我がVFRくんのツーリングのお供のバッグ。

完全防水と思って買いましたが、ダメでしたね。大雨の中のツーリングでは簡易のレインカバーをつけますが(自転車の後ろ籠カバーです)、かなりしみてきます。
バッグの内側にビニール袋をを敷いていますから荷物は大丈夫ですが。
ただの撥水ではないのですが、ジッパーからかしみてきますし。長時間の雨の中だと生地そのものからもしみる感じです。
この前買ったサイトを見たら、完全防水から『防水加工』って説明書きが変わってました。。。うーん、JAROモンですねー。
で、この夏の北海道ツーリングでは、上陸後の全行程、三日間ともに大雨。
迷彩柄のシートを外カバーとして使ってました。

迷彩柄ですがブルーシートですから、このカバーだと水はしみてきません。
でも、一枚もののシートでバッグを巻いたいるだけですから、両サイドが多少みっともないし、多少は雨水が入ります。
で、暇だった日曜の午後に工作です。

ハトメとハトメペンチです。

何に使うかは後でわかりますが。
試しにこの迷彩柄のブルーシートに打ってみます。

まずはハトメを置いて、

ペンチで圧着!

気持ちよくくっつきます。

裏はこんな感じ。ちょいバリが出ますが。

でも、まあまあ使えそうな感じです。
やってみましようか。

サイドに一定の間隔(テキトーな間隔ですが)でハトメを打ちます。

で、ハトメに紐を通します。

口をすぼめるように紐を絞って結んでみます。
まあまあじゃないでしょうか?
テスト用のシートは長さが短いんで、残ってる大きいシートでサイズを見てみます。

これぐらいならいいんじゃない?
じゃあ、この大きいシートにハトメを打っていきましょう。
ポチポチしていって、紐を通しました。
お試しです。

予想してたよりもいい感じです。

反対側も紐を絞ってみました。
この物体は何だろう?ってな感じの不気味な塊になりましたが、これなら行けそうです。
ロールした時の紐の処理は改善の余地がありますが、当面はこれでいいですね。
次の雨のときに試してから次の改善ですね。
安上がりなバッグのレインカバー作りでした。