森と水辺の散策紀行

東京近郊の森や丘陵、山に川など、
ぶらり気ままに散策しています。

狭山丘陵の生き物たち

2017年06月18日 | 森や丘陵、公園の散策



野鳥たちを見つけづらいこの時期も、丘陵では色々な生き物に会うことが出来ます。


ノコギリクワガタ






スジクワガタ




コクワガタ




カブトムシ(多くのオスは鳥に狙われて木の根元に転がっていました)




ミカドガガンボ




スジグロシロチョウ




ヒメシジミ




ムラサキシジミ






ウラナミアカシジミ




ダイミョウセセリ




コナラシギゾウムシ





昆虫以外の生き物たち


泥から出てきて、イシガメなのかクサガメなのか分かりません




ウシガエル




ニホンアカガエル(幼体)





夜になると湿地では少ないながらもホタルが舞って、初夏の丘陵に穏やかな時間が流れました。










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コゲラッちょ)
2017-06-21 10:32:34
こんにちは。楽しく拝見させて頂いております。生き物たちが動き出していますね。きれいな大アゴのノコギリです。ついつい採取したくなります。自分の中では数が減っていると思っていてガマンです(^^;;
クワガタ系の明るい写真が多いですが、昼間からこんなに見れるものですか?
チョウ類も良く見るときれいですよね。まだ、その域には踏み込んでませんがステキです。また、ホタルはこの時期いいですよね。我が家もホタル観賞に毎年出かけます。
今年は、カブトの幼虫が1匹いるので婿か嫁か採取予定ですね。コクワは何頭羽化するか…ワンペアは、我が家で飼う予定でこれも毎年こんな事をしています。魚類、イシガメなんかも飼育しております。飼い過ぎです(^^;;
返信する
ありがとうございます。 (アイランズ)
2017-06-21 23:01:49
コゲラッちょさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。仰る通りクワガタは減ってますね。私も写真だけ撮るようにしています。写真は明るいですが夕方近いです。やはり昼間は少ないです。カブトやクワガタの幼虫に魚類、イシガメですか? 楽しそうで羨ましい限りです。
返信する

コメントを投稿