実はごはんと合わないと思う定番おかずランキング - gooランキング
わかりますね、このランキングは。
共通しているのは「甘い味」という事でしょうか。
もともとご飯自体がよく噛むと甘みが出るものなので、甘みよりは「塩っぱい味」のほうがご飯の甘みを引き立たせるんだと思います。
むしろ、ここに上がっている商品は単体、又はお茶と一緒に食べたほうが本領発揮するんじゃないかと思うんですよね。
生野菜サラダはどうなんだ?というとがいるかもしれませんが、自分はサラダは単体で十分いけます。
シチューヤグラタンはそれでもご飯とあわなくないですが、じゃあカレーと比較してしまうとやはり弱いですかねぇ。
結局「甘いもの=お菓子」みたいな感覚になってしまうんでしょうか?
おせち料理なんかは物凄く甘く作られているけれど、あれは昔甘味というのは物凄くぜいたく品で、年に一度くらいの贅沢、そして甘味は防腐剤の役割をしていたので、作り置きもできるという事で、その名残なんだそうですね。
ただ、あれでご飯を食べるとなると、やっぱりあわないんじゃないでしょうか?
まあ、自分はあまり甘いのはNGなんで、こういう結果を見るとなんとなく納得できるかなあと。
玉子焼きは甘いだろって?
実はあれとてごはんのおかずというよりは、そのままのほうがおいしいと思うんですよ。
とはいえ、そういうものでご飯を食べるのが幸せという人もおりますから、味覚というのは本当に面白いものです、ハイ。
わかりますね、このランキングは。
共通しているのは「甘い味」という事でしょうか。
もともとご飯自体がよく噛むと甘みが出るものなので、甘みよりは「塩っぱい味」のほうがご飯の甘みを引き立たせるんだと思います。
むしろ、ここに上がっている商品は単体、又はお茶と一緒に食べたほうが本領発揮するんじゃないかと思うんですよね。
生野菜サラダはどうなんだ?というとがいるかもしれませんが、自分はサラダは単体で十分いけます。
シチューヤグラタンはそれでもご飯とあわなくないですが、じゃあカレーと比較してしまうとやはり弱いですかねぇ。
結局「甘いもの=お菓子」みたいな感覚になってしまうんでしょうか?
おせち料理なんかは物凄く甘く作られているけれど、あれは昔甘味というのは物凄くぜいたく品で、年に一度くらいの贅沢、そして甘味は防腐剤の役割をしていたので、作り置きもできるという事で、その名残なんだそうですね。
ただ、あれでご飯を食べるとなると、やっぱりあわないんじゃないでしょうか?
まあ、自分はあまり甘いのはNGなんで、こういう結果を見るとなんとなく納得できるかなあと。
玉子焼きは甘いだろって?
実はあれとてごはんのおかずというよりは、そのままのほうがおいしいと思うんですよ。
とはいえ、そういうものでご飯を食べるのが幸せという人もおりますから、味覚というのは本当に面白いものです、ハイ。