今、実家でお袋の衣服を処分しています。
さすがにこれは自分ら着る訳にはいきませんし、モノが古いからリサイクルもかけられないですしね。
しかし、これは精神的にキツイ作業ですね。
意外と洋服って記憶があるもので『あ、あの時これ着てたなぁ』とか『あの時の為にこれは新調したんだっけ』とか蘇るんですよ。
その洋服をゴミ袋に捨てるっていうのは・・・
なんか自分の思い出を捨てている錯覚に陥りますね。
仕方のないことなんだけど、なんともやり切れない気持ちになります。
やってて涙が出るんですよ、これ。
センチメンタルになっちゃいけないんでしょうけど、やっぱり思い出を捨てるという行為は厳しいですねぇ。
でも洋服っていってもまだ余所行きの洋服は手付かずですから。
こないだちょろっと見た時、かなり古い洋服を保管してましたし、ご丁寧に親父の服まで残しているみたいだし。
二人とも親父よりガタイがいいから着れないのに、残しているんですよ。
お袋が生前言ってたのは「出すの面倒だったから」だそうだけど、ありゃ嘘だわ。
この感覚になりたくなかっただろうね。
なんだかんだで、やっぱりお袋は親父にホレてたんですな。
見事なツンデレぶりですわ。
でも、その精神的にしんどい作業を自分がやらなきゃならんのですよ。
あー、つれぇな・・・
さすがにこれは自分ら着る訳にはいきませんし、モノが古いからリサイクルもかけられないですしね。
しかし、これは精神的にキツイ作業ですね。
意外と洋服って記憶があるもので『あ、あの時これ着てたなぁ』とか『あの時の為にこれは新調したんだっけ』とか蘇るんですよ。
その洋服をゴミ袋に捨てるっていうのは・・・
なんか自分の思い出を捨てている錯覚に陥りますね。
仕方のないことなんだけど、なんともやり切れない気持ちになります。
やってて涙が出るんですよ、これ。
センチメンタルになっちゃいけないんでしょうけど、やっぱり思い出を捨てるという行為は厳しいですねぇ。
でも洋服っていってもまだ余所行きの洋服は手付かずですから。
こないだちょろっと見た時、かなり古い洋服を保管してましたし、ご丁寧に親父の服まで残しているみたいだし。
二人とも親父よりガタイがいいから着れないのに、残しているんですよ。
お袋が生前言ってたのは「出すの面倒だったから」だそうだけど、ありゃ嘘だわ。
この感覚になりたくなかっただろうね。
なんだかんだで、やっぱりお袋は親父にホレてたんですな。
見事なツンデレぶりですわ。
でも、その精神的にしんどい作業を自分がやらなきゃならんのですよ。
あー、つれぇな・・・