3月15日(火)
ここ最近はテレビを見ています。
普段はラジオばかりで全く見ないのですが、被災地の状況を知っておきたい。
目に焼き付けておきたい。
そう言った意味でもテレビを点けています。
こんなコマーシャルをご覧になりましたでしょうか?
『「思い」や「心」は見えないけど、「思いやり」や「心遣い」は見える』
とっても素敵なコマーシャルです
今だからこそ、そういう気持ちを持っていたいです

今日こんな場面に出くわしました。
大学生くらいかな~?
ホームに居て、反対側のホームでベビーカーを車両から下ろしているお母さんに大学生男子2人組が手を差し伸べている。
計画停電で暗めの夜のプラットフォームが、一瞬にして明るくなった瞬間でした

少しでも、ほんの少しの「思いやり」でも人は明るく笑顔になる。
そんな空間を劇場でも日常生活でも作って行きたい。
電気が無くても、明るい夜を作る事。
それが僕達がやれる1つだと思うのです。
to be continued…

ここ最近はテレビを見ています。
普段はラジオばかりで全く見ないのですが、被災地の状況を知っておきたい。
目に焼き付けておきたい。
そう言った意味でもテレビを点けています。
こんなコマーシャルをご覧になりましたでしょうか?
『「思い」や「心」は見えないけど、「思いやり」や「心遣い」は見える』
とっても素敵なコマーシャルです

今だからこそ、そういう気持ちを持っていたいです


今日こんな場面に出くわしました。
大学生くらいかな~?
ホームに居て、反対側のホームでベビーカーを車両から下ろしているお母さんに大学生男子2人組が手を差し伸べている。
計画停電で暗めの夜のプラットフォームが、一瞬にして明るくなった瞬間でした


少しでも、ほんの少しの「思いやり」でも人は明るく笑顔になる。
そんな空間を劇場でも日常生活でも作って行きたい。
電気が無くても、明るい夜を作る事。
それが僕達がやれる1つだと思うのです。
to be continued…