飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

台風明けツー(01) 初日の四国ラン 祖谷まで

2022年09月24日 22時01分00秒 | バイク
今年のシルバーウィークは前後がそれぞれ三連休。
前半は台風が直撃する中、奥さんと群馬方面に旅行でした。

で、後半の三連休。
またしても台風が来ましたが、スピードが上がってすこし南にそれたんで三連休の後半二日はお天気良好。
元々、後半の三連休は関東信越ツーリングを計画してましたが、台風進路だし1日短くなったんで西に走りにいきます。
四国、中国地方でも。

国道完全制覇コレクションとしては制圧が済んだ四国中国(島嶼国道R485は後回しね)ですが、国道ステッカーの捕獲できてないところがあるんでそこを走ってきましょう。


我がVFRくんは台風の暴風からの避難中。
この二日間は国道完全制覇コレクションは不要なんで、国道ステッカー販売店の営業時間だけ気にしていれば良さそう。
ハイウェイも多用できそうですね。


そうそう、ハイウェイを使うなら二輪割引を登録しておきましょう。

できたみたいですね。
では出発。

06:50 50,016

とりあえず高松を目指します。
風が強いと嫌なんで、明石-鳴門を通らずに瀬戸大橋経由のルートで行きます。

中国縦貫の豊中-宝塚は工事渋滞。
朝早い時間ですが並びますねー。

山陽道をノンストップで走ってますが補給に止まります。

龍野西SA。

先々週のお誕生日ツーの帰り、浜松SAで補給して以来ですから、ハイウェイ上で補給タイミングとなるのは織り込み済み。

とりあえず録音。

すぐにスタンドに向かいます。

08:25 50,145 eneos龍野西 
348.1km 17.1L → 20.3km/L


山陽道を西進して瀬戸大橋を渡ります。
動画が撮れたかな?
<<<動画準備中>>>

四国に上陸して善通寺インターで降りて国道319号を走ります。

R32重複になってすぐに最初の目的地です。

道の駅空の夢もみの木パーク

つい最近になって国道32号ステッカーが配備されました。

さっそく買い付けに行きましょう。

ありました。
レジに近い壁に貼ってあります。

おっと、残りが少ないですね。
なんとか間に合ったってところですかね。

国道32号ステッカーゲットです。

さて、次にいきましょうか。

10:20 50,283 空の夢もみの木パーク

次が今回のツーリングの一番の目的かも。
国道319号ステッカーの買い付けです。

坂出起点のR319はもう制覇してありますが、三次を越えてから嫌の手前から山岳地帯に入ります。
結構な酷道区間もあります。

この途中に国道319号ステッカーの販売店さんがあります。
いい場所設定ですね。

四国とはいえ冬場に走りたくない道ですし、この販売店さんは日曜定休。
なんで、意外と難易度が高いんです。

一度走ったことがある道は楽ですね。
危ないところはわかりますし、二度目以降のランだと時間が短く感じますからね。
多分、2回目以降は目に留まる事や記憶に残ることが減るから時間が短く感じるんだと思いますけどね。

とりあえず動画が撮れたかな?
<<<動画準備中>>>

つきました。

鳥の巣かふぇさん

なかなか秘境ですねー

お洒落なかふぇです。

国道ステッカーもありました。

販売店がカフェってわかってましたから、お昼ご飯をここにしようと思ってました。

テラスもあるようです。

秘境ですねー

祖谷に程近いところですもんねー

では、ランチをいただきます。

焼きカレーをいただきます。

チーズととろけ具合といい、なかなか美味でした。

目的の国道ステッカーもいただきます。

国道319号ステッカーの捕獲完了です。

こう言った優雅なツーリングもいいですね。
さて、次にいきましょうか。

11:55 50,319 鳥の巣かふぇ


大阪--第二京阪-近畿道-中国縦貫-山陽道-瀬戸大橋-R319--三次

303km、5時間5分

続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/23 台風来てるけど宮津へ | トップ | 台風明けツー(02) 四国後半 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿