飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

北海道ツー(30) 釧路

2018年08月15日 22時30分11秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、6日目です。

北海道上陸2日目ですが、今日も大雨。
予定の観光コースをほとんど諦めて、旭川をゆっくり出発しました。
国道39号を制覇して網走、引き返して国道240号を制覇して釧路まで来ました。

ちょうど国道240号を制覇したところです。



網走-国道240号-釧路(149km)

18:30 51,540 R240-38釧路

暗くなってます。釧路ホテルへ向かいましょう。

雨と闇の中、ホテルに到着。


19:05 51,553 釧路

観光を全てショートカットしましたが、なんとか今日のゴールまでたどり着きました。

今日は378kmの走破でした。

バイクはホテルの車を退けてもらって止められました。

お風呂に入ってからプチ観光にでます。



目の前は釧路川。

目的の観光まで数分。

そう、幣舞橋を見ておきたかったんです。



そう、これが幣舞橋。『ぬさまいばし』って読むはずです。

去年、R44の室蘭-釧路を制覇した時、この幣舞橋を渡った釧路ロータリーがゴールでした。
釧路のテレビ映像といえば、まずこの橋が出るはずです。確か、四季の像があるはず。

って知ってたのに去年はこの幣舞橋を往復スルーしちゃいました。
だから今年は来たかったんです。


ありました!

まずは『冬』

お次は?

『秋』ですねー。

橋の上からです。綺麗に撮れましたね。



反対の歩道に移って、、


『夏』です。
季節を遡ってしまいましたねー









最後に『春』






あぁ、『幣舞橋』ってプレートがありました。

ということで、おとうと君と飲みに出てホテルに戻りました。

雨の中の力走の一日でした。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(29) 国道240号制覇(2)

2018年08月15日 22時29分27秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、6日目です。

北海道上陸2日目ですが、今日も大雨。
予定の観光コースをほとんど諦めて、ゆっくり出発して国道39号を制覇して網走、引き返して国道240号で釧路を目指してます。

R241まで来ましたが、さすがオンネトーは諦め。
二段おにぎりだけゲットしておきます。




この雨じゃ、さすがに観光できませんが、濡れねずみついでに湖だけはみておきましょう。

阿寒湖ですね。



雨の湖なんて、なんじゃこりゃ?って感じですね。





まぁ、阿寒湖にきたよ、って経験値を上げただけですかね?








17:30 51,478 阿寒湖

さあ〜、釧路までもう少し。
ゴールに向かいます。

HWの下で止まってみます。

去年、釧路から帯広に向かう時、ホントはここからHWに乗らなきゃいけなかったんですよね。

R38からHWに向かったんですが、R38-BPをHWと見間違えてそっちに行っちゃったんで、またR38に戻っちゃったし、その後のHWアプローチ道路は、雨と闇で死にそうだったな。





ゴールは後わずかですね。

再び雨の中を走ります。
だいぶ暗くなってきました。


ゴール交差点まできました。












ハァァァ、やっとゴール。

18:30 51,540 R240-38釧路

国道240号の制覇完了です。
メーターで149km、3時間15分でした。




網走-国道240号-釧路(149km)

では、釧路のホテルに向かいましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(28) 国道240号制覇(1)

2018年08月15日 22時28分28秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、6日目です。

北海道上陸2日目ですが、今日も大雨。
予定の観光コースをほとんど諦めて、ゆっくり出発して国道39号を制覇したところです。

去年もきましたが、網走です。

一度R39ゴールに来て、通り越して次なる国道240号制覇のためにUターン



あらためてR39おにぎり。
まだR240おにぎりはお預けです。








さあ〜、国道240号の制覇に出発しましょう。

10:25 51,175 R240-39旭川

再び来た道をを引き返します。
去年の怪しげなてっちゃんホテルも再び通り越します。

R39重複区間を戻って、ここからR240単独区間が始まりますね。

二段おにぎりです。



おとうと君は、私がログってる時は黙って待っててくれます。




さて、このまま一気に釧路までです。
予定通り補給しておきましょう。




16:20 51,422 出光みほろ
12.0L 254.7km→21.2km/L

雨の中、リッター21kmまで伸びましたね。

今日もずーっと大雨です。
しばらく修行して休憩です。

屋根付きの休憩場所ゲットです。



この雨じゃ観光なんてないですね。

行きましょう。

オンネトーにはここから分岐ですが、さすがに諦めます。

でも二段おにぎりは止まってでも確保します。









オンネトー、行ってみたかったですけどねー。

このまま行きましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(27) 国道39号制覇(2)

2018年08月15日 22時27分08秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、6日目です。

北海道上陸後の2日目ですが、今日もヘビーレイン。

国道39号の走破中ですが、北見手前で休憩をしてます。

目の前に二段おにぎり






13:40 51,308 北見

では、国道39号制覇に向けて出発!

北見の街中を抜けて、国道240号に入って一気に釧路に向かいたいところですが、R39制覇のために網走に向かいます。

で、また二段おにぎり。

じゃないですね。
ここは去年制覇した国道334号の起点です。
去年は網走側から来て、ここを曲がってR334制覇を始めたんだっけ。

たった一年前のポイントですが、厳しい修業中の身だから、妙に懐かしいです。


で、去年の逆走をして網走に向かいます。
当然、去年泊まった怪しげなてっちゃんホテルの前を横切ります。


一気に網走ゴール前です。

なんか、お祭りをしてますねー



地図では、ゴールはこの信号の先、次の信号までの間がゴールと指されてます。



正確なゴールはどこなんでしょうね?
起点もwikiさんは違う事言ってましたけどね。



とにかく、一度通り越します。
で、次のR240のためにUターン。



あらためてR39の起点スタートみたいな感じですが、私はここから国道240号制覇に入ります。





とりあえず、国道39号の走破が終わりました。

15:15 51,391 R39-240網走

メーターで216km、4時間50分の修行でした。




旭川-国道39号-網走(216km)


では、返す刀で国道240号制覇に入りましょう。この雨じゃ観光は無理だし。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(26) 国道39号制覇(1)

2018年08月15日 22時26分51秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、6日目です。

大雨ですが、旭川を出発します。

10:15 51,175 旭川

今日は国道39号の制覇からです。
旭川-層雲峡-北見-網走のコースですね。

本当は、網走から開陽台、屈斜路湖、阿寒湖、摩周湖などの観光をして釧路に行く計画でしたが、この雨じゃ無理でしょう。
とりあえずR39制覇で網走まで走って、返す刀でR240で釧路が精一杯でしょうね。

まずは国道39号の起点に向かいます。

おかしいなあ。
ホテル前の道を北上すれば昨晩のR12終点で、同時にR39とR40の起点だと思うんですがwiki様の地図はワンブロック東を指してますね。

念のため、昨日のR12交差点でパチリ。



案内板はここからR39ってなってますけどね。



起点はここじゃないのかなあ?

とりあえずスタート、交差点を曲がってお作法も兼ねて止まります。





なめてました。網走まで200km以上あるじゃないですか!






まぁ起点位置はいいや。この辺をうろついたんで。

では、スタート!

10:25 51,175 R39旭川

まずは補給です。





10:30 51,176 eneos旭川R39
315.9km 16.9L→18.6km/L

さあ〜雨の中、修行です。

と言って走り出しましたが、もう私のレインウェアはダメです。すぐに染み込んできます。

で、途中で寄り道です。






ここで一般のレインウェアを購入、新しいのに着替えました。

11:05 51,181 ホームセンター

再び雨の中の修行です。
レインウェアはだいぶマシになりましたが、この大雨じゃあ完全防御するのは無理みたいですね。

二段おにぎりがあったんで止まります。






もう少し行けば層雲峡ですね。
でも、この天気じゃ。。。


層雲峡に着きました。

嬉しいことに無料パーキング。それも屋根付きです!

しっかり休憩しながら写真を撮っておきます。

前にもきてるんですけどね。
ここまで雨はひどくなかったのに。


12:10 51,242 層雲峡


再度、国道39号制覇、雨中の修行に入ります。

かなり走りましたから休憩です。

目の前に二段おにぎり。

もちろんいただきます。








いや〜、本当に雨の中の修行で辛いです。
少しだけお腹に補給して、R39の残り、網走まで走りましょうか。

13:40 51,308 北見

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー速報-6日目

2018年08月15日 20時00分55秒 | バイク
北海道ツーリング6日目速報です。

8/10初日は、大阪から名古屋の実家に移動で、北海道ツーリングの始まりです。
8/11の2日目は、坊さんのお参りを終えてお昼過ぎの名古屋の実家から本格的な北海道ツーリング開始です。
途中、豪雨に遭遇しながら東名で上京して日本橋、そのまま国道6号制覇をしました。
いわきあたりで泊まるつもりでしたが、結局、夜中までかけて仙台まで走りきりました。で、仙台の漫喫に宿泊。
8/12の3日目は、仙台から盛岡までHWでワープしてそのまま国道46号の走破です。途中で50,000kmのキリ番も取りました。
R46制覇で秋田に出て、続きで国道101号を制覇して青森宿泊でした。
8/13の4日目は、青森を出発して、外ケ浜から国道339号の制覇を開始して竜飛岬見物、『階段国道』観光をして弘前です。途中のRBさんでチェーンのガリガリ音を消してもらってR339制覇、そのままR102制覇で十和田湖、奥入瀬観光もしました。
ここでおとうと君と合流。で、八戸から夜行フェリーで苫小牧まで来ました。
8/14の5日目は、苫小牧上陸から始まって、朝一、R36区間制覇のつもりで苫小牧-室蘭。地球岬観光して室蘭から長万部まで国道37号制覇をしました。
雨が強くなって来た中、R5-R229で神威岬見物、そのまま余市、小樽と通って札幌です。
で、夜の雨の中、国道12号制覇を敢行。
かなり死ぬ思いでR12制覇をして旭川ホテルに宿泊です。

で、本日8/15の6日目です。
昨晩は旭川のホテル泊ですが、夜中にこむら返りを起こしました。いてー!
今日は昨日に増して大雨です。
殆どの観光を諦めて、旭川から網走までR39制覇、引き返して釧路までのR240制覇をしました。
途中、阿寒湖だけ見ましたけど、結局観光は阿寒湖と釧路の幣舞橋だけでしたね。

北海道上陸の後はずーっと雨でした。
今日は雨の中、378km走りました。
最終日の明日も雨予報。

こりゃ明日も修行ですねー。


まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(25) 旭川

2018年08月14日 22時25分55秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目の夜になりました。

今朝、苫小牧に上陸して、地球岬、洞爺湖、神威岬を観光して、札幌から国道12号制覇をして、なんとか旭川に着きました。






今晩のホテルはR12旭川ゴールのすぐそばです。


クタクタだし、ビタビタなんで早速チェックインです。
あらかじめ遅くなることは伝えてましたが、バイク置き場の提携パーキングは時間切れとのことで、ホテル前のコインパーキングに停めてほしいとのご指示、バイクを置いてからのチェックインでした。



とにかくお風呂!
お風呂のいいホテルを選んでます。

しっかりお風呂でリラックスしてから出撃です。ズボンと靴はベチャベチャですが。

傘を借りてきます。


ホテルのすぐ裏に山頭火。
本店ですかね?

これを狙ってましたが、遅すぎました。



終わってます。


しようがないからうろつきます。
『旭川ラーメン』をキーワードに探したらすぐにありました。





もちろん辛いラーメン!
これも旭川ラーメンみたいです。



まあまあでしたね。


晩御飯も済ませましたからホテルに戻ります。

こんなお部屋です。

とにかく雨の中を走り続けましたし、ラストのR12は夜の雨の中でしたからつかれました。

どうせ明日も雨で、走るだけですからねます。
北海道上陸の初日はずーっと雨でした。
雨の中を563km走りました。

Zzzzz


で、夜中に『こむら返り!』
久々にきました。昨日は無理したんですかね?

Zzzzz



6日目です。朝から大雨です。

こりゃ、今日は全く観光できずに走るだけですね。

ならゆっくりと。

ということで、ホテル近所の松屋で朝ごはん。

旭川まで来てますが、普段と代わり映えなしですね、

で、ソーセージエッグ定食を頼もうとしましたが、券売機壊したかも。。。

発券機が一台だったので、店員のハンド対応でした。
私が壊したんじゃないと思いますが。

で、北海道ツーリング第二段、6日目。

雨の中、出発しましょうか。


昨晩VFR君を置いたパーキングです。

出口で精算機が反応しません。
バイク用にはできてないのかも。前に鹿児島でも同じことがあったし。

無賃は嫌なんで、駐車料金は機械の上に払っておきました。


今日は国道39号制覇からです。
旭川-層雲峡-北見-網走のコースです。

起点は昨日のR12終点ですよね?

んっ?
んんっ??

Wiki様はR12終点交差点の一つ先を示してますね?

まぁいいか。
さあ〜いきましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(24) 国道12号制覇

2018年08月14日 22時24分00秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目です。

今朝、苫小牧に上陸して、地球岬、洞爺湖と寄って、神威岬を観光してきました。







かなりのハイキングでした。

では、本日の最終課題に向けて、札幌に向かいましょう。

15:10 50,935 神威岬

とりあえずR229を余市に向かいます。
途中でおとうと君が脱落。
気がついたら後ろにいません。
戻ってみたらプンプン怒りながら休憩してます。
何があったかきいたら、、、
『雨でシールドが曇って止まりたくてパッシングしたのに無視したから』だそうです。

いや、ミラーは見ながら走ってますが、見えないもんは見えませんよ?
雨もそこそこひどかったし。

ということで再出発。
雨がひどくなる一方です。
小樽からHWに乗って、今後の予定確認のためにSAで止まりました。

が、、、
やっちゃいました!(その1)

51,000kmのキリ番を撮り損ないました。
小樽の手前までは覚えていたんですが、、、
多分、小樽のICに入る直前だったはずです。しまったぁ。

で、やっちゃいました!(その2)
写真を撮ったはずなのにありません。
手稲の手前、金山SAです。
やっちゃいました、というより、またiPhoneにやられました、ってとこです。

あーあ。

で、休憩中にお隣のツアラーさんとおしゃべり。雨に辟易しながら、今日は札幌泊まりだそうで、新潟から来てるみたいです。
お互い雨はしんどいですねー、って話しました。
おとうと君は相変わらず、こういうコミュニケーションは苦手みたいですねー。

で、今後の予定を検討。

今日の夜は旭川のホテル。私はR12制覇をしたい。
おとうと君は旭川ホテルは了解だけど、その前に外付けキーボードが買いたいそうです。ノートパソコンのキーボードが再度いかれたんで。

で、札幌まで一緒に行って目的別に分かれて旭川ホテル集合にするか、と聞きましたが、一緒にR12を走るんで買い物付き合って、だそうです。

という事で、札幌の街中の地図は不要と豪語するおとうと君に先導を譲って札幌の街中に入って量販店を目指します。

札幌R12起点至近のヤマダ電機に着きました。


19:00 51,036 R12札幌

ここまでのルートです。

神威岬-R229-R5-札幌道など-札幌(101km)

おとうと君はお買い物に行ってます。

外付けキーボードを買って来ましたが、そこはただの量販店、小さくて安いのはなかったみたいです。アキバあたりプラつけばいいものがあるんでしょうがねー


では、本日最後の課題、国道12号制覇に向かいましょう。


札幌、国道12号起点です。
さっきのヤマダ電機のとなりのブロックです。











開始前のお作法はこなしました。

国道12号制覇をはじめましょう。

19:00 51,036 R12札幌
さっきのヤマダ電機と同じログです。
すぐとなりのブロックでしたから。


起点交差点を越えてお約束です。









夜だし雨だし、しっかりおにぎりを撮っておきます。




本格的に国道12号制覇をスタート

まだ札幌の街中です。


二段おにぎりがありました。





しっかりいただきます。

これはどこだったかな?



一度休憩をしましたが、あまりに雨がひどいんで写真を撮り忘れました。

とにかく、ものすごい修行でした。
『暗い』『雨で見えない』なか、淡々とR12を走ります。
途中、日本一の直線区間があったはずです。
今から思えば『あの辺はずーっとまっすぐだったな』と思う区間はありましたが、走ってる時はともかく暗くて雨で前が見えませんから、前走車のテールランプ目印にずーっと走ってましたから気づきませんでしたね。
前走車から引き離された時は悲劇です。必死に走りました。
おとうと君も前が全く見えないと言ってました。ずーっと私のテールランプを目印にしてたとのこと、一人じゃ走れなかった、って言ってました。
あいかわらず次男坊してますね。

なんてテキストログばかりです。
きつかったし雨でしたからね。

なんで書いてる間に、もう旭川です。



ホント、札幌から旭川までワープしたみたい。


ゴールが見えて来ました。







長かった修行ランもここまでですね。

ホント、必死にたどり着いたという感じです。



お約束で、ゴール後に記録です。




22:15 51,174 R12旭川

なんとか国道12号の制覇をしました。

メーターで138km、3時間15分です。


札幌-国道12号-旭川(138km)

私の国道制覇の経験上、一番キツイ修行でした。去年の国道10号制覇の修行を抜きましたね。


では、今晩のホテルに行きましょう。
疲れた〜

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(23) 神威岬

2018年08月14日 22時23分37秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目です。

今朝、八戸からフェリーで苫小牧に上陸して、室蘭地球岬、洞爺湖と観光して、一気に日本海側、神威岬に到着しました。



結構、とんがってる岬なんですね。



今日はずーっと雨ですが、小康状態ですから観光に行きましょう。


とりあえず丘に登ってきました。

鳥居ですかね?神様が宿る特別な所って感じになります。




、、、!ちょっと待て!
あの先まで行くんですかね?

結構、ありますよ?
おとうと君は行く気満々。
私は最近足腰が弱って山歩きは散々な目に合うことを知ってますが。。。

せっかくだからいきましょうか。。。



素晴らしい景色なんですが、、、


まだまだ遠いですよ?


遠いです。かなり後悔してます。







振り返ってみると、こちらに向かって来る人が豆ツブ。
あの辺、まだ中間地点だと思うんですが。
起点はその向こうの尾根なんですけどね。


やっと灯台まできました。






やっと到着

あれがローソク岩ですかね?





ローソク岩をもう少し近くで。





さあ〜、見物もここまでですかね?

戻りましょう。



また、この道を戻るんですよね。。。
体力が持つか。。。

まだ尾根一つ登り降り。

最後の登りですね?


ハァァァ、、、やっと戻って来ました。



いや〜、とんでもなく疲れた観光でしたわ〜。


では、札幌に向かいましようか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(22) 長万部から神威岬へ

2018年08月14日 22時22分33秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目です。

今朝は、八戸からフェリーで苫小牧に上陸してまずは地球岬見物をして、室蘭から国道37号制覇をしてきました。

で、雨の中、長万部に到着。



雨はひどくなってきてますが、予定の神威岬まで行きたいです。

ショートカットのコースもありますが、安全優先でR5を北上して積丹半島に向かいましょう。この天気じゃあ羊蹄山見物は無理でしょうが。

11:30 50,786 R37長万部

雨でビチョビチョになりながら走ります。とはいえさすがに休憩です。





雨に強弱がありますね。
今は小降り、もしくは上がってます。




12:00 50,811 黒松内

再スタートです。

さすがにVFR君も補給を意識する距離になってきました。まだまだ大丈夫ですが、ここは北海道ですから早めがいいですね。
おとうと君のCBR君の方がVFR君より燃料がヤバそうです。
まぁVFR君も小樽までは無理でしょうから、倶知安かニセコあたりが多少の町なんで、そのあたりでスタンドを見つけて補給ですね。

で、スタンドを見つけました。

おとうと君ももちろん補給。



12:55 50,860 出光倶知安
13.6L 254.8km→18.7km/L

ついでにお昼ご飯を食べる所を聞いたら、お隣がいいと言われたんで、ランチタイムです。



まあまあの中華屋さんでしたが、お料理が出て来るまでに相当時間を食いました。。

お腹を満たしてとっとと出発です。

倶知安を越えた所からR276に入って日本海側、R229に入りました。

神威岬までは結構距離があります。

我慢できずにちと録音






やっと神威岬に到着しました。

雨は降ってませんが。。。



どこまで観光するかなあ。

15:10 50,935 神威岬



長万部-R5-R273-R229など-神威岬まで

国道走破ではありませんが、149km、3時間40分でした。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(21) 国道37号制覇

2018年08月14日 22時21分02秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目です。

八戸からフェリーで苫小牧に上陸して室蘭まで来ました。

国道36号の苫小牧-室蘭の区間制覇が終了したところです。



、、、後に、このR36区間制覇はR235区間制覇として使われますが、その記事は後ほどということにして、、、

08:40 50,686 R36室蘭

ここから国道37号の起点に戻ります。

08:50 50,693 R37室蘭

雨で写真は撮りませんでした。
さっきのR36の途中で撮りましたから。

でも、きちんとR37起点から走破を開始しています。

まだ朝ごはんを食べていません。
どこかでご飯を、と思いながら走ってる最中に途中でプチ観光です。

室蘭を見渡せる展望台がありました。









食事出来そうなお店はあったんですが、残念ながらまだ開いてません。

しようがないんで再スタート。

コンビニがあったんで朝ごはん休憩です。



おとうと君が朝ごはんを我慢できなくなったようで。




ここでトラブル。
おとうと君のノートパソコンですが、キーボードが効かなくなりました。特定のキーだけ反応しません。
どうも直前にも同じ症状が出て修理したみたいなんですが、また同じ事が起きたとか。
パスワードを入れなきゃいけない大事なキーがいくつか動かないんで、彼のノートパソコンはただのお荷物。
どころか、ドラレコデータの保存用パソコンなのに使えない事の方が深刻だそう。
途中で外付けキーボードを買わなきゃいけないみたいですねー。

09:30 50,707 伊達

国道37号をどんどん走ります。
キーボード売ってる所を探しながら。。。

おとうと君は計画補給です。







彼は、今回のコースで補給ポイントをしっかり調べて決めてありました。


伊達市、洞爺ときて量販店があったんで寄り道。どんな外付けキーボードがあるか確認だけしてました。
どっか他のお店で買うみたいです。

さて、雨の中ではありますが、観光寄り道です。
洞爺湖ですねー。



ちょうど雨が切れた隙間にいます。









写真だけパチパチ撮ってます。



わずか5分の洞爺湖観光でした。

10:35 50,739 洞爺湖

国道37号制覇のコースに復帰します。

復帰したらすぐに二段おにぎりです。



ここはさすがに止まって写真に収めます。
雨なんでログが落ちますけど、二段おにぎりはいただきます。

そりゃ二段おにぎりぐらいありますよね。
洞爺湖辺りはR230なんですから、R37に合流したらそりゃ重複区間ですもんねー

という中、雨が激しくなってきました。
かなりの雨の中でゴールです。




さっさとゴール交差点を越えて記録です。



遠いですが、R37起点表示です。


国道5号に乗りましたね。
去年はここを突っ切って函館に向かいましたが。







ということで、国道37号の制覇完了です。

11:30 50,786 R37長万部

メーターで93km、2時間40分でした。



室蘭-国道37号-長万部(93km)

雨がひどくなってますが、予定の神威岬まで走りましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(20) R36区間制覇(?) 2

2018年08月14日 22時20分31秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目です。

フェリーで苫小牧に上陸して、R36区間制覇のつもりで室蘭まで来て、地球岬見物をしてました。






08:10 50,682 地球岬

では、R36の残りを走りましょう。

、、、といっても、地球岬からR36に戻ったらすぐにゴールでした。


ヤッタア、終点表示!





こんな終点表示でも嬉しいです。

実際、R36終点は室蘭の街中からも外れてますね。


08:40 50,686 R36室蘭

これで、一応、苫小牧-室蘭間のR36区間制覇をしたことになります。

メーターで73km、2時間5分です。



苫小牧-国道36号区間制覇-室蘭(73km)


でも、コレが実は後の国道235号区間制覇となりますが、、、

その記事はまた後ほどということで、、


じゃあ、国道37号制覇をしながら長万部に行きましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(19) R36区間制覇(?) 1

2018年08月14日 22時19分24秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目に入りました。

八戸からフェリーで苫小牧まで来て、下船しました。

06:25 50,611 苫小牧フェリー埠頭




天気予報どおり、今日は雨模様ですねえ。

まずは室蘭に向かいますが、R36の区間制覇になるかもしれないんで、記録しに行きます。

港湾道路を少し走って、ここからR36です。










ここを区間走破の起点にしておきましょう。

06:35 50,613 R36苫小牧

まずはR36で室蘭に向かいます。
スタート時点ではドライ仕様で行けましたが、だんだんヤバい雰囲気。

コンビニを見つけてさっとレイン仕様に切り替えます。

で、走り出したら予想通り雨が落ちて来ました。
いいタイミングでレイン仕様に切り替えられましたが、ここから先はずっと雨になるんでしょうね。

途中、止まって写真を撮ることもなく、雨の中を淡々と走ってR37起点まで来ました。

トンネルを抜けたところです。








07:55 50,674 R37室蘭

ここはR36終点ではなさそうですね。
まだ先の室蘭に終点がありそう。
雨は小降りになってますから、予定通り、地球岬見物に行きましょう。


ちょっと走ったら着きました。



雨の中、私たちと同じようにバイクで来る人もいるんですね。物好きな。

展望台は上の方ですね。



地球岬というだけに、地球がありました。



灯台があるんですね、やっぱり。
これはなかなか上手く作った写真ポイントですね。

台に乗るとセルフィもできそう。
おんかりだと思いますが、灯台本体はフレームの向こうにありますよ。


では展望台に。





灯台展望台のロゴです。





いいですね。たしかに地球の果てにある感じです。









『チケウエ』って現地名からチケウ→ちきゅう→地球ってなったんだって。


室蘭方向です。雨の切れ間にいます。



写真を撮るのにいい形の展望台ですね。

ちょうど下に灯台です。




いい感じにロゴプレートもあります。




08:10 50,682 地球岬

では、残り区間を走っておきましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(18) 5日目夜、苫小牧上陸

2018年08月14日 22時18分52秒 | バイク
北海道ツーリング第二段、5日目に入りました。

昨晩は八戸からフェリーに乗って、まもなく苫小牧に上陸します。
早起きしましたから、まずはフェリーでパチパチ。

見事なウェイキーです。



船内のお風呂。

昨晩、乗船と同時にダッシュで入りました。さすがに今朝は入ってる時間はありませんね。

昨晩は二人個室でした。
おとうと君が頑張って取ってくれました。
部屋自体は相当狭かったです。
二段ベッドで手足を伸ばしていびきをかきながら寝ましたけどね。
ただ、部屋の空調があまり良くなくて、かなり暑かったです。
朝の、部屋を出たら館内、廊下の方が涼しかったです。

。。。写真を撮り忘れてますね。
まぁいいや、帰りも個室なんでその時に撮りましょう。


まもなく到着です。



お天気は悪いですねー。まだ降ってないみたいですが、今回、上陸後の三日間ともお天気は期待できそうにないですね。
残念ですが。


下船のお時間です。



どうせバイクは一番後ですね。


動画撮ったかな?




さあ〜、北海道上陸です!

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー速報-5日目

2018年08月14日 20時00分02秒 | バイク
北海道ツーリング5日目速報です。

8/10初日は、大阪から名古屋の実家に移動で、北海道ツーリングの始まりです。
8/11の2日目は、お昼過ぎに坊さんのお参りを終えて名古屋の実家から本格的な北海道ツーリング開始です。
途中、豪雨に遭遇しながら東名で上京して日本橋、そのまま国道6号制覇をしました。
いわきあたりで泊まるつもりでしたが、結局、夜中までかけて仙台まで走りきりました。で、仙台の漫喫に宿泊。
8/12の3日目は、仙台から盛岡までHWでワープしてそのまま国道46号の走破です。途中で50,000kmのキリ番も取りました。
R46制覇で秋田に出て、続きで国道101号を制覇して青森宿泊でした。
8/13の4日目は、青森を出発して一路竜飛岬です。外ケ浜から国道339号の制覇を開始しましたが、この日1台目の白バイを見ました。
『階段国道』観光をして、弘前のRBさんでチェーンのガリガリ音を消してもらってR339制覇、続いてR102制覇で十和田湖、奥入瀬観光もしました。
ここでおとうと君と合流。
途中、白バイ3台の編隊に真後ろにつかれてしまったんで、15分ほど模範走行をしました。
で、八戸から夜行フェリーで苫小牧まで来ました。

で、8/14の今日は5日目です。
いよいよ北海道上陸です。
朝一、苫小牧からR36区間制覇のつもりで室蘭まで走りました。まだ雨は弱いです。
で、地球岬観光です。

続いて室蘭から長万部まで国道37号制覇をしました。
ここから雨が強くなって来ました。
R5-R229で神威岬に向かいますが、かなりの濡れねずみになりました。昨年、R5制覇をした時に羊蹄山の写真を撮りましたが、iPhone反乱で写真を失ったんでリベンジを狙ってました。でもこの雨では無理です。淡々と走って神威岬です。

雨がどんどん酷くなります。
神威岬から余市、小樽と通って札幌に向かいます。
うっかり51,000kmキリ番を撮り損ないました。小樽の街中だったはずです。

で、札幌でおとうと君がお買い物。
ノートパソコンのキーボードがまたしてもいかれたとのことで急遽外付けキーボードを買ってました。
パソコンがないとドラレコのデータが移せないんだそうです。
で、夜の雨の中、国道12号制覇を敢行。
かなり死ぬ思いでR12制覇をしました。
で、取ってあった旭川ホテルに宿泊です。

北海道上陸の初日はずーっと雨でした。
雨の中を563km走りました。
明日も雨予報。それもかなりの雨。
こりゃ修行するしかないかもねー。


まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする