今日は奥さんとデート。京都南座まで歌舞伎を見に行きます。

王将です。麻婆丼と餃子。

まだ祇園四条の改札出たところですけどね。

観光客が多いです。外人さんが多いわ。

わざと反対側の出口から出てきました。

奥さんと合流して入場です。

この隙に天井でも。
歌舞伎なんて何年振りですかね?ってぐらい見に行ってません。
公演は16:30からとか。午後から出れば十分です。
でも奥さんはお泊りの荷物があるとかで、先に京都に出発。私は一足遅れて出発です。
その前にお昼ご飯。

王将です。麻婆丼と餃子。
公演が20時をすぎるんで遅めのお昼ご飯を指示されてました。
で、京阪でビュンと祇園四条まで。

ここで降りるのも久しぶり。地下駅だったっけ?って言うぐらい前の話です。

少しテンションが上がってますからパチパチと。

ここで降りるのも久しぶり。地下駅だったっけ?って言うぐらい前の話です。

少しテンションが上がってますからパチパチと。

まだ祇園四条の改札出たところですけどね。

観光客が多いです。外人さんが多いわ。
私はは地元民かな?観光客かな?
京都に住んでるわけじゃないですけど、観光客ってほど遠くから来てるわけじゃないし、しょっちゅう京都に来てるし、息子達の学校は京都だし、どういう位置付けですかね?
南座です。

わざと反対側の出口から出てきました。
写真を撮りたいですからね。

やっぱりひとが多いです。

鴨川側はすごい人、南座の前なんかラッシュの電車に乗るみたいです。

今日の演目はこれ


やっぱりひとが多いです。

鴨川側はすごい人、南座の前なんかラッシュの電車に乗るみたいです。

今日の演目はこれ

なぜか四谷怪談。
奥さんが七之助と愛之助、香川照之が見たいんだって。
ホントすごい人。
奥さんは五条烏丸のホテルから歩いてここに向かってます。

奥さんと合流して入場です。
音声ガイド700円も借りてきました。

まずは館内をウロウロ。

まずは館内をウロウロ。
お土産売り場です。

二階席に上がってみました。

二階席に上がってみました。
私達の席は花道の横ですけどね。

三階にも行ってみました。

三階にも行ってみました。
桟敷席はこんな眺めになるんですね。

あらためて入り口付近。混んでます。

席について写真です。まずは緞帳。

桟敷席も良さそうですね。高いのかな?

ホント、花道の真横です。

一幕目が終わりました。

あらためて入り口付近。混んでます。

席について写真です。まずは緞帳。

桟敷席も良さそうですね。高いのかな?

ホント、花道の真横です。

一幕目が終わりました。
さすが歌舞伎、プロの演技はすごいですね。普通の舞台とは比べものにならないキレもパワーです。

みんなお弁当の買い出しみたいです。

この隙に天井でも。
途中、単調なところで落ちたみたいですが、最後まで楽しみました。
音声ガイド、あった方がいいですね。
歌舞伎ですから声は通りますが、知らない言葉や言いまわし、小道具なんか説明してくれますから楽しめました。
さて、終わりました。
今日の公演の観客には元同志社学長、それからハイヒールモモコさんがいました。
声をかけるようなモンじゃないですから横目で見た程度ですが。

四条大橋から南座です。

四条大橋から南座です。
今晩は贅沢に京都でお泊りです。
別に普通に自宅に帰れるんですが、三連休を潰すなら、って駄々をこねて近場のお泊りにしてもらいました。

四条河原町を歩いていきます。

四条河原町を歩いていきます。
久しぶりに新京極も。
で、ホテルに近いところで晩御飯。
ちょいと大人の居酒屋さん。
程よく飲んでホテル行きます。

比較的新しいホテルだそうです、

京王グループですかね?


比較的新しいホテルだそうです、

京王グループですかね?

大浴場付きのホテルにしてもらってます。
ゆっくりお風呂に入って、お休みです。
明日は意外とやらない京都観光です。
まぁ、こんな時だけですからね。
では、また明日!