この冬場にマイブームになってる国道制覇。試しにR168走破をして、たまたま翌週にR169を走破したんでマイブームに火がついた。
ここで国道走破の自己流ルールを整理しておこう。
1) End to Endのルール
起点から終点まで走ること。向きは問わないけど必ず起点と終点にタッチする。
2) Course Outのルール
途中で道を間違ったりしてもコースに復帰すればOK。ただし、Short CutやWarpは失格。昔、アイルトン•セナが鈴鹿でシケインショートカットで失格になったのと同じ。セナ-プロ時代の話だけど。
3) Duplication Sectionのルール
重複区間の走破記録の再利用はしない。走破チャレンジの時は、以前に走った区間でも必ずトレースし直す。
これは自分にとっても厳しいかもしれないけど、そうしないと起点終点にタッチしなくなるかもしれないんでルール化。
4) Course Splitのルール
走破にあたって、区間を分割してもOK。ただし部分走破の記事を仕上げておくこと。有効期限を設けようかな?まぁどっちでもいいか。
5) Parallel Routeのルール
新旧のコースがある時はどちらかを走ればOK。好きな方を走ればいい。
実際、R170なんかは瓢箪山付近はアーケードで走れないし。
6) Rice Ball Challengeのルール
おにぎりゲット!すること
あとは交通ルールを守ること、特に一方通行の逆走なんかはアウトだろうな。
と、いうルールだと、走破はR161,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,174の12コース。
この自己流ルールが甘いのか厳しいのかわからん。知らない人には『なんのこと?』『何が楽しいん??』って感じだろうけど、走破を目指してる人にはこの楽しさわかるよね?
ここで国道走破の自己流ルールを整理しておこう。
1) End to Endのルール
起点から終点まで走ること。向きは問わないけど必ず起点と終点にタッチする。
2) Course Outのルール
途中で道を間違ったりしてもコースに復帰すればOK。ただし、Short CutやWarpは失格。昔、アイルトン•セナが鈴鹿でシケインショートカットで失格になったのと同じ。セナ-プロ時代の話だけど。
3) Duplication Sectionのルール
重複区間の走破記録の再利用はしない。走破チャレンジの時は、以前に走った区間でも必ずトレースし直す。
これは自分にとっても厳しいかもしれないけど、そうしないと起点終点にタッチしなくなるかもしれないんでルール化。
4) Course Splitのルール
走破にあたって、区間を分割してもOK。ただし部分走破の記事を仕上げておくこと。有効期限を設けようかな?まぁどっちでもいいか。
5) Parallel Routeのルール
新旧のコースがある時はどちらかを走ればOK。好きな方を走ればいい。
実際、R170なんかは瓢箪山付近はアーケードで走れないし。
6) Rice Ball Challengeのルール
おにぎりゲット!すること
あとは交通ルールを守ること、特に一方通行の逆走なんかはアウトだろうな。
と、いうルールだと、走破はR161,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,174の12コース。
この自己流ルールが甘いのか厳しいのかわからん。知らない人には『なんのこと?』『何が楽しいん??』って感じだろうけど、走破を目指してる人にはこの楽しさわかるよね?