ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

1回上昇地震注意報

2025-02-13 09:33:17 | 日記

定期観測から

1.地下水に関するデータは、70本中41本が上昇した。東海の井戸は、15本中9本、紀伊半島の井戸は、21本中9本、関東基準井戸は、2本中1本が上昇した。四国の井戸は、25本中16本、関西基準井戸は、7本中6本が上昇した。

2.天気図は、西高東低の冬型。気圧の谷が佐渡付近から伊豆半島を抜ける1本がある。高気圧は1034気圧、低気圧に992気圧があり、日本付近で42気圧差の状態になっている。

3.宇宙天気図は、Cクラスのフレアが発生し、太陽風は550キロ前後の状態で、フレアの活動はやや活発な状態になっている。CMEの発生観測はない。コロナホールは西45度付近を通過中、地磁気の活動は静穏になっている。

4.雲の方位、焼けの状態は、省略します。

5.結論

①地下水変化、気圧差、コロナホール西45度、大潮の時間帯で、海外のM6クラスは起きる状態であり、震源の状態では、M7クラスの地震になる。リスクの高い状態になっている。

②国内は起きてもM5クラス震度5以内の状態だが、変化次第ではM6クラスの地震になる。現状は東西対峙になっており、南北対峙に変化するとリスクも高い状態になる。地震には注意である。