今週末は近場の紀伊半島を走ってます。

冬季通行止め。

ここを突破する気力はありません。

迂回して次のR169から尾鷲までチャレンジする気力もありません。

今日の死にGo制覇は中止です。
13:00 07,086 通行止め 空中の村
まぁ、あったかくなったら尾鷲側から走りましょうか。


何度もきてますね。

近畿の未制覇国道にR425があります。通称“死にGo”、日本三大酷道のひとつです。
雪もなさそうなんで、今回はこのR425を目標にして、和歌山側、御坊から国道制覇をスタートさせましたが、最初の酷道区間、龍神から十津川区間に入りましたが、すぐに通行止め。
大きく迂回して十津川から次の区間をはじめましたが、R168-R169区間も冬季通行止めで敢えなく挫折です

冬季通行止め。

ここを突破する気力はありません。

迂回して次のR169から尾鷲までチャレンジする気力もありません。

今日の死にGo制覇は中止です。
通行止めが解けてから、尾鷲から龍神まで走りましょう。


13:00 07,086 通行止め 空中の村
まぁ、あったかくなったら尾鷲側から走りましょうか。
まだ日帰りできる時間と距離です。
帰るかお泊まりするか迷うところですが、とりあえずR168まで戻りましょう。
20210213 03 R425 3 Retireさんざん迷ったんですが、R168帰宅方向の五条あたりで雨が酷いみたいでとりあえずR168を南下しはじめました。
録音と今後のプランのために止まります。

道の駅瀞峡かな。

この辺もちょいと霧雨。

帰宅方向は通り雨の様子。
録音と今後のプランのために止まります。

道の駅瀞峡かな。

この辺もちょいと霧雨。

帰宅方向は通り雨の様子。
新宮で安いホテルが取れそうですからお泊まりにします。
勝手知ったる新宮です。
ナビなしでホテルにベタ付け。

14:50 07,152 新宮
21世紀の森—R425-168–新宮

66km、1時間50分
まだ明るいですが本日のランはおしまい。
21世紀の森—R425-168–新宮

66km、1時間50分
今日は365kmでおわりです。

地下の駐車場があったんで、ここに置きます。

さて、チェックインかな?

エレベーターのないホテルです。

地下の駐車場があったんで、ここに置きます。

さて、チェックインかな?

エレベーターのないホテルです。
三階ですから問題はないですけど。

こんなお部屋。

ポイントも使って現金は¥3,000しか出してませんから十分です。

なんかさびれた感じですね。

階段です。よく見たら車椅子リフトが付いてますね。すごいわ。

散歩に出ます。

というより、遅いお昼ごはん、兼、早い晩御飯かな。

こんなお部屋。

ポイントも使って現金は¥3,000しか出してませんから十分です。

なんかさびれた感じですね。

階段です。よく見たら車椅子リフトが付いてますね。すごいわ。

散歩に出ます。

というより、遅いお昼ごはん、兼、早い晩御飯かな。
テクテク歩いてR168起点交差点です。

何度もきてますね。

この後、牛丼を食べて、ホテルでシャワーして酒盛りして寝ました。
夜中に地震で起こされました。
福島沖の震度6弱。
もちろん新宮が揺れたわけじゃないですが、東京にいる上の坊ちゃんのレポ、奥さんからのLine、会社の安否確認で叩き起こされました。
被害は大きいですが、死んだ方がいなかったのが救いですね。
大変でしょうが、新宮にいたら何もできません。お祈りだけですね。
明日に続きます。