お待たせです・・多くの人に見ていただいてるようで 感謝します
何か朝晩寒くないすか? 毎年秋の彼岸の頃って 蒸し暑く早く涼しくならないかなあ
と思うばっかだけど・・今年はすっかり秋の中にいるようで 暑がりの私にとっては嬉しいです
ところで私のブログを見て聞きたい箇所がある人は 私を知らない人でも遠慮なく
コメントしてくださいな なにか聞くところによるとコメントは中々勇気がいるらしいですね
但しトップ画面に載せてあるように 私の独断偏見と個人主観でお答えするブログなので
だから それを納得される方が条件です 誹謗中傷 転写やコピー等はお断りいたします。
また本来難しい質問は私もコメントを見る人も特に望んでいません・・・
基本的な基礎の基礎のような 質問やコメントお待ちしてます ・・・言葉は適当ではないけれど
単純で素朴な質問のほうが多くの人の疑問と同じ共有感があり 私もコメントに熱が入ります。
さて課題の答えあわせをしましょう 課題1はDメージャーとFメージャーのダイアトニックコードを
書きなさい・・・でしたね・・・答えです
Dメジャースケール(ニ長調)
音階の音 D E F♯ G A B C♯ D
コード D Em F♯m G A Bm C♯m-5 D
Fメージャースケール(変へ長調)
音階の音 F G A B♭ C D E F
コード F Gm Am B♭ C D Em-5 F
です ううん??! 何かコードに共通性を感じませんか? Cメジャーも足しましょう
C Dm E m F G Am B m-5 C
どうですか? どの調も1番最初ののコードはメジャー 2番目はマイナー 3番目もマイナー
4番目メジャー 5番目メジャー 6番目はマイナー 最期の7番目はマイナー・マイナス5です
この1番目や2番等と言う数字をアラビア数字の1234~に置き換えて書くと
Ⅰ Ⅱm Ⅲm Ⅳ Ⅴ Ⅵm Ⅶm-5 Ⅰ
ではありませんか?
(2度マイナー や6度マイナーと呼び度数表記 つまりコードのディグリー表記と言います)
そして これをダイアトニックコードの公式と考えてください
ではその公式から何が見出せるか? 何が便利か得なのか?
例えばAメジャースケールのダイアトニックコードは何?と友人や誰かに尋ねられれば
恐らく2・3秒後に それはA Bm C♯m D E F♯m G♯m-5 Aだよ と答えられます
つまり どのKeyのダイアトニックコードも7種類瞬時に導き出す事が出来るようになるのです
もしこれが可能になれば いろんな意味で音楽力はグッとスキルアップしますよ
種明かしをします 簡単です ただし条件が2つだけあります
1 ダイアトニックコードの公式を暗記している事
2そしてその調(Key)の音階の音が英語音名で言えることです
たとえばKey G つまりト長調のダイアトニックコードは? とした問いに
まずト長調の音階が英語名で言います GABCDEF♯Gが答えです
次にその音をダイアトニックコードの公式に当てはめます
Ⅰの音はGです ですから答えはG(コード)です Ⅱの音はAです だからⅡはⅡmですから
Amになります Ⅲの音はBですね ⅢはⅢmですからBmが答えです 以下同様です
どうでしょうか・・・これでどんなKey または調のダイアトニックコードも直ぐに出せます
但し 勿論知ってますよ・・・そうですね皆さんは Keyの音階を英語音名で言うのが苦手ですね?
分かりました ご心配なく 参考までに一番よく使われる ♯系のKeyを4つ ♭系のKey を4つを
この際書いておきましょう。
♯系・・・Key G (GABCDEF♯G) Key D (DEF♯GABC♯D) Key A(ABC♯DEF♯G♯A)
Key E (EF♯G♯ABC♯D♯E)・・・です シャープが一ずつ増えてるのが分かりますか?
♭系はKey F (FGAB♭CDEF) Key B♭(B♭CDE♭FGAB♭) KeyE♭ (E♭FGA♭B♭CDE♭)
KeyA♭ (A♭B♭CD♭E♭FGA♭)・・・です これにハ長調のCDEFGABCをあわせて9つの調の
英語音名が分かりますね・・・Keyは12Keyなので(調は12調なので)
これでロックやポップスの90%位はカバーできるでしょう
いい機会ですから この際 もう暗記しておきましょう・・・さて課題1です
Key E Key B♭ KeyE♭のダイアトニックコードを書きなさい
何かの参考にでもなれば嬉しいです。
答え合わせは次回に・・・。
今回課題Ⅱの答えはコメントのほうに載せます アドリブの興味のある人は そちらで
又石川社中に通う人は プリント課題 四和音のダイアトトニックコードの8~20までをメールで
一度やった人も見直しでやりなさいね・・・。
マイナーブルースにはメジャーペンタは使いません
マナスケール・マイナーペンタ・マイナーブルーススケール辺りが一般的じゃないすかね
メジャーブルース 例えばAのブルースの音階にはド♯の音があります
そしてメインで使うアドリブのマイナーペンタの中にはド(ナチュラル)の音があります
うん?2つの音は半音差でぶつかるよね?
普通半音差は音が濁るので一般的には使わないよね
でもAブルースにはドの音は頻繁に使う
じゃあ何故半音差でもかまわないんでしょうか?
ギターのカポタストって何の役割をするモノですか?
私はギター弾かないので・・・
ともだちがアコギで頻繁にカポの位置を曲によって変えるのを見て・・?
友達にはちょっと直接聞きずらいので
一つはカラオケのKeyチェンジャーのような役割
例えば2カポでCコードで歌ってみたら低く歌いにくいのなら
3カポ・4カポに上げて使えば良いわけです
二つ目は難しいコードを簡単なコードフォームに置き換えが出来る事です
例えばセーハコード つまり人差し指で6弦まで全部押さえて弾くコードが押さえられない人が
A♭コードを弾く事は出来ないけれど
8フレットにカポすれば
CコードでA♭のコードの音を弾く事が出来るのです・・。
以上です。
そう言えば友人はコードは数種類しか知らないといつも言ってますが
そこをカポでカバーしてたんでしょうね
ありがとうございます。
何でⅤのコードだけ四和音にする必要があるんでしょうか?
ダイアトニックコードのⅤ(5)番目のコードはドミナント(属和音)と言う役割を担ってます
その役割は不安定な響きです
つまり不安定な響きを出す事によって 人は安定した響きが聞きたくなります
そこで安定したトニック(主和音)の登場となります
つまりⅤのドミナントはⅠの主和音に行きたがってる・・と言うのが役割と思ってください
但しその時に 不安定な役割を属和音のGコードよりも属七和音の四和音のG7にしたほうが
効果が強いのです
よってⅤの役割を強くするために三和音の中にⅤだけ四和音が入ってる事が多いわけです
因みにⅤのGコードだけだと クラシック音楽の世界では半終止と言って
まあ簡単に言えば音楽の流れの中での(一休み)みたいな意味合いがあります。
いかがでしょうか?
自分なりに理解が出来たと思います
弦の換え時は人まちまちな意見が多いですが
何時ごろがベストですか?
つまり錆びる分け 錆びるときれいな伸びのある豊かな音が出なくなるわけよ
ステージに出る人は数日で換える人もいる
まあ一般的には切れたらと言う人が多いけど
少なくとも切れて無くても春夏秋冬には全部換えるべきだね
つまり最低でも年4回は全部張り替えよう。