森と水辺の散策紀行

東京近郊の森や丘陵、山に川など、
ぶらり気ままに散策しています。

初ヤマベと小鮒釣り

2012年06月17日 | その他の釣り
ブログ開設からもうすぐ半年が経過します。

余り特徴もなく、アクセス数も一日40前後しかない当ブログをご覧頂き

有り難うございます。コメントも殆ど無いような当ブログですが、宜しけれ

ば、又、お立ち寄り下さい。


さて、先週埼玉県のホソで豆フナを釣りましたが、今週はホソの近くにあ

る農業用水路に行くことにしました。







釣りを初めて約一年ですが、ここはそのきっかけになった場所です。ここ

でそれまで知らなかった綺麗な魚(ヤマベ)やフナを釣ったことが釣りに

興味を抱かせることになりました。その水路も冬には水が抜かれ川底が見

えるほどで釣りが出来る状態ではありませんでしたが、川に水が入り魚が

戻ってきているはずです。

先ずはヤマベ狙いで、いつものタナゴ用仕掛けより少し大きい仕掛けに

餌はいつもの黄身練りで攻めますがアタリが殆どありません。しかし、深

めのタナから少しづつ上げていくと小さなアタリの後、ウキが一気に沈み

込みました。このウキを真下に持って行く魚と言えば…、







やはりヤマベでした。未だ色付きは今ひとつですが、なかなか良い型です。

初ヤマベに気を良くして再び釣り始めますがアタリが全くなくなりました。



慰めるようにミシシッピアカミミガメの子が悠々と川面を泳いでいます…。







少し場所を変えてもアタリがないので、50mほど上流に移動しました。







橋のところが落ち込みになっていて手前が淀みになっています。先程の

場所より浅いので小鮒狙いでタナゴ用の仕掛けに変えて再スタートです。

すると、直ぐにアタリが来たので合わせると、







小鮒です。先週のホソで釣れた小鮒(豆鮒?)より一回り大きいです。

その後も同じ場所で同サイズのフナ(鯉も混ざっているかも)が次々と

釣れました。






小鮒も釣れたのでそろそろ納竿しようかと思ったとき、ウキが一気に沈み

込みました。まさかと思うと…、







なんと本日2匹目のヤマベでした。一匹目に比べるとお腹がふっくらして

います。







2匹目のヤマベが釣れたところで、いつものように全てリリースして納竿と

なりました。


この農業用水路にも本格的な釣りシーズンが到来したようです。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケポン)
2015-06-28 05:28:06
私も小鮒釣りファンです。ぜひとも場所を教えていただけないでしょうか?
返信する

コメントを投稿