世の中はコロナウイルス拡散防止期間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/42bcbf850fd1f0528db44c9d431db387.jpg?1585696455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/5096e6603e8966375bc608a5058ea9e1.jpg?1584709690)
お見送りもしますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/5ffcaf20aa7688a5bec31c898d2fe119.jpg?1584709690)
では、国道318号制覇をはじめましよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/37b62a19dc3b998528d92c0a6757b7d2.jpg?1584709690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/121e8cd7575b8040fe8a3cc93943dda5.jpg?1584915502)
181km、2時間35分
でも、待ちに待った三連休です。
一人のバイクツーリングなら感染リスクも拡散リスクも極少でしょうから初志貫徹です。
今回は軽い足慣らしで四国を回ってきます。
GW九州ツーを今年も計画してますが、往路は志布志フェリーを取ってて、だんだん九州を北上、帰りは福岡からになりそうなんで四国をすっ飛ばすことになりそうです。
なんで、今のうちに今年の日本一周46都道府県制覇の四国タッチを済ませようかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/b3da8bb44061f508aca76113169af003.jpg?1584709588)
07:15 88,219 出発
最初の目的地はR318制覇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/ce12d9b1c604529a120f003df304ad60.jpg?1584709588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/092cddf9287813eea8aec6124037216e.jpg?1584709589)
先週は雨でしたが、今日は快晴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/ceb90480c4f48aad5ddda5e4cfd0bc3c.jpg?1584709592)
橋のケーブルです。太いですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/5bc914d41f601e2027fc974ba4ac124d.jpg?1584709591)
下に大橋のケーブル太さ比較がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/5dfa8c86f352a22e01763867da51758a.jpg?1584709592)
初めて気付きましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/9e5d2565f6b165a485a3cfc3c64f50b2.jpg?1584709592)
ちょいとフラフラとしてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/8c209e65cd6466e9491bad204355be96.jpg?1584709595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/e835fd25f459d092eff0d12e7605504c.jpg?1584709595)
この写真を撮ってる間もアクションカメラは録画を続けてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/0efb444422c4fb159c243000be00e0db.jpg?1584709639)
08:30 88,303 淡路SA
我が家から淡路SAまでだいたい1時間ですね。エスティマくんでもVFRくんでも変わらない感じです。
お天気も上々、二泊三日ですけど、いつものツーリングセットで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/b3da8bb44061f508aca76113169af003.jpg?1584709588)
07:15 88,219 出発
最初の目的地はR318制覇です。
東かがわ-徳島の数十キロのコースです。
淡路鳴門道で上陸ですからスタートはどちらでもねいいんですが、次はR377制覇の予定ですから東かがわを目指します。
引田ICでしょうね。
ハイウェイに乗る前の点検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0c/69fa70a46f129f466f21c4a99f66a871.jpg?1584709588)
つい先週のことですが、奥さんと鳴門観光に行ったばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0c/69fa70a46f129f466f21c4a99f66a871.jpg?1584709588)
つい先週のことですが、奥さんと鳴門観光に行ったばかりです。
新名神から山陽道、淡路鳴門道の順に走りました。エスティマくんですが。
淡路島は淡路鳴門道で抜けるしかないですが、せめて明石大橋までのアプローチは同じ道にするのはやめましょう。
第二京阪から近畿道、阪神高速神戸線で垂水ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/ce12d9b1c604529a120f003df304ad60.jpg?1584709588)
明石海峡大橋まで特別なイベントはなかったです。
アクションカメラの始業点検も兼ねていつもの動画を。
20200320 01 AkashiBridge淡路SAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/092cddf9287813eea8aec6124037216e.jpg?1584709589)
先週は雨でしたが、今日は快晴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/ceb90480c4f48aad5ddda5e4cfd0bc3c.jpg?1584709592)
橋のケーブルです。太いですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/5bc914d41f601e2027fc974ba4ac124d.jpg?1584709591)
下に大橋のケーブル太さ比較がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/5dfa8c86f352a22e01763867da51758a.jpg?1584709592)
初めて気付きましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/9e5d2565f6b165a485a3cfc3c64f50b2.jpg?1584709592)
ちょいとフラフラとしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/8c209e65cd6466e9491bad204355be96.jpg?1584709595)
実は、SA到着直後にアクションカメラをオフにするのを忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/e835fd25f459d092eff0d12e7605504c.jpg?1584709595)
この写真を撮ってる間もアクションカメラは録画を続けてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/0efb444422c4fb159c243000be00e0db.jpg?1584709639)
08:30 88,303 淡路SA
我が家から淡路SAまでだいたい1時間ですね。エスティマくんでもVFRくんでも変わらない感じです。
さて、淡路鳴門道で淡路島縦断です。
イベントもありません。
お約束通り、鳴門大橋動画でも。
20200320 02 NarutoBridge鳴門大橋は先週、散々見たんですけどね。
四国に上陸しました。
このあたりからガソリン残量とにらめっこしてました。
我が家から引田まで200kmと見込んで、スタート時点からはギリギリと踏んでました。
鳴門インターを越えたあたりからリザーブに入りました。
鳴門インターを越えたあたりからリザーブに入りました。
結構、冷や冷やしましたが、なんとか持ちました。
R11に入ってからすぐのスタンドに飛び込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/b8e6833b82731d1a988c0e4c74b959f5.jpg?1584709639)
反対側にあったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/c95cf80dc8896dffcaccc590ab271bae.jpg?1584709639)
だいぶ入りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/3f8b48bf7f6b2619c1e58540aa000924.jpg?1584709639)
09:30 88,398 eneos 引田R11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/b8e6833b82731d1a988c0e4c74b959f5.jpg?1584709639)
反対側にあったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/c95cf80dc8896dffcaccc590ab271bae.jpg?1584709639)
だいぶ入りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/3f8b48bf7f6b2619c1e58540aa000924.jpg?1584709639)
09:30 88,398 eneos 引田R11
329.1km 19.7L → 16.7km/L
???
補充が20L近くになるまで補給をまで引き伸ばしたのも初めてなんですが、200km近くハイウェイを走った割に燃費が悪いです。
なんでだろ?
さて、ちょっと移動すれば今日の国道制覇が始まります。
その前に休憩からかな?
さて、ちょっと移動すれば今日の国道制覇が始まります。
その前に休憩からかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/42bcbf850fd1f0528db44c9d431db387.jpg?1585696455)
ツーリングオアシス、コンビニさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/97935fbfb974c4da44491c9fc7a6baf8.jpg?1584709642)
R11沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/97935fbfb974c4da44491c9fc7a6baf8.jpg?1584709642)
R11沿いです。
R318を徳島ゴールして、鳴門からR377を始めたら、再びここにきますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/83c03b3caa7b457117de31eca2592326.jpg?1584709642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/83c03b3caa7b457117de31eca2592326.jpg?1584709642)
!
鉄の気配!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/3678e37208f2e3900a366608d6a7ba6d.jpg?1584709642)
踏切が鳴り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/bc542d00c88e3d500063a2142bf95d63.jpg?1584709645)
ただのローカルでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/b372d518b444f5dc9c53697314bb2e93.jpg?1584709645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/3678e37208f2e3900a366608d6a7ba6d.jpg?1584709642)
踏切が鳴り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/bc542d00c88e3d500063a2142bf95d63.jpg?1584709645)
ただのローカルでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/b372d518b444f5dc9c53697314bb2e93.jpg?1584709645)
鉄のたしなみとして、きちんと撮りますし、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/5096e6603e8966375bc608a5058ea9e1.jpg?1584709690)
お見送りもしますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/5ffcaf20aa7688a5bec31c898d2fe119.jpg?1584709690)
では、国道318号制覇をはじめましよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/37b62a19dc3b998528d92c0a6757b7d2.jpg?1584709690)
大阪—第二京阪—近畿道—阪神高速—淡路鳴門道—高松道—東かがわ引田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/121e8cd7575b8040fe8a3cc93943dda5.jpg?1584915502)
181km、2時間35分
続く