飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

関東方面峠ステッカーツー(02) 静岡県編

2024年10月12日 22時02分00秒 | バイク
三連休です。
奥さんが名古屋の実家にコロナ前以来何年振りかでいくそうで、ツーリング許可が降りてます。

国道制覇や国道ステッカー捕獲作戦でロングツーリングに行くことがこれまででしたが、459国道の完全制覇は終わっちゃったし、国道ステッカーもほとんど狩ってしまって配備待ちです。
なんで今回の目的は峠ステッカー捕獲作戦です。
峠ステッカー自体、関東地方に偏ってますからまずはその辺を攻めてみます。


昨日のうちにフライングして静岡まできてました。

お泊まりは定番の漫喫オール。

着いたのは22時を超えてましたが、峠ステッカー販売店の開店時間は遅いし近くまできてるんで朝はゆっくりです。

08:25 97,371 静岡

まずは朝ごはんにしましょうか。

最近、まったく来なくなったマクドです。

食べ過ぎを怒られる身、大事な一食をマクドにする気はないんですが、今朝はあまり選択肢がないんですよね。

ほら、食べ過ぎ。

漫喫の朝ポテトがなくなっちゃったからしょうがないか。


では、本日の一軒目、日本平に登りましょう。
<<<動画準備中

登ってきました。
前からの煽りで気持ちよく登れませんでしたが。

今日は富士山が見えますね。

まだ開店には少し早いですが。

おっと、忘れないうちに。

今日は土曜日。
このあと箱根を中心に捕獲作戦を実行しますが、そのあとは茨城県、栃木県に向かいますからね。

ハイウェイの二輪割引の登録完了です。

さて峠ステッカーを。

けっこうな数のライダーさんが集まってます。
なんかの集会でもあるのかな?

ステッカー、ステッカーと。

ありました。

まだ開店の10時前ですが、お土産屋さんは開けてくれてたんで無事に一枚目をゲットしました。


09:50 97,382 日本平


次です。
静岡県の峠ステッカーは箱根付近に集中してます。
神奈川県の分も含めて買い集めに行きます。

その前に補給です。
清水の旧R1のスタンドです。

目の前の高架工事ですが、事故したところですよね。


10:10 97,394 apollo清水R1 
16.1L 333.8km→20.7km/L


箱根付近は静岡県と神奈川県の峠ステッカーが入り混じってますね。
都道府県はどうでもいいですから、効率的に捕獲していきましょう。

まずは箱根峠の沼津側を登ります。
<<<動画準備中

最初は十国峠にしましょう。
箱根峠のてっぺんから南に尾根伝いに走ります。
<<<動画準備中
。。。
。。。
さすがアホの関東人。
前からの煽りがすごかったです。

着きました。
森の駅十国峠です。

バイクもクルマもかなり多いです。
三連休の関東地方観光客なんでしょうね。

それはそれとして、峠ステッカーを探しましょう。

峠ステッカーは国道ステッカーよりは見つけやすいですね。
皆さんの名刺が置いてあることが多いですからね。

それでもけっこう探しました。

せっかくなんで観光パチパチ。

前からの煽りにあったんであまり景色に感動がなかったんですが。

このツーリング2枚目をゲットです。

11:40 97,472 十国峠

では、3枚目の峠ステッカーに向かいます。
ターンパイク岩田って聞いたことがなかったんでナビさんのお世話になりました。
動画があったかな?
<<<動画準備中

アネスト岩田スカイラウンジだそうです。

こんなところがあったんですね。

とりあえず行ってみます。

峠ステッカーののぼりかありますね。

ややこしい。

峠ステッカーの販売は2階のカフェでした。

なるほど、ここは富士見なんですね。
芦ノ湖の真上に富士山です。

さっきまでまだ富士山は見えてましたが、上の方は雲がかかってきました。

とりあえず『ゲット』の写真を

3枚目4枚目です。
この2枚は神奈川県みたいですね。

次に行きましょう。

芦ノ湖まで降りてきました。

この辺に二つほど販売店があるはずです。

探してみましょう。


そうそう、ここは箱根駅伝の往路ゴール地点。
ミュージアムがあるんですね。

一つ目の販売店のようです。

早速のぞいてみます。

おおお!
四種類もあるじゃないですか。

ついでにドリンク補給もしておきましょう。

富士山コーラだって。

とりあえず、5枚目〜8枚目までゲットです。
静岡県は乙女峠だけですね。
椿ライン、七尾峠、七曲りは神奈川県のようです。

さて、箱根の関所付近にはもう一店の販売店があるはずです。

VFRくんは置いて歩いて行ってみましょう。

ここかな?

なんかおっきなお土産屋さん。
広い駐車場がありますが有料っぽいですね。
箱根駅伝ゴールのとこは無料駐車場だったと思いますが。

店内も広いです。
外人さん向けのお土産ばかりって感じ。

ありました、峠ステッカー!
。。。
ヤバかったかも。
店頭ラスイチをいただきました。

9枚目『箱根峠』ステッカーです。
これで静岡県の峠ステッカーはコンプですかね?

すでに手出しを始めてますが、ここから神奈川県の峠ステッカーモードです。

12:30 97,487 箱根関所
静岡—-日本平—-箱根峠—-十国峠—-ターンパイク岩田—-箱根

116km、4時間5分

では、いきましょう。


続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東方面峠ステッカーツー(01) | トップ | 関東地方峠ステッカーツー(03... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿