期待できないよなぁ・・・・
プロレス専門学校設立へ WRESTLE-1・高木CEO(デイリースポーツ) - goo ニュース
高木三四郎CEOが企画した話なんだけど、正直なところ、プロレス学校っていうのは何度も話がある訳です。
新日本も一回設立して結果として頓挫しているし、他にも道場を持ってたインディー団体なんかはこぞってこの企画をやってた訳です。
でも頓挫するんですよ。
多分心構えがちがうんだろうと。
ここに入れば「プロレスラーになれる」って発想だと多分プロにはなれないんでしょうね。
あくまでも「プロレスラーになる為の基礎を学んで、そこから団体に入団して改めてプロレスラーとして修行をする」という発想でないとプロレスラーにはなれませんわ。
で、そういう発想の奴はそんな専門学校なんてまどろっこしいところには見向きもしないで、直接団体に乗り込むでしょう。
今入団テストって随時受け付けしているらしいし。
だから、専門学校っていっても考えの甘い人が集まるだけだと思うんだよね。
後ね、これってW-1主催のプロレス学校な訳でさ、結果としてW-1が就職先の第一候補だよね。
後はDDT、行ってZERO-1くらいかな?
多分ライバル団体には行きづらいよね。
結果としてW-1新人養成学校でしかないのかなと。
難しいでしょうね、正直なところ。
過去の現実が物語っているだけに・・・
プロレス専門学校設立へ WRESTLE-1・高木CEO(デイリースポーツ) - goo ニュース
高木三四郎CEOが企画した話なんだけど、正直なところ、プロレス学校っていうのは何度も話がある訳です。
新日本も一回設立して結果として頓挫しているし、他にも道場を持ってたインディー団体なんかはこぞってこの企画をやってた訳です。
でも頓挫するんですよ。
多分心構えがちがうんだろうと。
ここに入れば「プロレスラーになれる」って発想だと多分プロにはなれないんでしょうね。
あくまでも「プロレスラーになる為の基礎を学んで、そこから団体に入団して改めてプロレスラーとして修行をする」という発想でないとプロレスラーにはなれませんわ。
で、そういう発想の奴はそんな専門学校なんてまどろっこしいところには見向きもしないで、直接団体に乗り込むでしょう。
今入団テストって随時受け付けしているらしいし。
だから、専門学校っていっても考えの甘い人が集まるだけだと思うんだよね。
後ね、これってW-1主催のプロレス学校な訳でさ、結果としてW-1が就職先の第一候補だよね。
後はDDT、行ってZERO-1くらいかな?
多分ライバル団体には行きづらいよね。
結果としてW-1新人養成学校でしかないのかなと。
難しいでしょうね、正直なところ。
過去の現実が物語っているだけに・・・