森と水辺の散策紀行

東京近郊の森や丘陵、山に川など、
ぶらり気ままに散策しています。

見上げればヒラタクワガタ

2016年09月04日 | 森や丘陵、公園の散策
雨の天気予報から一転、折角晴れ渡ったので河川敷を歩きました。

今日は同じ荒川水系でもいつも行く川とは違う支流の河川敷に行きました。




河川敷の道は余り人が歩かないのか結構草が生い茂っていました。




木はまだらで、クヌギなど広葉樹が多く、河川敷に多いヤナギは余り見当たりません。


ミヤマアカネ(メス)




コムラサキ





しばらく歩き続けると小さなヤナギの群生を見つけました。




目の高さの樹液に居た小さなコクワガタ




小さなメクレから顔を出していたのもコクワガタ




目の前で鳴いていたツクツクボウシ





そして上を見上げるとクワガタが。一瞬、ノコのメスか少し大きめのコクワガタかと思いましたが、良く見ると、




まさかのヒラタクワガタでした。樹上で大きさは良く分かりませんが40ミリ台後半のイメージです。


それにしても、探してもなかなか見つからないのに、こうして不意に現れる、つくずく面白いクワガタです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿