めときます。

 

 こんな感じで作業しています。

 

 車のジャッキをエンジン下に置いて少しだけ後輪を浮かせるとチェーンの清掃が楽です。

 ドリーム50のメンテナンス完了後、再びトライアンフTR6SS。プライマリーチェーンの張り具合を確認すると、良さそう。とりあえずもう少し距離を伸ばして試乗してきました。行ったついでなのでソフトクリームを食べていたら、「駐輪場(バイク、自転車用)」に車が駐車します。どうやら駐輪場は日陰になっているかららしいですが、道の駅でこんなバカな真似をするバカ〜ってどうなんでしょうね? ドライバーもバカそうな顔して、チッコイ犬もバカそうに見えます。奥方、娘も同じくらいバカそうに見えてしまいます。こんな非常識なバカがあまりに多すぎるから歩道に突っ込みまくる事故が無くならないんでしょうね。

 世の中のバカさ加減をまたも見せつけられて撤収。帰還後は丁度届いた自転車の携帯用空気入れを装着します。今回購入した空気入れ、本当に小さいので……。

 

 従来はこんな感じで装着していたので見た目がなんだか気に食わなかったのですが。

 

 こんなにスッキリしました。

 

 こんなに小さいのでツールボックスに収まってしまいます。理想的状態となりました(笑)。

 暑すぎる(五月なのに)ので衣類を冬物から夏物に切り替え、週末の自転車に備えて体毛を刈りました。刈ってる途中でバッテリーが切れて中途半端になってしまうという喜劇に見舞われていますが、なんとか間に合わせます。

 さて、ウォーキング行ってあとはゆっくり過ごしましょう


渇水、大雨

2019-05-18 23:00:33 | Weblog

  晴れ。暑くてまるで夏。まだ五月ですよ? どうかしてる。

 その暑さのためか、愛知ではなんと、まとまった雨が降らずにダムが枯れて渇水状態。かと思えば屋久島では異常な大雨。今年の夏はかつてない異常気象が懸念されます。地球環境がおかしくなっているのに我々人類は問題先送り、ぜんぜん動こうとしませんので結局は自業自得、地球が怒っているのではなかろうか、と思えます。

 青森の五月ってこんなに暑かったっけ? 現在我がアトリエ(部屋)の気温はなんと、二十五度です。六月末から七月みたいな気温ですが、幸いにも湿度は低く、不愉快な蒸し暑さは感じません。マジ(本気)で夏が心配です。

 明日は絵を描いてトライアンフTR6SSのプライマリーチェーンの調整と、ドリーム50の乗り出しメンテナンスを実行する予定。出来ればいい加減、模型製作もしたいところです。衣類の入れ替えなど諸々やることも多いですね


ようやく現実世界へ?

2019-05-17 22:30:46 | Weblog

  晴れ。まるで夏のような暑さになった。

 何やかにやと欲しいものがあって、本当に世界は欲しい物にあふれている状態です。ま、我慢しなければなりません。欲しい物だけでなく、必要経費もやたらに嵩みます。一級建築士の定期講習も受けにゃならんし、そもそも建築士の倫理なんてことをいちいち講習で受講しなければならないものなのでしょうか? 世の中、そうなってしまっているんですね。受講料大枚一万二千円は痛いよ。不用品、使わない品をヤフオクに出品して懐具合を暖めましょう。

 そんなやや貧乏化している今日この頃ですが、長かった一週間もようやく明日で終了です。主婦の皆さんには大不評、独身には大好評だった十連休がもう遠い過去の幻であったかのようですが、「桜ミク・スタンプラリーコンプリート台紙」と、景品の絵葉書を目にすると現実だったのかと認識できます(笑)。「令和金魚ねぷた」もありますからね。連休中は何かにと走り回りましたがその勢いが未だ続いているような感覚ですので、ここらでぼちぼち頭を冷やさねばなりません。

 浮かれた心を鎮めよ


携帯用ポンプ

2019-05-16 22:29:14 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。暑い。

 けっこう暇なので現場でドローンを飛ばし、空撮してました。ま、会社にはナイショの空撮です。なんで会社に言わないかと申せば、言えばまるで自分の所有物であるかのように調子こいてあれもこれもと鬱陶しいためです。一フライト十万円払うならやってやるよ(笑)。そんなこんなでさっさと撤収しました。やたら腰が痛いのでウォーキングは自重。とにかく、無理はしません。

 自転車のシーズンですが、携帯用空気入れを、パンクしていない、ということは幸いなのですがあまり使っていないためかパッキンやら何やらが劣化し、全く使い物にならなくなってしまいました。ホースとかゲージとかついていない、単純な機構の壊れ難い丈夫な携帯用ポンプを購入します。買わないと外を走り回れなくなりますので。また痛い出費が確定しました……。

 長すぎる一週間もようやく終盤です。今週は検査検査と検査ラッシュで、しかもかなり心配な検査でしたのでかなり疲れました。日曜日はトラの調整を実施し、軽く試乗して鬱々とした気分を発散する所存


まだまだメンテ

2019-05-15 22:36:12 | バイク:モーターサイクル

  晴れ、一時雨。津軽地区ではところどころでけっこうな雨が降った。

 朝から恐怖の検査で悶々としていましたが、なんとか無事に乗り切りました。もうこれで上半期は終わった、という感じです(笑)。疲れました。定時でさっさと撤収。ま、疲れてなくてもいつも、ですが。明日は現場で久々にドローンによる空撮を決行したいと目論んでいます。足場は撤去され、やぐらも撤去されたのでおおむね施設の全貌が見られますので。ま、半分趣味の遊びみたいなものですが、航空写真を撮影してお施主様へ渡すと喜びますから、一石二鳥。

 日曜日は雨天予報でしたが、ここにきて晴れに変わっています。ドリーム50のチェーンとワイヤーのメンテナンスして、あわよくばオイル交換にも行きたいですが、さすがに今日の今日で電話してもダメっぽいです。とりあえず出来るだけのメンテナンスと清掃は決行したいと考えています。その合間にトライアンフのプライマリーチェーンの調整を引き続きやります。先週の試乗で良さそうと思ったのですが、改めて確認すると、割と張ってる感がありますので、もう少し緩めたいのです。ま、たぶん次の調整でキマると思うんですが。

 疲れたのでなぜか休日のバイクいじりや絵のテーマを考えてばかりです


名著

2019-05-14 22:53:21 | 読書、書物

  晴れ後曇り。夕方頃から曇り始めた。

 戦争発言で終わった議員など今日も日本社会のニュースはあまりにもしょうもないというか馬鹿げた輩の話題ばかりで疲れます。アメリカVS中国の関税報復合戦も大分飽きてきたし、とにかく勝手にやって潰しあってくれとしか思えなくなってきました。地球全体、人類単位で考えればあまりにバカすぎる争い。アメリカも中国もさっさと火星でも土星でも行って、勝手にやりあってくれりゃいいのに。

 テレビ番組があまりに退屈なので、録画番組ばかり見ています。今夜も「100分で名著 平家物語」を二本立て続けに見ました。古典文学全集で、入手したい(読みたい)ものの一つだったので、興味深いです。現代社会にも通じる人間の精神が描かれているようで、いろいろな教訓を得られそう。西洋哲学書読むより、日本の古典文学全集を読んだ方がよほど己の精神修練になるのかも知れませんね。


落ち着くところに落ち着く

2019-05-13 21:52:53 | 読書、書物

  晴れ。

 なぜか朝からずっと途方もなく眠かったです。昨日のトライアンフTR6SS調整試乗で萱野高原へ行った際の冷え込みが原因でやや風邪っぽい症状になったせいかも知れません。今の所、薬を投与して風邪っぽい症状は治まっています(あくまでも風邪ではない)。

 ルーシー・モード・モンゴメリ著、第七赤毛のアン、「炉辺荘(イングルサイド)のアン」を読み終えました。子沢山になったアンの暮らしが描かれています。子供達は想像力や子供らしい見る目の無さによって裏切られたりしますが、最後は落ち着くところに落ち着きます。最後の方の賞でアンの話になりますが、これまたエラい勘違いからいろんな妄想が広がってどうなるやら心配させられますが……。続きは手にとって読んでネ(笑)。アンシリーズもそろそろ終わりとなり、寂しくなりますね。

 明日からはアガサ・クリスティー文庫のミス・マープルシリーズ第三弾、「動く指」を読みます。この後は失われた時を求めてかな? けっこう気合が必要なので先送り中です。

 今日はマジ(本気)で眠くて仕方ないので今夜は早めに就寝します


試乗で団子

2019-05-12 16:52:31 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。

 朝練に行こうかとも思いましたが、足の疲労感が強いので自重。あくまでも無理はしません。

 そんな訳で朝から絵を描き、天気もいいので団子でも食べようかと今年一発目の萱野茶屋高原へ出動。プライマリーチェーンの張り調整試乗もかねています。知人に連絡すると、「これから出るので高原で合流」とのこと。城ヶ倉大橋へ至る道のりは、路肩にまだ雪があったりしましたが、道路上の雪解け水はほとんど無し。バカ〜’sもおらず快適に走行出来ました。ただ、さすが八甲田山系だけあって冷え込みが厳しいです。気温は九度となっていますが、バイクに乗っていると風を受けるので体感温度は相当下がり、かなり厳しい状態。着込んでも寒いような感じだったので、着込んできたのは正解でした。

 

 凄いね。五月半ばだというのに、まだこの雪。ただ、この雪が色々な恩恵を与えてくれる訳ですので、むしろあると安心なのかも知れません。

 萱野茶屋高原へ到着すると、見たことのある方々がけっこういらっしゃいます(笑)。ここってバイク乗りが気楽に集まって談笑出来る場と化しています。青森市内からも弘前市内からも遠すぎず近すぎず、気軽に来られる丁度いい距離、という場所でもあります。私は団子を食べて、一杯飲めば三年生きられるお茶を飲みました。

 談笑していて気がつけば十四時、午前中で帰還するつもりが遅くなってしまいました。帰り道、いきなり変わった信号で無理やり停車しようとして後輪が半ロックして危なかったですが、ま、無事に帰還出来ました帰還後、バイクを清掃してプライマリーチェーンの張りをチェック。いいと思うんですが??? これからまた絵描いて、ウォーキングしようかな