◆富山県内のある商工会が2001年1月に主催した新春講演会に招かれて話をした。このなかで、原子力発電所の危険性について触れた。現場作業員の大半が原子力の知識が薄い素人であり、これが事故の元になっているのではないかと力説した。万が一、原子力施設から漏れ出でた放射線を浴びると生死にかかわるので、専門家は近づきたがらず、その代わりに下請会社が派遣する素人が現場の作業をさせられているという話を聞いたことがある。講演の後、新年会になり、乾杯の音頭を取った人が、北陸電力の幹部職員と分かり、挨拶しながら握手を求めたところ、拒否されてしまった。かなり機嫌悪そうな表情だった。
◆同年8月9日、福井県美浜町にある関西電力美浜原発3号機で蒸気漏れ事故が起き、大阪市に本社のある木内計測という下請会社から派遣されていた作業員11人のうち、4人が死亡、7人が重軽症を負った。「点検ミス」という人為的ミスが原因だった。北陸電力について抱いていた不安が、関西電力で現実になったという気がしたものである。
◆ところが、石川県志賀町にある北陸電力志賀原子力発電所1号機が1999年6月の定期検査中に臨界事故を起こし、あわや重大事になるところであったにもかかわらず、隠蔽し続けていたことが、7年9か月を経た3月16日になってバレたというのである。所長をはじめ組織ぐるみで隠蔽していたというから、あきれ果てる。開いた口が塞がらないというのは、このことである。これでは、技術者のモラルも何もあったものではない。原子力発電所に対する国民的信頼感は、完全に失われた。
◆ここで、一つの疑惑が浮かび上がってくる。2001年1月の新春講演会に続いて行われた新年会で乾杯した後に握手を拒否したあの北陸電力の幹部は、志賀原子力発電所1号機の臨界事故を知っていたのであろうか。知っていて握手を拒否したとしたら、「悪質」である。「隠蔽グループの一味」だったと断定せざるを得ない。こんなことをしていながら、「原発は安全だ」と言われても、俄かに信用することはできない。ますます「原発は危険だ」と口を酸っぱくして絶叫し続けねばならないのである。

ブログランキング
◆同年8月9日、福井県美浜町にある関西電力美浜原発3号機で蒸気漏れ事故が起き、大阪市に本社のある木内計測という下請会社から派遣されていた作業員11人のうち、4人が死亡、7人が重軽症を負った。「点検ミス」という人為的ミスが原因だった。北陸電力について抱いていた不安が、関西電力で現実になったという気がしたものである。
◆ところが、石川県志賀町にある北陸電力志賀原子力発電所1号機が1999年6月の定期検査中に臨界事故を起こし、あわや重大事になるところであったにもかかわらず、隠蔽し続けていたことが、7年9か月を経た3月16日になってバレたというのである。所長をはじめ組織ぐるみで隠蔽していたというから、あきれ果てる。開いた口が塞がらないというのは、このことである。これでは、技術者のモラルも何もあったものではない。原子力発電所に対する国民的信頼感は、完全に失われた。
◆ここで、一つの疑惑が浮かび上がってくる。2001年1月の新春講演会に続いて行われた新年会で乾杯した後に握手を拒否したあの北陸電力の幹部は、志賀原子力発電所1号機の臨界事故を知っていたのであろうか。知っていて握手を拒否したとしたら、「悪質」である。「隠蔽グループの一味」だったと断定せざるを得ない。こんなことをしていながら、「原発は安全だ」と言われても、俄かに信用することはできない。ますます「原発は危険だ」と口を酸っぱくして絶叫し続けねばならないのである。

ブログランキング