goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️…🐍隠元橋…伏見区向島農道…宇治橋🔁… 210508’

2021-05-08 19:39:00 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸河川敷🐍…隠元橋…左岸堤防道…同47km碑+…伏見区向島農道(…清水町⇆渡シ場町⇆)…左岸47.2km碑…左岸河川敷…宇治橋…右岸堤防道…戦川沿⇄…右岸堤防道…>
🚶‍♀️14167歩

☁️:隠元橋:23℃:黄砂で曇天:風やや強い

🐍:場所が🐗瓜坊,イタチ発見場所近く…で青大将1.5m位 こんな場所で…3度





夕陽がきれい





 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⌘ AI が 筆跡から性格を診断する無料サイト がリリース 210508

2021-05-08 12:01:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

AIが筆跡から性格を診断する無料サイト、「口」と「様」だけで個性が現れる
  Ledge.oi  より  210508  山口美咲

 株式会社SHF、オフィスブレイン株式会社、日本筆跡診断士協会は4月20日、人工知能(AI)で筆跡診断ができる無料のWebサービス「 簡易AI筆跡診断」をリリースした。

  本サービスでは、日本筆跡診断士協会会長である森岡恒舟氏の診断データを学習したAIが、数ある文字の中でも顕著に個性が現れるという「口」と「様」の2文字から筆跡特徴を見つけ出し、簡単に人物像を推定できる。 
 筆跡の特徴ごとに診断のしやすさが異なるため、本サービスはそれぞれの筆跡に対して異なる診断基準を設けた。特徴ごとの診断結果の性能を定量的に分析し、判定を13種類に分類したという。

  診断はスマホやパソコンから可能。画面上にタッチペンで直接書いたり、紙にボールペンで文字を書いてスマホで撮影した画像をアップロードしたりして診断できる。
 <タッチペンで診断する場合> 
1. 「タッチペンで書く」のボタンを選択 
2. 手書きパッドにタッチペンで「口」を書き「次へ」のボタンを押す 3. 手書きパッドにタッチペンで「様」を書き「診断する」のボタンを押す(15秒ほど 待つ) 4. 診断結果が出てくる 
 <画像アップロードで診断する場合>
 1. 白い紙に「口」と「様」の2文字をボールペンで記入する 
2. 書いた紙をスマホで撮影する
 3. 写真をアップロードする
 4. アップロードした写真から、「口」と「様」の部分をそれぞれ選択し、「診断する」のボタンを押す(15秒ほど待つ)
 5. 診断結果が出てくる 
 診断は「特徴スコア」に変換され、「努力家で、粘り強さも併せ持っています。勝負の最後で笑うのはあなたです!」「気さくでおおらか。協調性に富み、人付き合いがよく好かれやすい人物です」など、診断結果とともに表示される。

 筆跡診断について、「筆跡特徴解説」や同じ筆跡の特徴を持つ偉人、さらにアドバイスなどの周辺コンテンツも楽しめる。 現在は漢字2文字のみの診断だが、複数の文字列から筆跡を診断するAIも現在開発中とのことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?? クルマのナンバー「・358」が増えている 210508

2021-05-08 11:37:00 | 🔟 番付色々🆚

【なぜ?】クルマのナンバー「・358」が増えているワケ もう名古屋では抽選対象に
そもそも希望ナンバーとは 人気は?
    AUTOCAR Japanより 210508  (text:加藤久美子 editor:上野太朗)

 自分の好きな番号をクルマのナンバーにつけられる、いわゆる「希望番号制度」が全国に導入されて20年以上(1999年5月~)が経過した。今では対象となる自家用車の4割以上が希望番号を選んでいる。

【リンクあなたの地域 人気の希望ナンバーは?【すべての轄別 希望番号人気ランキング】全64枚

 特に人気が高いため抽選対象となる番号も指定されており、その番号をつけたい場合は所定の申請用サイトや運輸支局などで申請をする。新車購入の際に営業担当者が代行してくれる場合も少なくない。
 毎週月曜日に抽選をおこない、当選した人だけがナンバーを取得できる。
 なお抽選対象となる番号は全国共通の他、特定の地域名や車種別でも設定されている。

⚫︎全国で抽選になる番号
 全国すべての地域で抽選になる番号は以下の14個。

・・・1・・・7
・・・8
・・88
・333
・555
・777
・888
11-11
20-20
33-33
55-55
77-77
88-88

⚫︎地域別&車種別(登録車/軽自動車)で抽選になる番号
 上記の14個以外、地域ごとに定められており、登録車(小型・普通)か軽自動車かによっても異なる。
 例えば、登録車で抽選に指定されている番号として多いのは

・・・3・・・5
・・11
・・55
・・77
11-22
80-08

となるが、軽自動車においては「25-25」を指定する地域が圧倒的に増えてくる。
 また、全国で唯一「37-76」が抽選対象となっている地域がある。おわかりだと思うが、「富士山」ナンバー。そう、「37-76」は富士山の標高だ。
ちなみに富士山ナンバーは山梨県と静岡県、両方の指定市町村が交付対象地域となる。

⚫︎名古屋では「・358」が抽選対象番号に
もちろん、希望番号に選ぶ数字は抽選対象番号以外に「・911」や「・・86」など、ポルシェ911/トヨタ86などの車名や型式にまつわる番号や自分や子どもの誕生日、肉屋さんの「11-29(いい肉)」、花屋さんの「41-87(良い花)」「87-87」など業種に絡めた番号をつけているクルマも少なくない。

このような状況の中、近年特に増えている希望番号がある。「・358」という番号だ。
「名古屋」ナンバーでは全国に先駆けて今年4月から普通車&小型車の「・358」が抽選対象となった。
 これからも「・358」が抽選対象となる地域も増えてくると予想される。

⚫︎「語呂合わせ」や「車名/型式」とも結びつきにくい「・358」。実は車種や地域においてかなり偏りがある。
 車種や地域で偏りがある「・358」
一般社団法人全国自動車標板協議会が2019年の東京モーターショー会場で配布したデータによると、普通車(3ナンバー)では全国25の地域で「・358」が10位内に入っている。
 小型車(5/7ナンバー)では38地域、軽自動車にいたってはなんと75の地域で10位内にランクインしている。
 358は軽自動車で圧倒的に多いナンバーということになる。
また首都圏で「・358」が普通車、小型車、軽のすべてにおいて10位内にランク入りしている地域は「世田谷」のみ、小型車と軽では「越谷」がランクインしている。
「品川」「足立」「練馬」「杉並」「多摩」「八王子」「横浜」「相模」「川崎」「湘南」「千葉」「成田」「習志野」「袖ヶ浦」「野田」「柏」「大宮」「川口」は、「・358」の10位内のランク入りは全車種でゼロ。

いっぽう、「・358」がランキング1位になっている地域もある。
 普通車/軽自動車、地域によって偏り
普通車においては存在しないが、小型車(5/7ナンバー)では「郡山」「盛岡」「前橋」「奄美」、軽乗用車においては「盛岡」「前橋」「豊橋」「岐阜」「福山」「鳥取」「島根」「大分」「沖縄」が1位となっている。
 なお「福岡」「久留米」「佐賀」「長崎」「熊本」「宮崎」「鹿児島」「奄美」では2位。

小型車(5/7ナンバー)では「郡山」「盛岡」「前橋」「奄美」の地域名表示において「・358」が1位になっている。 一般社団法人全国自動車標板協議会(一部加工)
九州は軽自動車の比率が高いことも関係しているのだろうか。

ちなみに興味深いのは、軽自動車と愛知県の組み合わせである。
「名古屋」「三河」「岡崎」「尾張小牧」「一宮」「春日井」「豊橋」のすべてで「・358」が10位内に入っているが「豊田」だけはランク入りなし。
 トヨタ自動車のおひざ元では、そもそも軽自動車が少ないため、軽自動車オーナーが選びがちな「・358」も少ないということかもしれない。
 なお、「・358」をナンバーの数字に選ぶ軽自動車の数は全国で6番目となっている。

 それでは、多くの人々が選んでいる「・358」という数字。一体どんな意味があるのだろうか?
 まずは「・358」を選んでいる方にお声掛けし、直接聞いてみた。
なぜ「・358」? 聞いてみた。
直接話を伺った横浜市在住O氏を始め、インターネット上の情報を織り交ぜてまとめると、以下となる。

・仏教に関係している(釈迦が悟りを得たのが35歳8か月である)

・風水では「38」は創造性を高める数字とされ、また「5」は財運アップの数字、「ご縁」(五円)につながる数字

・聖書では358が聖なる数字、666が悪魔の数字とされている

・西遊記に関わる数字で、沙(3)悟浄、孫悟(5)空、猪八(8)戒が三蔵法師を護る=クルマを災厄から護る

 などなど、358が幸運なナンバーであるという様々な理由が出てきた。
他に理由はあるのだろうか?

⚫︎クルマのナンバーなど数字を使った数秘術とカードリーディングで金運や恋愛運などを占っている蝶涼太氏に理由を尋ねてみた。
 仕事運や金運アップ 周囲の人を幸せに
「カバラ数秘術においては、358は仕事運や金運のアップに大いに期待できる番号となります」(蝶涼太氏)
数秘術では数字を1桁に分解して足し算します。358の場合は「3+5=8」と分解できる。

「3」「5」「8」それぞれの数字が持つ意味は、
3:「ワクワク。仲間とワイワイすることが大好き」
5:「ドキドキ。好奇心旺盛。興味のあることに挑戦する」
8:「エネルギッシュ。向上心。負けず嫌い」となるとのことだ。

「これらの数字を数秘術的に解釈すると、3の『社交性や人脈をフル活用して』、5の『興味を持ったことは何でも挑戦したい』という好奇心のままに行動すると、8の向上心で『手に入れたスキルやノウハウを更に高める』という結果が期待できるというわけです」
「・358」には、周りの人にも幸運をもたらすパワーがあるという考えもあるのだ。

 なお、これからナンバーを「・358」に変えたい人、とくに軽自動車オーナーは地域にもよるが早い方がよいかもしれない。
 今は「名古屋」ナンバーだけだが、近い将来「・358」が他の地域にも抽選対象が拡大する可能性も、ランキングを見る限り、おおいにあるからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🗾🏔 [風水] 日本の ⛩ 龍穴 龍脈 210508

2021-05-08 05:08:00 | 📚 豆知識・雑学

【風水】龍穴ってなに?日本のスポット・神社や見つけ方とは?!
   SPIBRE より  210508 Written by mapy

 大地にはエネルギーの通り道があり、強烈なエネルギーが吹き出しているところがあります。その場所がパワースポットと呼ばれる龍穴です。

 パワーを浴びることで強運をチャージすることができ、開運することができると言われていますよ。龍穴についてと日本の龍穴がある人気パワースポットをご紹介します。

■龍穴とは?
 東西南北の四方を守る神様である、東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武の四神が集まっているところを「四神相応の地」と呼び、この中心に【龍穴】があると言われています。

 風水では、四神が揃う土地は理想的な地形配置であると言われており、「龍」「穴」「砂」「水」の四大原則を満たす場所がパワースポットと言われています。

 パワースポットである龍穴の恩恵を得られると、健康運、仕事運、金運、財運、恋愛運、結婚運などさまざまな運気アップになります。日本では一番大きな龍穴があるのが伊勢神宮になります。

■龍穴と龍脈について
 龍脈は大地のエネルギーが流れる通路になり,龍穴がそのエネルギーが噴出している場所になりいわゆるパワースポットと呼ばれている場所になります。パワーがある場所なので自然に人々が集まってきて,繁栄していきます。

■日本の有名な龍穴スポット
人気のパワースポットをご紹介します。

⚫︎富士山(静岡県・山梨県)
 古くから人々に崇められてきたパワースポットがたくさんあるという富士山。季節によってさまざまな表情を見せてくれます。神が宿る山と言われ自然のエネルギー溢れるパワースポット。

[所在地: 静岡県富士宮市富士山頂]

⚫︎高千穂峡(宮崎県)
 多くの神話が残る高千穂の地にある高千穂峡。神秘的な景観で、日本の滝100選に選ばれている「真名井(まない)の滝」があります。大自然のエネルギーを感じながら、マイナスイオンをたくさん浴びることができます。

[所在地: 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井]

⚫︎屋久島(鹿児島県)
 世界自然遺産にも登録されている屋久島。白谷雲水峡、千尋の滝、ハート型に見えるウィルソン株などパワースポットと呼ばれる場所がたくさんあります。島全体がパワースポットなのでゆっくり時間をとって訪れてみるといいかもしれません。

[所在地: 鹿児島県熊毛郡屋久島町]


■龍穴神社について
 日本のパワースポットと言われている有名な神社をご紹介します。

⚫︎伊勢神宮(三重県)
 日本最大のパワースポットと言われている伊勢神宮。神宮参拝は、外宮から参拝し、内宮の順にお参りするのがならわしになります。外宮では豊受大御神がお祀りされており、内宮では天照大御神がお祀りされています。

 内宮の五十鈴川に架かる宇治橋では、冬至の日に鳥居の真ん中から朝日が昇ります。その美しい光景を目に焼き付けると最大のパワーを頂くことができるかもしれません。

[所在地:516-0023 三重県伊勢市宇治館町1]

⚫︎出雲大社(島根県)
 縁結びの聖地と呼ばれている出雲大社。神楽殿には日本最大級の注連縄が懸けられています。全国の八百万の神々が出雲の国に集まる神在月では、神事が執り行われます。

大国主大神が主祭神。すべての縁にご利益があると言われている紅白の「縁結びの糸」で良縁祈願や恋愛成就をしてみるといいかもしれません。

[所在地: 699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195]

⚫︎厳島神社(広島県)
世界遺産でもあり神の島と呼ばれた宮島にある厳島神社。1400年もの歴史を持ち、「日本三景」のひとつとしても有名で、市杵島姫(いちきしまひめ)・田心姫(たごりひめ)・湍津姫(たぎつひめ)の三女神が海の神様として祀られています。

福運、勝運、交通安全、縁結び、仕事運、病気平癒などさまざまなご利益があるパワースポットですよ。シンボルである大鳥居は現在(令和3年4月)修繕工事が行われています。

[所在地: 広島県廿日市市宮島町1-1]

■日本三大龍穴について
 強烈なエネルギーが集まるパワースポットとして有名な日本三大龍穴をご紹介します。

⚫︎貴船神社(京都府)
日本三大龍穴である貴船神社。水を司る神様が祀られており、奇跡の水とも称される御神水を頂くことで浄化され、神様のエネルギーを受け取りやすくなります。

病気平癒、身体健全、金運招福、良縁成就などさまざまな恩恵があります。

[所在地: 601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180]

⚫︎室生龍穴神社(奈良県)
山奥の秘境地にある室生龍穴神社(むろうりゅうけつじんじゃ)。龍が棲むといわれる龍穴があると言われています。善女龍王がお祀りされています。

境内には、2本の杉の木が根元の方で一体化している連理の杉(夫婦杉)があり、縁結びのパワースポットになります。良縁成就、夫婦円満などの恩恵を頂くことができます。

[所在地: 633-0421 奈良県宇陀市室生1297]

⚫︎備前龍穴(岡山県)
 日本三大龍穴の一つである長船町磯上の龍穴は、詳しい情報は知られておらず、インターネットでも情報がでてこない場所になっています。謎のパワースポットのようです。

[所在地: 岡山県瀬戸内市長船町磯上]

■まとめ
 日本にはさまざまなところにパワースポットと呼ばれている場所があります。ゆっくりとパワーを感じながらチャージしていくことで、開運につながっていきますよ。

良い気の流れている場所で過ごすと、心身共にリラックスし心が洗われます。是非パワースポットで強力な気のエネルギーを感じてみましょう。


The post 【風水】龍穴ってなに?日本のスポット・神社や見つけ方とは?! first appeared on SPIBRE.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする