goo blog サービス終了のお知らせ 

体力作りは大事です

2024-09-10 22:12:22 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。また一気に真夏へ逆戻り。

 色々と締まらない事態が発生し、疲れます。今日は残業しなければなりませんでしたので、ウォーキングは休止。自転車三本ローラー台トレーニングも短めの調整程度でした。片足ペダリングは久々に実行。間が空くと、うまく回せなくなっています。つまり、ペダリングが乱れているという意味です。

 日曜日が雨天予報に変わりましたので、土曜日に早起きし、自転車に乗るか、またはバイクに乗るか迷います。五年前は二日三日連続で早起きしても何ともありませんでしたが、今は違います。土日の休暇も一日だけ、三連休も出来れば一日だけ、可能なら二日という具合です。早起きして走ってる間はいいのですが、帰還してから動けなくなってしまいます。体力作りは重要ですね。

 そんなこんなで疲れる一週間はまだ火曜日。早く過ぎ去って欲しいような、そうでないような、そんな日々を送っています


優しくない国、日本

2024-09-09 18:27:56 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。日中はかなり暑かった。

 月曜日なのに、既に週末をあれこれ想像しちゃいます。現在のイマイチ乗らない業務状況は、上半期に相当頑張ったのでその反動なのかも知れません。今日は暑い中、外で色々調査作業をしていました。当然汗だく。

 パラリンピックも閉幕して、スポーツの祭典は完全に終了でした。残念だったのは、NHKでしかパラリンピックの模様が放送されなかったこと。残念ながら日本のパラスポーツに対する関心は、(もう後進国ですが)先進国の中でも最低水準にあるようです。練習環境も悪いそうで、競技水準の向上と競技人口の増大に伴い、かなり厳しい状況にあるみたい。車椅子バスケットで出場出来なかったということが、如実に物語っている、そんな印象です。頑張っている人は頑張っていますが、日本社会はまだまだ冷たいですね。

 自国第一主義どころか「自分第一主義」がはびこる日本社会、この先の行く末が不安なので、ここらで察しと思いやりの精神を思い出すべきですね。ま、私も頑張ります。

 今夜は自転車三本ローラー台トレーニングと自重筋トレ、頑張ります


椎茸方針確定

2024-09-08 16:47:56 | 模型製作

  晴れ。かなり暑かった。

 日美がオルセー美術館特集だったので見て(再放送)、車の洗車。鳥のフンまみれで酷い有様だったので、ぼちぼち洗わないといかんな、などとずっと思っていながら放置していました。洗車、ワックス掛け、窓の油膜取り、室内清掃まで実施。今度の休日にオイル交換に行こうかと目論んでいます。ほとんど乗りませんが、洗車とオイル交換だけは続けています。買うのは億劫ですので。

 その後油彩で絵を描き、模型を製作。疲れが出て二時間も昼寝してしまいました。昼寝は十五分程度ならいいのですが、二時間となればなかなか起き上がれなくなってしまいますね。

 

 前回製作しておいた椎茸を張り合わせ、接着しました。前のよりいい感じに見えますので、コッチの方針に切り替えます。大きいスペースは一枚椎茸を接着する積りでいます。

 今日は自重筋トレとストレッチ、あわよくば軽く三本ローラー台トレーニングだけしときます


爆弾を抱えながらも一応、完治?

2024-09-07 16:18:35 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。朝方は大分寒くなってきました。

 なんとか早起き出来たので、修理が完了したトライアンフTR6/SSのテストランへ行って来ました。「来ました」ということは、無事に戻れたという意味です。どこで走らなくなるのか分からない爆弾を抱えた状態ですが、とりあえず修理は完了。

 

 鯵ヶ沢町へ。気温が低く、寒いくらいでした。究極防寒を着込み、マフラーで口元を覆って行きました。正解でした。メッシュジャケットを着て行こうものなら凍死していたやも知れません。

 

 五時を過ぎないと明るくありません。季節は進んでいます。

 ちなみに今日はバカ〜の見本市でした。信号無視、異常な猛スピード、赤信号で追い越し(他の車もろとも)、横断者無視、一時停止無視、どこまでも知能指数が低いです。ああいう連中が存在しているだけで残念な気持ちになります。あちこちに自動取り締まり機を設置し、検挙しまくっていいのでは? 速度自動調整装置も装着すべきで、全車マニュアル車化すれば不愉快なお猿さんが激減するかと思います。 

 そんなこんなで無事に帰還し、ワックスかけしてバッテリーを外して完了。

 走行距離:65マイル(104km)、燃料:ハイオクガソリン4.42L(入れ過ぎた)、燃費:23.5km/L(入れ過ぎたので25kmくらいだと思います)

 正直、行き道は全く楽しくありませんでした。帰り道に少しだけ面白さを感じたくらいです。爆弾なのでいつ爆発するか分かりませんので。用足しにも無事に行きました。明日はどうしようかな。ウォーキングしながら考えます


距離感覚はその人次第

2024-09-06 18:22:25 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。雨は出勤時間帯前に上がった。後はずっと晴れ。暑い。

 パラリンピックの模様は録画して観戦することにしました。海外先進国に比べ、こういう面でも遅れを取っているらしいです。交通マナーも最低だし、どこまでも恥ずべき国に成り下がりつつある日本、この先どうなるんでしょうね。

 明日は早起き(できれば)してトライアンフTR6/SSテストランに行こうと思います。どこに行くかは気分次第ですが、百キロ圏内の近場だけ。百キロを近場というのかはその人次第ですが、私にとっては百キロは近場です。また壊れるなよ。

 無事に帰還出来れば当日連絡でごめんなさいの用足しに出かける積もりです。九月は車のオイル交換も必要なので次週でも構わないんですが、早めに処理したい事案なのでとりあえず駄目元で連絡します。ちなみに、車は殆ど乗らないのですが、乗らなくとも最低半年に一度はオイル交換すべきです。長持ちさせたいならネ。

 今日はウォーキングには行ってきましたので、あとはストレッチと自転車三本ローラー台トレーニングを軽めに実施する所存です


無くなるとなぜか買う人々

2024-09-05 17:57:20 | Weblog

  晴れ。午後はかなり暑くなった。

 今日はかなり疲れた一日でした。昨日の外業の影響なのか、トレーニングの疲労蓄積なのか分かりませんが、外から見ると顔色が悪いと言われるくらい、疲れているようです。そんな訳で今日はストレッチだけにしておいて、トレーニングは全休。

 お米の値段がやたらと上がっています。品薄ですし、さんざん食べなかったくせに、なくなると分かれば買いたくなる、おかしなものです。今年はお米の値段が上がるそうですが、就業農家を増やすためにもむしろそれが普通。食料自給率を上げるのは世界各国では既に取り組み、ある程度成果もあげている中、日本だけはなおも「買えばいい」というおかしな(異常な)考え方で農家をいじめ続けている状況にあると思います。ただ減税減税出来もしない世迷言をほざいてるよりは、食料の確保が重要だと思います。農家収入を上げて食料自給率を上げること。まずは食べ物、生活の根幹です。

 あまり嬉しく無いトライアンフTR6/SSテストランまでカウントダウンが進み、明後日の早朝となりました。行った先でまた点火装置に不具合が出ればそのままスクラップ工場に運搬してしまうかも。そうならないよう祈ります


なぜそうなのか

2024-09-04 18:37:37 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。今日も暑かったが、真夏の暑さとは異なった暑さの感覚。

 モンゴル政府は戦争犯罪人として手配されているプーチン氏を逮捕しない方針なそうな。世界の法秩序はもはや無きものらしい。ようこそ、と言っておいてその場で逮捕するというのも如何なものかと思いますが、何もせずしかも歓迎ムードってどうかしている。あの男の欲望のせいでウクライナ国民、ウクライナ兵士、ロシア国民、ロシア兵士の大勢が死んでいる。

 そんな中でも日本は呑気に総裁選挙なんてやってます。我々には全く関係の無い選挙やっててどうするんだ? あれも税金なら馬鹿馬鹿しいにもほどがある。自分達の私財で勝手にやってくれ。

 週末は銀行に行ったりなど用事もありますが、とりあえず治った(らしい)トライアンフTR6/SSのテストランをしなければなりません。行った先でまた点火装置に不具合が出たらどうしようという不安しかないのですが、一応、走ってみなければ。信頼性がゼロなのであれで遠出するのがかなり億劫。土曜日の早朝トライアンフ、日曜日に銀行というスケジュールにしといた方が無難そう。土曜日にトライアンフで出かけて不具合、その処理で膨大な時間消費、銀行の約束時間に間に合わないという悪夢の連鎖が予想されるので。無事に帰還したらスーパーカブ110をカブ旅モードにします。今回は二泊三日予定ですので、ツアラーモードまでは行きません。

 今日は一日作業したことのない場所での外業だったので緊張して疲れましたが、ウォーキングには行って来ています。あとは軽く自転車三本ローラー台調整運動し、ストレッチなど軽めのメニューにしときます


慌ただしい九月開幕

2024-09-03 18:36:25 | Weblog

  晴れ。午後はけっこう暑かったが、八月ほどでは無い。

 パラリンピックが開催されていますが、まるでテレビ放送されないのでほとんど観戦できません。昨日は車椅子ラグビーで悲願の金メダルだというのに、深夜帯だけだったので観戦出来ませんでした。録画でもいいので日中も放送したりしてほしいです。民放は既に論外。相変わらず馬鹿げた同じような十分見れば飽きる番組だけ。

 九月に入り、ビッグプロジェクトが急激に動き出して戸惑っています。今月は何かとやること多いので慌ただしいですし、カブ旅〜遠野物語編〜も予定していますので更にスケジュールが厳しいです。ま、仕事の慌ただしさではないので面白い方の厳しい、なんですが。

 今日は外業で頑張ってましたが、ウォーキングにも行きました。あとはストレッチと腹筋ローラーくらいで運動は十分です


仕方なく導入

2024-09-02 18:33:09 | Weblog

  雨後晴れ。雨はお昼前後にザッと降っただけで、あとは曇り、夕方頃からは既に晴れていた。最近にしては気温低めで日中は肌寒く感じた。

 北海道ツーリングでの教訓を生かし、モバイルバッテリーを導入することを決意し、購入しました。バッテリー切れ寸前から二時間持てばいいので安価な低容量の品ですが、あるのとないのとでは安心感が違います。最初から導入しとけば良かった。スマホも劣化しているので、ぼちぼち最新機器に変えようかとも検討中。最近のスマホはやたらに大きくて、全く”スマート”じゃないんですよね。”スマート”なスマホはAppleの初代iPhoneだけ。

 昨日盛りだくさんで活動したせいか、月曜日なのに既に疲れています。今日は雨天で内業だけ、というのも疲れる要因かも


約束された故障の元

2024-09-01 15:49:39 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。また暑くなった。

 昨日は弘前市などでかなりの大雨となり、道路があちこちで冠水したようです。でもこれからはそれがスタンダード。いつまでも今の生活様式を変えないからこうなる。私は自分なりに努力する所存。例えば、移動は自転車、ミニバイク、とかね。大型バイクでも排気量は軽自動車以下なのでご勘弁。

 今日は天気がいいので青森市のバイク屋さんへ行って来ました。ほにゃほにゃの問い合わせです。

 

 青森市へ行けばなぜか船を見たくなります。旅情誘うフェリー……。青い空、白い船、ピンクのスーパーカブ(笑)。

 帰還後、昼食を済ませていやいや作業を再開。締め辛いことこの上ないボルト締めにイライラしつつもまたカジらせると無駄な出費となりますのでそこそこ慎重に作業し、無事に組み付け。バイク屋さんが送って来たボルト一本がどこに使うのか不明な品で、シートは舐めたボルトを強引にそのまま取り付けておきました。くるくる回りますが落ちなきゃいいでしょ。

 ドキドキもせず、冷めた感じでキックペダルを踏み込むと、あっけなく覚醒。

 

 後輪が回転しているのがお分かり頂けますでしょうか。「ああ、治ったね」そんな感じです。

 

 回転も問題なく、以前通りです。「ああ、治ったんだね」そんな感じが続きます。

 

 次はこれが壊れます。約束された故障の元。レクチファイアです。問題はいつ壊れるか、だけ。出先で壊れてエンジンがかからなくなるのが一番の問題。信頼性はゼロ状態が続きます。

 ドリーム50のエンジンも起動しました。こっちはキック二発であっけなく覚醒。1997年モデルのバイクなのに、未だにこの安定感であっさり目覚める、それがかつて世界を席巻した、メイド・イン・ジャパンの力です。今では後進国になり下がりましたが、かつて日本製品は世界一の信頼度だったのです。トライアンフなど外国車が淘汰されてしまったのも頷ける品質。ま、乗り味はつまらないんですが。壊れて走らないよりはマシ。

 無事に作業完了し、油彩で絵を描いて今に至ります。今日はウォーキング、行ってきます