アメリカ赴任中に買ったプレステ用のハンドルコントローラー。
LogitechのDriving Force GTというやつ。
2010年の4月に帰国したから、買ってからすでに10年経ってますが、ご覧の通り未開封でした。

PS2とPS3に対応してますね。

ハンコンそのものを使うのも初めてですからね。

ホントに10年間、新品のまま眠ってました。
取り出してみます。

ハンドル部分が本体ですね。

それにフットペダル、ACアダプタ、ドライバーのCD、マニュアルが入ってました。

我が帝国の仕事用デスクの中心でもいいですが、とりあえずは隣に拡張した上の坊ちゃんの勉強机にセットしてみます。

LogitechのDriving Force GTというやつ。

2010年の4月に帰国したから、買ってからすでに10年経ってますが、ご覧の通り未開封でした。

PS2とPS3に対応してますね。
そろそろPS5を買うつもりですが、このハンコンが使えるか全く試してなかったんでデビューさせておきます。

ネットでは、PS5はPS4の装備が使えるとのこと。

ネットでは、PS5はPS4の装備が使えるとのこと。
このハンコンはPS3までみたいですが、アダプタをつければPS4でも動くみたい。

まずは、これ自体が使えるものなのか、PS2で試してみましょう。

ハンコンそのものを使うのも初めてですからね。
では、開封の儀式です。

ホントに10年間、新品のまま眠ってました。
新品の証拠に外箱のテープ剥がしのショット。

開封!

中を見てみましょう。

開封!

中を見てみましょう。
10年モノですが綺麗なままです。

取り出してみます。

ハンドル部分が本体ですね。

それにフットペダル、ACアダプタ、ドライバーのCD、マニュアルが入ってました。
とりあえず、お試しで取り付けてみます。

我が帝国の仕事用デスクの中心でもいいですが、とりあえずは隣に拡張した上の坊ちゃんの勉強机にセットしてみます。
モニターは正月に買った27インチですが、まだPC画面が写ってます。
足元にフットペダル。

まぁこんなもんかな?

まぁこんなもんかな?
お試しです。
PS2でレースゲームですね。
Handle Controller Debutご覧の通り、無事に稼働しました。
プレステ起動で、噂どおりグルングルンと試運転します。
グランツーリスモ4のPrologueがありますし遊んだ記録もあるんでコレでテストですね。
レポはまた明日にでも。
とにかくお楽しみが増えました。