飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

1/4 Wed 琵琶湖ドライブ

2023年01月04日 22時00分00秒 | WRX
今日は年末年始休暇最後の日です。
帰省していた坊ちゃん方、下の坊ちゃんは昨日東京に帰りましたが、上の坊ちゃんは今日帰ります。

特に予定がなかったんで、WRXくんで京都駅まで送って、そのままドライブに出かけます。
せっかくスタッドレスタイヤになったんで、琵琶湖一周して雪道を試しますかね。

京都駅から北上しましょう。

京都駅東の陸橋を渡って河原町通りを北上ですね。


まずは河原町五条を通り抜けます。

続いて、河原町四条を越えましょう。

丸太町かな?

今出川ですね。


そうそう、昨日は奥さんと上の坊ちゃんは、下の坊ちゃんの見送りの後に下賀茂神社にいったっけ。

私は昨日は同行しませんでしたが、翌日に下賀茂神社の前を通過します。


R367に入って宝が池です。

鯖街道にはいりましたね。

この前、奥さんといった比叡山ケーブルです。


そのまま鯖街道を北上、堅田まできました。

ここで、R367鯖街道から一本東のR161湖西道路にスイッチして北上を続けます。

琵琶湖バレイのあたありは雪雲ですね。


さてと、初詣でにしましょうか。

安曇川手前の白髭神社。

琵琶湖川に鳥居が立っていて、よく安芸の宮島とクイズになりますね。

ではお参りを。

高台のお社にもお参り。


さて、R161北上です。
高島手前です。

虹がかかっていたんだけど見えるかな?
函館山の方は雪でしたね。きっとスキーができるでしょう。

さすがに高島を越えてマキノあたりは雪国の景色です。
道も雪が積もった後のシャーベット状態。
あたらしいスタッドレスタイヤなんで全く問題ありません。

奥琵琶湖パークウエイに行こうと思いましたが、やっぱり冬季閉鎖でした。

R303まで北上して雪国写真です。

我がWRXくん。
かっこいいですね。新しいスタッドレスタイヤ用のアルミホイールも気に入ってます。


琵琶湖の北岸をR303で東に進んでR8に出ました。

コンビんさんでちょいと休憩。

雪国の景色ですが、今日の雪は重たいですね。

琵琶湖東岸を今後はR8を使って南下にはいります。

木之本です。

三段おにぎりがあるんですよね、ここは。

日本全国の二段おにぎり、三段おにぎりはかなり確保できてます。
四段おにぎりは一か所だけ、福井県敦賀のR161起点交差点にあることを発見しています。

今度、ブログで特集記事でも書いてみようかな~

さて、R8を木之本から南下するとランチはここになりますね


内容は別記事を使っちゃいましょう。
1/4 Wed 本日のラーメン 麺やジョニー - 飛行機おたくの日々ログ

1/4 Wed 本日のラーメン 麺やジョニー - 飛行機おたくの日々ログ

今日は上の坊ちゃんを京都駅に送るついでに琵琶湖ドライブにでました。スタッドレスタイヤのテストです。京都から琵琶湖を時計回りに回っていくと、ちょうどお昼に木ノ本で...

goo blog

 



さて、ランチもしたんで大阪に帰りましょう。
暇を持て余しているんで下道で。
といっても、長浜-彦根は下道だと面倒なんで、北陸道と旧名神でスキップです。

彦根から先はR307を淡々と枚方まで走ります。

日野です。

そういえばお使いを頼まれていました。

R477交差点にフレンドマートがあったんで買い物です。

この先は年に何回も走る道で、いわばテリトリーです。

日野から水口にでて、信楽に抜けるところで鉄です。

信楽高原鉄道。
ちょうど水口で先行するのを見かけて、並走を期待して追いかけました。

ちょうどこの先に信楽高原鉄道の事故の碑がたっています。

ということで、走り慣れた道で一気に帰宅しました。

雪道を走って泥だらけになったかと思いましたが、年末のダイヤモンドキーパーのコーディングが効いています。

汚れないもんですね。

結構走りました。


これで雪国走行も大丈夫ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/4 Wed 本日のラーメン 麺... | トップ | 1/5 Thu 本日のランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿