通常なら本日が最も危険な1日になる。予測震度はM5前後震度4の範囲だが、予測を超えて起きるなら震度5までの範囲である。中心は雲の状態は西日本を示している。確かに震源の活発は西日本も活発である。また、宮古島北西沖でM5.1の規模で起きたが、警戒は解けない。連続的な地震の展開は現に起きてる。更新中に神奈川県西部での震度1が起きたが、画像掲示板の雲の写真どおりである。鎌倉上空に赤い雲の状態が出れば起きるのである。幸い震度1でとまったが、大きな変化もこの状態からさらに変化していく。また、公開写真の中で、愛媛からの画像が届いた。伊予灘、豊後、宇和海と震源地独特の雲の状態である。本来九州の震源は火山活動で終息すべき状態が通常のパターンだが、最近は有感地震に変化する。富士山付近でもドーナツ化現象を示すと大月付近での有感地震となる。神奈川県西部、静岡県西部と西部震源が動く状態が続いている。愛知県西部も同様である。気圧変化は危険な状態が続いている。新月大潮は9日から入る。また、井戸の上昇は予測される。なお、沖縄地方の地震情報を公開情報として流します。ハムスターの旧のサイトに流します。多くの方が検索画面から入る方が多いので、携帯サイトにURLがありますので、参考になればと思います。2:15