今殺気最後の段取り確認をしてきました。
今は兄貴が色々やってますけど、正直大丈夫かねぇと。
説明が下手です、正直。
交渉ごととかあまり得意じゃないんでしょうなぁ。
というより自分からお願いする事って基本ないから、どこまで押すのかがわかんないみたいです。
という事で、当日は自分が仕切ることになりそうです。
ちなみに自分は大体のシュミレーションは可能です。
結構あちこちの葬儀でどう動くかは見ているので、なんとなく流れはわかるんですよ。
後は細かい部分だけ確認すればいい訳ですね。
にしてもですよ・・・
生花の置き方でミョーに悩んでましたね、うちの兄貴は。
曰く
「編集人家という事を考えると父方が優先されるが、母親が亡くなったという事は母方を有線すべきか」
答えは簡単です。
お墓に入るのはどこですか?父方ですよね。
という事は父方が何があっても優位に立ちます。
その後に母方の親類となります。
最上位に直系、つまり自分と兄貴。左右でいけば多分左のほうが上位とされているはずなので(相撲の東方西方、プロレスの赤コーナー、青コーナーも同じ)左側に兄貴、右側に自分となるはずです。
そこから、親戚→知人→本人の会社→関係者の順番が正しい。
もっと言うと、裁断に近いほうがより親しい人の位置となるんだそうです。
後、進行は基本頭に入れておいたほうがいいでしょうね。
どのタイミングで何を渡すのか、これがポイントです。
まあ、何とかなるかなあと。
今は兄貴が色々やってますけど、正直大丈夫かねぇと。
説明が下手です、正直。
交渉ごととかあまり得意じゃないんでしょうなぁ。
というより自分からお願いする事って基本ないから、どこまで押すのかがわかんないみたいです。
という事で、当日は自分が仕切ることになりそうです。
ちなみに自分は大体のシュミレーションは可能です。
結構あちこちの葬儀でどう動くかは見ているので、なんとなく流れはわかるんですよ。
後は細かい部分だけ確認すればいい訳ですね。
にしてもですよ・・・
生花の置き方でミョーに悩んでましたね、うちの兄貴は。
曰く
「編集人家という事を考えると父方が優先されるが、母親が亡くなったという事は母方を有線すべきか」
答えは簡単です。
お墓に入るのはどこですか?父方ですよね。
という事は父方が何があっても優位に立ちます。
その後に母方の親類となります。
最上位に直系、つまり自分と兄貴。左右でいけば多分左のほうが上位とされているはずなので(相撲の東方西方、プロレスの赤コーナー、青コーナーも同じ)左側に兄貴、右側に自分となるはずです。
そこから、親戚→知人→本人の会社→関係者の順番が正しい。
もっと言うと、裁断に近いほうがより親しい人の位置となるんだそうです。
後、進行は基本頭に入れておいたほうがいいでしょうね。
どのタイミングで何を渡すのか、これがポイントです。
まあ、何とかなるかなあと。