台風の影響でぐずついた週末、狭山丘陵や荒川河川敷を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/69321fa2dc848d33b60b03bf5d47bc93.jpg)
夏から秋への狭間で、生き物たちも少しづつメンバー交代が始まっていました。
婚姻色のニホンカナヘビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/c1d039b0bf75f83af78c628d161bc524.jpg)
彼岸花と近縁種の鍾馗水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/02f629ba48eb787bd969b5a3459de7a0.jpg)
エナガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/727c5478c206dd5e0380861213bbb9bb.jpg)
河川敷のヤナギに二ホンアマガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/5578d979c670939b81de91848437c816.jpg)
ウロの中にも居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/58ab0e361ce12b64cd2e575c84db1e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/bf4ca9d961108b91d547c38e16b2545b.jpg)
アキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/33d4e5e22de4bf15fc294c5ab1e148ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/8b4e21ee9995eb95dcaa49b2d57607f0.jpg)
行けば必ずいたカブトムシには、とうとう会えませんでした。
クヌギのメクレも気配がありません。
それでもノコギリクワガタのオスとメスを見かけましたが、動きが遅く元気がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/0d55ab8bef322e00234aec8da1fa30e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/4cc14968fb48288e62090b094a962408.jpg)
唯一、30ミリあるかないかの小さいノコ(通称「イトノコ」)だけが元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/757d1af128d399c347cd4d99115d192c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/69321fa2dc848d33b60b03bf5d47bc93.jpg)
夏から秋への狭間で、生き物たちも少しづつメンバー交代が始まっていました。
婚姻色のニホンカナヘビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/c1d039b0bf75f83af78c628d161bc524.jpg)
彼岸花と近縁種の鍾馗水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/02f629ba48eb787bd969b5a3459de7a0.jpg)
エナガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/727c5478c206dd5e0380861213bbb9bb.jpg)
河川敷のヤナギに二ホンアマガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/5578d979c670939b81de91848437c816.jpg)
ウロの中にも居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/58ab0e361ce12b64cd2e575c84db1e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/bf4ca9d961108b91d547c38e16b2545b.jpg)
アキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/33d4e5e22de4bf15fc294c5ab1e148ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/8b4e21ee9995eb95dcaa49b2d57607f0.jpg)
行けば必ずいたカブトムシには、とうとう会えませんでした。
クヌギのメクレも気配がありません。
それでもノコギリクワガタのオスとメスを見かけましたが、動きが遅く元気がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/0d55ab8bef322e00234aec8da1fa30e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/4cc14968fb48288e62090b094a962408.jpg)
唯一、30ミリあるかないかの小さいノコ(通称「イトノコ」)だけが元気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/757d1af128d399c347cd4d99115d192c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます