飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

3/29 Sun VFRくんメンテナンス

2020年03月29日 20時38分00秒 | バイク
さて、VFRくんのメンテナンスです。

リアのブレーキパッド交換と予防措置でレギュレータ交換を昨日頼んでおいたんですが、もう出来上がったみたいです。

下の坊ちゃんにエスティマくんで送ってもらってRBさんにきました。

!!!!!
VFRトリコロールが二台もあるぞ?!


我がVFRくんはトリコロールカラーで、Interseptor限定モデルで、日本国内200台しかないはずです。

同じRC46-2トリコロールは年に数台、多くても年四台しか見たことがないですが、入口に二台も並んでるじゃないですか!

そうそう、同じVFRトリコを乗ってる人を知ってますが、この前乗り換えたそうですし、それが売れたかな?

あれー?
まだ売れてないです。展示で残ってます。

では、VFRトリコロールが3台もあるってこと???

これは珍しい現象ですよね。
それこそVFRミーティングでもしないことにはお目にかかれませんね。


この方のVFRトリコロールは綺麗ですね。
リアシートカバーがついてます。

ハンドルもセパハンじゃなくてバーハンに交換してあります。限界までハンドルポジションをあげてます。

これは我がVFRくんです。


いや〜驚き、驚き。

年に数台しか見ないVFRトリコロールが3台同時出現です。
一人で勝手に盛り上がってましたが、工場長とお話しました。
『このお店から売れたVFRトリコロールが全部揃いました!』だそうです。
いや〜ホント珍しいところに遭遇しました。

記念に外にあった一台と記念写真です。



ということで、我がVFRトリコロールくんの予防を含めたメンテナンス終了です。

19:00 89,726 RB


我がVFRくんはこの夏7月に二回目の車検ですが、その前にGW九州ツーリングが待ってますから、車検を待つことなく、トラブルになる前に整備をしておきました。

リアのブレーキパッド交換と、持病の3万キロの壁、レギュレータパンクとステーターコイル焼き付き対策でした。

記録を残しておきましょう。

〈フロントブレーキパッド〉
1回目:2018/8/29に53,737km

〈リアブレーキパッド〉
1回目:2017/7/29に27,814km
2回目:2018/8/28に53,732km
3回目:2020/3/29に89,726km

25,000〜27,000kmで交換になる感じです。

〈レギュレータとステーターコイル〉
1回目:2018/8/15 28,478km

北海道ツーリングの只中でした。
札幌からいざ北海道周遊スタートという時に発症しました。レギュレータとステーターコイル共に交換しました。


2回目: 2019/2/24 61,259km

2回目は実家に帰った時です。R247制覇に出てる時、知多半島戻りの半田で発症しました。

こんがり焼けてます。
この時もステーターコイルもレギュレータも交換でした。


このVFRのレギュレータパンクとステーターコイル焼き付きはまさにVFRタイマーですね。Sony Timer並の正確さです。
元々噂に聞いてましたが、VFRのRC46-2の3万キロの壁はホントですね。律儀に3万キロです。


今は89,000km越え。
9万キロ手前ですからまもなくくることを想定して事前対策しました。
GW九州ツーリングの最中に発症したらかなわないんでねー

今回はステーターコイルはまだ逝ってないんで、レギュレータ交換だけにしました。
ステーターコイルも一緒にとなると大ごとですし、レギュレータがバンクさえしなければステーターコイルがこんがり焼けることもないでしょう?

レギュレータもまだ動いてるんで予備に持って帰ってきました。


外観からはパンクしたかわからないそうです。中の回路が焼けるそうなんで。

ただ、パンクしたレギュレータは、コネクタあたりがだいたい焼けてるそうです。

まぁ、このレギュレータはまだ壊れてないですからカプラーあたりも問題ないでしょうが。


ということで、VFRくんのGW九州ツーリング前の一大メンテナンス終了です。

19:15 89,730 帰宅

記念すべき9万キロキリ番まであと270kmですか。
GW九州ツーリングまでに取っておくかな?とはいえ、270kmって微妙な距離ですね。どこまで取りに行くかな〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29 Sun お散歩とバッグ修理

2020年03月29日 20時37分00秒 | 日記
今週もコロナウイルス拡散防止ウィークです。外出自粛ですね。

お出かけは控えますがお散歩は良いとのこと。歩かないと運動不足になる、って奥さんが言います。
別にお買い物に行かないとか街中に出ないだけで、いつもと変わらないんですけどね。

とにかくお散歩に行きたいみたいでお付き合いします。さくらの時期になってきてますからね。

ご近所の川沿いをお散歩です。

大阪はまだ満開じゃないです。
とはいえ、さすが日本の春です。


なぜか、この木だけ満開ですね。


まぁ、お花見散歩ならいいですね。


さて、奥さんに修理を要請されました。
前にロスに行った時にリモートでお買い物させられたらトーリーバーチのリュックです。

外側のファスナーの引手部分が壊れたってんで、お散歩ついでに百均で適当に部品を買ってきて直しました。

いい感じでしょう?

チャームって言うのかな?プラーというのかな?
とにかく、良さげな引き手の部分と、適当な大きさのキーホルダーを買ってきて組み合わせました。

なかなかいい感じ。
奥さんも喜んでくれました。

総額¥200+税。
私のセンスも技術もなかなかでした。

という日曜日の午後でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする