この三連休は房総関東ツーリングを計画してましたので、先週の佐渡ヶ島ツーリングでも無理して大阪まで帰ってきましたし、今週はリアタイヤの交換もしました。
ただ、この三連休は思ってたよりお天気が悪くて、梅雨は明けたはずなんですが、線状降水帯が出てきててあちこちで豪雨になってるみたいです。
なんで、当初の計画ルートを逆走することで雨を避けたツーリングにしてて、ここまで成功しています。
初日は旧名神から中央道で大町にでて、そこから国道406号制覇をして高崎、二日目の今日は高崎の漫喫をスタートして国道354号制覇を終えました。
最終日の今日は千葉の漫喫をスタートし、国道465号走破を終えて国道ステッカーも一枚買って、いよいよ三連休ラストの国道297号制覇を始めます。
国道297号は館山から鴨川をまわって市原まで行く道です。
外房はずーっとR128重複なんで、R297の色が出るのは外房から房総半島縦断が始まってからでしょうね。
起点は館山、R128と同じ交差点です。
狭いところなんですよね。
R128の時に経験済みだから知ってますけど。
では国道297号制覇を始めましょう。
10:00 41,246 R297館山
スタート直後のお約束、起点交差点を振り返ります。
この先、しばらくは国道128号を走るだけですが、重複区間なんでR297走破です。
今回の国道297号走破では二つの寄り道をします。
国道ステッカーの買い付けですけどね。
R297ステッカーの買い付けは寄り道と呼ばないでしょうが、もう一つは明らかに寄り道です。
途中、R410を逆走して千倉あたりまで行きます。
ナビさんは最短距離で千倉を目指すルートばかり提案してきますが、R297制覇の都合がありますから行き過ぎてからR410で戻ります。
ここから寄り道開始です。
そういえば、国道410号制覇の時に、ちょうどこの辺で迷子になったなぁ。
曲がるべき道を間違ってまっすぐ行ってしまったんですが、どこで間違ったのか今でもわかりません。
これからのR410逆走でその間違えた交差点を知ることになるでしょうね。
10:20 41,256 寄り道開始
ということでR410を逆走して潮騒大国まできました。
千倉です。
さっそくステッカーを探しに行きます。
海鮮屋さんですね。なにか食べたいな~
国道ステッカーはこのお土産屋さんで売ってそうですね。
ありました、レジの陰に。
レジ渋滞にならんで国道ステッカーを買います。
道の駅です。
外は広場になってますね。
子供を連れてきたら楽しめそうですね。
目的は国道ステッカー。遊ぶことはせず、無事に買い付けました。
10:45 41,267 千倉
では国道297号制覇に戻りましょう。
寄り道を始めた交差点に戻ってきました。
R297制覇はまだ先がありますね。いまだR297表示やおにぎりを見てませんし。
次は鴨川で国道ステッカーの買い付けです。
暑いですが頑張って走りましょうか。
11:00 41,277 復帰
次なる国道ステッカー買い付けポイント、鴨川です。
R128沿い、R297の道の駅です。
鴨川シーワールドより手前、館山よりの場所ですね。
ちょっと離れてますが物産館に行きましょう。
手前のは人工池ですかね?人口海?ビオトープ?
正式名は鴨川オーシャンパークというみたいです。
では中へ。
一階がお土産品売り場のようですね。
国道ステッカーを探します。
ありました、売り場じゃなくていふぉメーションカウンターにあるパターン。
国道128号ステッカーです。
無事にゲット。
11:30 41,290 鴨川
さて、国道297号制覇に戻りましょう。
房総の勝浦というところにきてようやくとR297が単独路になりました。
ここのところiPhonenoカメラがおかしいです。すぐにピンボケします。
やっとでてきたR297おにぎりを確保。
ちょっと山越えですかね。
暑い中淡々と走ります。
次にログしたのは往路(?)のR465制覇でも確保したこの二段おにぎりです。
ちょうどパーキングになっていて、疲れていたんで休憩に止まりました。
このアングル、二段おにぎりがダブルで見えます。
振り向くと、、、
今朝がた走ったR465。この先で右に曲がって山の中に入っていきます。
さて、ちょっとした寄り道です。
国道ステッカーを買いにいきます。
iPhoneまたピンボケ。
老眼鏡をかけずに写真を撮るとピンボケかどうかわかんないんですよね。
というか、ここでiPhoneが熱暴走し始めました。
少し冷やして再起動です。
iPhoneは動き出してよかったんですが、またしてもピンボケ写真。
えっ?本田忠勝??徳川武将の???
なんかよくわかりませんが、大多喜は本多忠勝由来の地のようですね。
。。。
の割には、鉄オタに寄せてる感じもしますね。
国道ステッカーはほかのお土産品と同列で置いてありました。
この方がさらに見つけにくいんですけどね。
しょうもないですが、ほんと見つけにくいグッズです。
写真を失敗しましたが、国道ステッカー2枚ゲットです。
12:50 41,340 大多喜
残すはR297制覇のみです。
暑い中、無言で走ります。
大多喜から市原に抜けるところに楽しい峠がありました。高速九十九折、私の大好物です。
ただその存在を知りませんでしたからアクションカメラは未起動。
ドラレコ動画はあるけど使うかな?
といっているうちにゴールです。
大多喜からゴール市原までログなしだったってことです。
国道16号にぶつかってR297はおしまいです。
またしてもピンボケ。
ピンボケするようなアングルじゃないはずですが。
とにかく、国道297号制覇が完了しました。
13:50 41,375 R297市原
R297館山—-(国道297号制覇)—-R297市原
129km、3時間50分
(寄り道21km、40分)
国道297号は108km、3時間10分でした。
これでこの三連休の課題は全て完了です。
国道完全制覇コレクションは4本、国道ステッカーは18枚の異次元の買い付けができました。
さて、あとは大阪まで走るだけ。
走るだけって言っても600km近くありますよね。
頑張りましょうか。
続く