飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2024GW九州沖縄ツー(35) 九州ラン

2024年05月05日 22時35分00秒 | バイク
2024GW九州ツーリングです。
今年は459国道の完全制覇を狙いますから、九州だけじゃなく沖縄までチャレンジしてました。

沖縄国道は計画通り9本を制覇して、難敵のR58も沖縄本島区間、奄美大島区間、鹿児島区間を走り切って残りは種子島だけです。

今朝、鹿児島に再上陸して今回のツーリングもいよいよ帰路モードに入りましたが、今回の国道制覇として最後の国道446号の湯前区間走破をしました。

大河内越が通行止めで通り抜けられないのはわかっていたんで湯前側の区間走破のつもりで走りました。

通行止めギリギリまでチャレンジするつもりでしたが、、、

路肩はなくなってるし鉄板の上でUターンしないと迂回できないような状況からでしたから、すぐに諦めました。

このあとは新装配備の国道ステッカーを狩りながら帰途につきます。

11:40 86,900 R265-446椎葉

まずは大牟田を目指します。
有明フェリーに乗るつもり。

R265を南下してR219で人吉に戻って九州道を行く予定。

R265は九州一の酷道と思いますが、その分こんな景色もあります。

確か、R265制覇で走った時もここで止まって写真を撮ったなぁ。





R219に出て西進します。
ひと山越えると湯前。

ついさっき走り始めたR446起点交差点です。

もっともR446色はまったくなくて、ただのR388起点にしか見えませんが。



そのまま人吉に向かいます。

さっきR446制覇のためにアプローチしてきた道を戻ってるだけですけど。

人吉からはハイウェイで北上しますから、予定の補給です。

さっきのアプローチランの時にスタンドの目星はつけてましたね。


13:15 86,964 eneos人吉R219 
11.7L 208.2km → 17.1km/L

そのまま九州道です。
直前までは覚えてたんですが、キリ番を取り損ないました。


キリ番記録動画、失敗ですけど。
20240505 03 187K

八代市手前の八丁山トンネル手前でした。
トンネル手前にパーキングがありましたからそこでキリ番の儀式ができたかも。

13:40 87,000 八丁山トンネル

そのまま長洲港まで走ってきました。

15:00ぐらいのフェリーかな?間に合うかな?って走ってました。
到着してゲートで聞いたら15:10発とのこと。
『乗りたいです!』って入れてもらいました。

乗せてもらいましたが、有明フェリーも雲仙フェリーま内海フェリーだから、乗るのに敷居は高くないですね。

バイクの乗船待ち位置に着いた時にはフェリーがもう到着するところでした。


15:00 87,096 長洲港


大河内越—-R265-R219-九州道-K16—長洲港
196km、3時間20分

わざわざ有明フェリーにな乗るのは新装配備の国道ステッカーの捕獲目的です。

船内の売店で売ってると聞いてますが、フェリー埠頭の売店で売ってるとイヤなんで一応チェック。

やはり船内売店で売ってるみたいですね。

では、大人しくフェリーに乗りましょう。


続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024GW九州沖縄ツー(34) 国道... | トップ | 2024GW九州沖縄ツー(36) 九州... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿