この週末は名古屋の実家に行ってましたが、かなり早く帰ってきました。
懸案となっていた我が総統執務デスクの改造をしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/ed37078e39943cc90b1325c37708b1e6.jpg?1711280514)
総統パソコンもモニターは二台体制。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/2068566080f89d7bee90b97d7b119c54.jpg?1711280547)
自分で組み立てるのかと思ったら出来上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/04209f2c93558367892596fa3f364e98.jpg?1711280532)
。。。
総統執務デスクは150cm幅のデスクの右に上の坊ちゃんの学習デスクを切り取ったデスクを継ぎ足してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/ed37078e39943cc90b1325c37708b1e6.jpg?1711280514)
総統パソコンもモニターは二台体制。
HDMIのマトリックスセレクタを導入して4in2outを実現してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/06672f59746075152c5a645a851025ea.jpg?1711280514)
インプットは、総統パソコン、プレステ5、ブルーレイレコーダー、パソコンの外部入力の4本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/06672f59746075152c5a645a851025ea.jpg?1711280514)
インプットは、総統パソコン、プレステ5、ブルーレイレコーダー、パソコンの外部入力の4本。
PS2が残ってますからもう一つ入口が欲しいですがらさすがに5inのセレクターは見当たらず、PS2はケーブル差し替えができるようにしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/6ee9f8f7770f1b5b29c48eb4d4915f15.jpg?1711280514)
で、この右のエクストラデスク周りがカオスになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/6ee9f8f7770f1b5b29c48eb4d4915f15.jpg?1711280514)
で、この右のエクストラデスク周りがカオスになってきました。
特にデスクの下が狭すぎて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/0a2b9505d9e29ce2c187eb662b022cb2.jpg?1711280515)
総統パソコンとキャビネットの上にPS5。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/0a2b9505d9e29ce2c187eb662b022cb2.jpg?1711280515)
総統パソコンとキャビネットの上にPS5。
さらに天板吊り下げでブルーレイレコーダーがありますが、少し狭いです。
なんで改造です。
二台目のモニターをモニター台にあげて、ブルーレイレコーダーをモニター台の下におこうかと。
早速お買い物に出ます。
自家製モニター台を作ろうかと思いましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/8e9566472d1eeddbd60e4a287a4a9978.jpg?1711280514)
安くて良さげなモニター台が売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/556aa34772c7e45503479c1cd81486e2.jpg?1711280515)
サイズもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/4fa4c74b8966a24b03c49280b2dc3314.jpg?1711280517)
即決、コレにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/8e9566472d1eeddbd60e4a287a4a9978.jpg?1711280514)
安くて良さげなモニター台が売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/556aa34772c7e45503479c1cd81486e2.jpg?1711280515)
サイズもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/4fa4c74b8966a24b03c49280b2dc3314.jpg?1711280517)
即決、コレにします。
帰ってきて改造作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/5925fabc24022e61d240fb7cccea8d34.jpg?1711280559)
開封の儀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/5925fabc24022e61d240fb7cccea8d34.jpg?1711280559)
開封の儀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/2068566080f89d7bee90b97d7b119c54.jpg?1711280547)
自分で組み立てるのかと思ったら出来上がってました。
サイズ感はいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/37f34de259ecc25263a2f6ff1516f2b9.jpg?1711280518)
ホント、サイズ的にはいい感じだったんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/37f34de259ecc25263a2f6ff1516f2b9.jpg?1711280518)
ホント、サイズ的にはいい感じだったんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/04209f2c93558367892596fa3f364e98.jpg?1711280532)
。。。
大仕事でした。
HDMIセレクターとスピーカーをそれぞれ15cm位置をずらすだけだったんですが、キチンとケーブルを束ねてるんで、ケーブル一式の配線し直しでした。
デスクを二つとも動かして裏に潜って配線し直し。
大仕事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/49551c3f678f62e981094b8a63d211ec.jpg?1711280533)
無事に配線も終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/49551c3f678f62e981094b8a63d211ec.jpg?1711280533)
無事に配線も終わりました。
接続テストもしました。
総統執務デスクもだいぶ綺麗になりましたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます