さて、VFRくんのメンテナンスです。


こんがり焼けてます。

ただ、パンクしたレギュレータは、コネクタあたりがだいたい焼けてるそうです。

まぁ、このレギュレータはまだ壊れてないですからカプラーあたりも問題ないでしょうが。

19:15 89,730 帰宅
リアのブレーキパッド交換と予防措置でレギュレータ交換を昨日頼んでおいたんですが、もう出来上がったみたいです。
下の坊ちゃんにエスティマくんで送ってもらってRBさんにきました。

我がVFRくんはトリコロールカラーで、Interseptor限定モデルで、日本国内200台しかないはずです。
19:00 89,726 RB
!!!!!
VFRトリコロールが二台もあるぞ?!

我がVFRくんはトリコロールカラーで、Interseptor限定モデルで、日本国内200台しかないはずです。
同じRC46-2トリコロールは年に数台、多くても年四台しか見たことがないですが、入口に二台も並んでるじゃないですか!
そうそう、同じVFRトリコを乗ってる人を知ってますが、この前乗り換えたそうですし、それが売れたかな?

あれー?

あれー?
まだ売れてないです。展示で残ってます。
では、VFRトリコロールが3台もあるってこと???
これは珍しい現象ですよね。
それこそVFRミーティングでもしないことにはお目にかかれませんね。
この方のVFRトリコロールは綺麗ですね。
リアシートカバーがついてます。

ハンドルもセパハンじゃなくてバーハンに交換してあります。限界までハンドルポジションをあげてます。

ハンドルもセパハンじゃなくてバーハンに交換してあります。限界までハンドルポジションをあげてます。
これは我がVFRくんです。

いや〜驚き、驚き。

いや〜驚き、驚き。
年に数台しか見ないVFRトリコロールが3台同時出現です。
一人で勝手に盛り上がってましたが、工場長とお話しました。
『このお店から売れたVFRトリコロールが全部揃いました!』だそうです。
いや〜ホント珍しいところに遭遇しました。
記念に外にあった一台と記念写真です。

ということで、我がVFRトリコロールくんの予防を含めたメンテナンス終了です。

ということで、我がVFRトリコロールくんの予防を含めたメンテナンス終了です。
我がVFRくんはこの夏7月に二回目の車検ですが、その前にGW九州ツーリングが待ってますから、車検を待つことなく、トラブルになる前に整備をしておきました。
リアのブレーキパッド交換と、持病の3万キロの壁、レギュレータパンクとステーターコイル焼き付き対策でした。
記録を残しておきましょう。
〈フロントブレーキパッド〉
1回目:2018/8/29に53,737km
〈リアブレーキパッド〉
1回目:2017/7/29に27,814km
2回目:2018/8/28に53,732km
3回目:2020/3/29に89,726km
25,000〜27,000kmで交換になる感じです。
〈レギュレータとステーターコイル〉
1回目:2018/8/15 28,478km
北海道ツーリングの只中でした。
札幌からいざ北海道周遊スタートという時に発症しました。レギュレータとステーターコイル共に交換しました。

2回目: 2019/2/24 61,259km
2回目は実家に帰った時です。R247制覇に出てる時、知多半島戻りの半田で発症しました。

こんがり焼けてます。
この時もステーターコイルもレギュレータも交換でした。
このVFRのレギュレータパンクとステーターコイル焼き付きはまさにVFRタイマーですね。Sony Timer並の正確さです。
元々噂に聞いてましたが、VFRのRC46-2の3万キロの壁はホントですね。律儀に3万キロです。
今は89,000km越え。
9万キロ手前ですからまもなくくることを想定して事前対策しました。
GW九州ツーリングの最中に発症したらかなわないんでねー
今回はステーターコイルはまだ逝ってないんで、レギュレータ交換だけにしました。
ステーターコイルも一緒にとなると大ごとですし、レギュレータがバンクさえしなければステーターコイルがこんがり焼けることもないでしょう?
レギュレータもまだ動いてるんで予備に持って帰ってきました。

外観からはパンクしたかわからないそうです。中の回路が焼けるそうなんで。

外観からはパンクしたかわからないそうです。中の回路が焼けるそうなんで。

ただ、パンクしたレギュレータは、コネクタあたりがだいたい焼けてるそうです。

まぁ、このレギュレータはまだ壊れてないですからカプラーあたりも問題ないでしょうが。

ということで、VFRくんのGW九州ツーリング前の一大メンテナンス終了です。
記念すべき9万キロキリ番まであと270kmですか。
GW九州ツーリングまでに取っておくかな?とはいえ、270kmって微妙な距離ですね。どこまで取りに行くかな〜