森と水辺の散策紀行

東京近郊の森や丘陵、山に川など、
ぶらり気ままに散策しています。

市街地でお気軽星座撮影に挑戦

2014年10月01日 | 日記(雑記)


※9月28日 22時49分 東京都練馬区
 SONY DSC-HX30V ISO感度200、シャッター30秒、F値:F3.2、焦点距離4.45㎜、
  Windowsのペイントで少し加工。



住宅街で天体写真はどこまで撮影可能か? しかも一眼レフでは無くコンパクトデジカメで。

お気軽天体写真に挑戦してみましたが、さすがに肉眼では一等星以外余り良く見えません。

光害の多い住宅街、しかもバルブ撮影機能も無い(最大30秒)と、余りに過酷な条件ですが、

三脚にデジカメをセットし、シャッタースピード、ISO感度を調整しながら撮影しました。

ペガスス座の秋の四角形や夏の大三角形など、幾つかの星座が識別できる程度で、予想通り、

さすがに厳しくまともな写真は撮れませんでした。

星座撮影は初めてですので、お気軽撮影で練習し、秩父の少し標高のある場所で、天の川の

撮影などに挑戦するつもりです。






この写真は、謎の光跡が写っていますが、撮影中に飛行機が横切りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿