エスティマくんにつけていたドラレコ。
我がWRXくんはドラレコ装備なんで、リアカメラ付きのこのドラレコをVFRくんに取り付けようとチャレンジしてます。


カメラ位置の高さは確保しました。
高さを確保したのはいいですけど、今度はマウント位置が高すぎ、おかげで映像がぶれます。

高さは良くなってきました。

我がWRXくんはドラレコ装備なんで、リアカメラ付きのこのドラレコをVFRくんに取り付けようとチャレンジしてます。
いまだフロントのマウントのやり方で苦戦中。
VFRくんのマルチバーホルダーにつけようとしてますが、ドラレコの固定は吊り下げ式なんで取り付け方を試行錯誤してます。
チャレンジその1はスマホホルダーを分解して付けてみました。


低すぎますし、前すぎて無理でした。
チャレンジその2は、百均の車のエアコン吹き出し口用のスマホホルダーを使って、カメラ雲台につける方式です。
ホルダーとカメラ雲台の間はL字ステーで繋ぎました。

ドラレコ本体のグリップが心許ないんでとりあえずバンドで補強。

ドラレコ本体のグリップが心許ないんでとりあえずバンドで補強。
カメラ位置の高さは確保しました。

高さを確保したのはいいですけど、今度はマウント位置が高すぎ、おかげで映像がぶれます。
風切り音対策もいりますし、なんか音声もズレました。
残念ながら実用には耐えられない状態です。
さて、チャレンジその3です。
カメラ雲台をやめて、スマホホルダーのグリップマウント部分を流用してみましょう。

高さは良くなってきました。
ドラレコ本体のグリップ補強はまだバンドのままですが。

さて、これで試してみるかな。

さて、これで試してみるかな。