この三連休はロングツーリング。
大阪—-第二京阪-京滋バイパス-旧名新-新名神-伊勢湾岸道-新東名-富士五湖道-中央道-圏央道—-狭山PA

488km、6時間30分
今日の目的は峠ステッカーにしました。
2023.10.08(Sun)
R291清水分断点—-(R291新潟区間補習)—-R291柏崎

131km、3時間20分
R291-252魚沼—-道の駅入広瀬-道の駅ゆのたに—-R291-252魚沼

39km、1時間5分
新潟区間が92km、2時間15分、群馬区間が63km、1時間55分ですから、R291全線は155km、4時間10分ですね。
三連休の2日目ですが、あとは雨だそうですから帰ります。
柏崎—-北陸道-旧名新-京滋バイパス-第二京阪—-大阪

498km、7時間10分

峠ステッカー6枚ゲットです。
国道完全制覇コレクションが442/459本でいよいよカウントダウン。
これまでダートだったんで走れなかったR458が舗装されたとの話を聞いて山形まで頑張って走ろうと思いましたが、早速災害通行止め。

三連休も後半が雨模様との予報。
目的を見失って我がロングツーリングが迷走し始めますが、峠ステッカーコレクションと国道完走の補習のために関越に行きました。
ブログ記事はこれからですが、いつもの通り総集編を先に上げます。
2023.10.17(Sat)
まずは東進。ホントは日本海側から関越と思ってましたが、新潟県付近が雨みたいなんで太平洋側からアプローチです。
圏央道相模原が相変わらず渋滞なんで富士五湖迂回です。
大阪—-第二京阪-京滋バイパス-旧名新-新名神-伊勢湾岸道-新東名-富士五湖道-中央道-圏央道—-狭山PA

488km、6時間30分
今日の目的は峠ステッカーにしました。
Initial-Dの聖地、榛名山と赤城山に行きます。
狭山PA—-圏央道-関越道—-D’zGarage—-赤城山—-前橋

158km、3時間45分

158km、3時間45分
2023.10.07 = 646km
2023.10.08(Sun)
補習を始めます。
国道353号の苗場-中之条の分断区間前後を走っていなかったようです。
前橋—-R17—R353渋川

22km、55分
R353渋川—-(R353補習)—-R353中之条分断点

37km、45分
R353中之条分断点—-K53-R17—R353苗場分断点

54km、1時間15分
地図はつけませんが、苗場側の未走破区間です。

22km、55分
R353渋川—-(R353補習)—-R353中之条分断点

37km、45分
R353中之条分断点—-K53-R17—R353苗場分断点

54km、1時間15分
地図はつけませんが、苗場側の未走破区間です。
分断点までアプローチで走ってそのまま戻ってきました。
R353苗場分断点—-(R353補習2)—-R353-17苗場
4km、15分
補習その2です。
R17-353苗場—-R17-関越道-K28-K235-R292—R291清水分断点

47km、40分

47km、40分
国道291号の新潟県区間ですが、魚沼から小千谷の間は酷道区間がありましたが、R17重複と間違って走ってました。
新潟区間全線を走り直しです。
R291清水分断点—-(R291新潟区間補習)—-R291柏崎

131km、3時間20分
R291新潟県区間の補習の最中に峠ステッカーの回収作戦を入れました。
寄り道区間です。
寄り道区間です。
R291-252魚沼—-道の駅入広瀬-道の駅ゆのたに—-R291-252魚沼

39km、1時間5分
寄り道を除いた国道291号新潟区間は92km、2時間15分ですね。
2023北海道ツーリングでR291群馬区間を走ってました。
その時の記録では、新潟区間が84km、1時間50分、群馬区間が63km、1時間55分で、R291全線を147km、3時間45分としましたが、修正です。
新潟区間が92km、2時間15分、群馬区間が63km、1時間55分ですから、R291全線は155km、4時間10分ですね。
三連休の2日目ですが、あとは雨だそうですから帰ります。
福井県区間で雨にやられました。
柏崎—-北陸道-旧名新-京滋バイパス-第二京阪—-大阪

498km、7時間10分
2023.10.08 = 794km
といことで2日間で1,440km走りました。
戦果はコレ。

峠ステッカー6枚ゲットです。
おまけでヤエーステッカーも。
これでCY2023の年間2万キロも達成です。
年間目標は全て達成しました。
ただ、、、
リアのツーリングバッグのレインカバーをロストしました。
おまけにロストしたタイミングでリアに巻き込んだと思うんですが、リアブレーキがおかしくなりました。
また修理ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます