goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

駅弁は家で食べてもうまいとは・・・・

2010-01-21 22:48:39 | Weblog
駅弁はやっぱり列車で食べるからうまいと思う・・・

好きな全国の有名駅弁ランキング(gooランキング) - goo ニュース

確かにいかめしも峠の釜飯もますの寿司もうまい駅弁ではありますよね。
でもうちに持って帰って食べても「これはうまい」という気には自分はなりません。

これは前にも書いたと思いますが、駅弁はやはり車窓を見ながら「旅の雰囲気」を感じつつ食べるからこそおいしいものであって、家の中で食べると「単なる弁当」でしかないわけですよ。
例えば自宅でテレビもつけずひとり駅弁食べてる様・・・さびしいでしょ??

多分家で食べる弁当には「なんらかの暖かみ」が必要だと思うんですよ。
冷えたご飯に冷えたおかず。それはもちろん冷えてもおいしいものを作ってはいるんだろうけど、それを家庭で食べるとなんだか心まで冷える感じがする。

例えばお袋が「さばの姿寿司」を食べた時も、単にそれだけじゃなく、お吸い物くらいは造っているし、そのさば寿司を弁当という形にはしませんでしたからねぇ。

でもデパートでやっている駅弁フェアっていうのは人気あるんですよねぇ。
大体一般的に駅弁って1食1000円じゃないですか。
家族3人だと3000円でしょ?
多分3000円あったら惣菜+デザートまでいけると思いますけどねぇ。

そう考える自分っておかしいんでしょうかねぇ・・・

旅先の駅弁に1000円出す気はありますけど、家で食べる弁当ごときに1000円出す気は・・・

ちょっとなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

態度悪りぃ奴っちゃなぁ・・・

2010-01-21 14:09:56 | Weblog
さて、地デジ工事の立会いも終わり、実家で洋服をゴミ袋に積めて、今自宅に戻ってきました。
いや、疲れましたよ。

さて、本日のお昼は「ほっともっと」
得弁の大盛+タルタルソースをつけてもらって450円でした。

で、自分がオーダーしてしばらくしていると某宅配便(ネコちゃんじゃなくて、元公社のほう)のおっさん(推定自分と同じくらい)が入ってきた。

おっさん、物凄い小さな声で
「チャーハンもらえる?」
耳を澄まさないと聞こえない位小さな声でやんの。
そんなの店員さんに聞こえる訳ないよなぁ。
店員さん
「はい?もう一度お願い・・・」
言葉をさえぎり、今度はそこまで喚かんでもええやん!つて位大きな声で
「チャーハンだっていってんの!」
恫喝してやんの。

店員さん、ビクッとしながらも
「チャーハンですね。ありがとうございます。これから焼きますので少々お待ちください」
「あっそ・・・待つの?・・・」

そりゃあチャーハンだもの。作り起き何ぞできないから、待つよなあ、普通。
するとこのおっさん
「じゃあチャーハンいいや、しゃけ飯ちょうだい」
「しゃけめし・・・しゃけ弁当ですか?」
「違うよっ!しゃけめしだよ、しゃけめし」
そんなメニューはないんですよ。おっさん、騒ぐ騒ぐ。
「これだよ、これ」
指差したのは「しゃけわかめご飯」

わかるかい!お前のオーダーが悪いんだって。

「しゃけわかめご飯ですね。ありがとうございます。オーダー入ります。しゃけわかめ1つ」
「お客さま、少々お待ちください」
「何だよ、待つのかよ」

そりゃあ待つだろ。作るんだから。
「チャーハンとどれだけ待つの違うんだよ」
「そうですねぇ、同じくらいですけど」
「何だよ、だつたら俺チャーハンが食いたかったんだけどな・・・ま、いいや」

わっがままやなぁ、こいつ。
横で見ててイラつくわ。

500円を頬利投げるようにして、外で待つおっさん。
「あの、お客さん、おつり」
その声も聞かずにドアの外に出て行くおっさん。
態度悪いなぁ、こいつ。

そんなに急ぐんなら、向かいのすき家で牛丼食ってればいいやん。
こういう態度って「俺は客だ、買ってやるんだ」っていうのが前面に出ていて格好悪いですよね。

そうこうしているうちに自分のべ加藤が出来てきた。
店員さん、ペコリと頭さげて「すみません」と一言。
「態度悪い奴ちゃね」
「あ、大丈夫です。いつものことなんです」
「まあ、バカはほっとけばいいから」
「あ、ありがとうございます」

外では待つのがMAXなのかしらんが店の前をウロウロ行ったり来たりしているおっさんの姿が。

お前は白熊か!

皆さん、お客だからってこういう態度はやめましょう。
非常にみっともないですよっ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

征木氏との会話

2010-01-21 08:55:29 | Weblog
昨日、征木氏と長電話(笑)
最近征木氏は「栃木エンターテイメントプロレス」に力を入れてまして、今週配信予定のミルホンネット「マット界舞台裏」で試合レポートをアツく書いてます。
興味のある方は是非読んでみてください。

で、その栃木エンタにはなべさんも参戦して、職人プロレスを栃木の皆さんに披露したとの事。
自分はいけなかったけど、アクシデントがあったにも関わらずちゃんとプロとしての仕事をしていましたよと聞いて安心しました。

さて、そんな中で某選手から「おたくの若手、頑張っているね」というお褒めの言葉をいただいたそうですよ。
その若手とは「長屋」選手の事でしてね。最近彼は栃木方面の団体に自ら出稽古に行っているんです。
向こうに住んでいるからちょくちょく東京のほうには出て来れない彼は地元団体に頭を下げてなべさんから言われている課題を黙々とこなしているんだそうですよ。
嬉しいですよね、他団体の選手からそういう言葉をいただけるというのは本当にありがたいです。
この努力って絶対報われますよ。
ある選手が「最近彼の試合は面白くない。前のほうがよかった」という事を言っていたらしいんですよ。
でも、それはある意味嬉しいですよね。
つまり『ウケ狙いのプロレスから脱却しつつある』訳ですから。
彼が今やっているプロレスはウケ狙いのプロレスじゃなくて、基礎をきっちりこなすプロレスですから。
まずそこをみっちりやってから自分の色をつけていく。
基本は誰もが一緒でも、そこからは「長屋亮治なりの夢名塾プロレス」を表現してくれたらいい訳です。別になべさんのコピーをしろなんて自分は思っていませんからね。

後、征木氏が考えているあるプラン、教えてもらいました。

しばらく笑いました。
これは・・・正式に決まったら征木氏から発表するでしょう。
しかし・・・君は一体なんつー事をするんだ(笑)

後は情報交換ですね。
リアルライブは今プロレス情報が少なくなっているのでインフォメーシヨンコーナーに掲載するなら今がチャンスなんですよ。
征木氏、あちこちに情報バラまくそうです。

ミルホンネットはファイト系列
リアルライブは内外タイムス系列

うーん、ナナメ上に行ってるなあ、俺ら(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ工事

2010-01-21 05:55:17 | Weblog
今朝は寒くないですねぇ。
ただ、今夜は一気に寒くなるそうなので、ちゃんと着替えないといかんでしょうね。
これだけ寒暖の差が激しいと体調崩しそうですからねぇ。

多分今日は実家に泊まることになるんでしょう。
明日のゴミ捨てが結構な量なので、通うのは正直つらいですから。
夕食どーすっかなぁ。ちょっと考えようっと。

さて、本日は午前中に貸家の地デジ工事がありましてね。
その立会いでございます。
カギ開けてあげないと工事できませんからね、ただ、2時間外でボーッと与太郎してますよ。

しかし、今回の工事屋さんは安いですね。最安値です。
工事&アンテナで40000円位でしたけど、それって分配器もつけてですから。
他は単純工事で35000円位ですかねぇ。それに分配作業で+10000円位でしょうか。
うちの場合上下別の人が住む形になってまして、せっかくアンテナ取り付けるなら下でも見られるようにしたほうがいいですからねぇ。後付するとまた工事費とかかかっちゃうんで、ここで一気にやっておいたほうがいいでしょうから。

ちなみに自分の家はアナログでございまして、とっとと切り替えなければならない訳ですが、お袋の件とかで地デジに切り替えるタイミングはまだ先のようですわ。
まだテレビ買ってないし。

「何言ってるんだよ、お袋のテレビ持って行くんだろ?」
とは兄貴の発言

あ、そーだね。
そうしようかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする