新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

魚久の粕漬は美味しいのです。

2021-02-25 19:54:17 | Weblog
我が家の近くには魚久という有名な粕漬の美味しい直売店があります。
こちらの粕漬、美味しいのですが当然お値段もよろしく、ちょっと買って夕食になんてことはできません(笑)

ただ、朝早く行くと『切り落とし』というものが買えるんです。
これ目当てのお客さん、結構多くて、デパートなんかだと10分しないで完売なんてザラ。
ところがこの切り落とし、東砂の直売店では比較的購入しやすいのです。
場所が場所だけに行列も多くないので今日なんか整理券配布10分前で前から二人目(笑)
という事でゲットしましたよ。

これ、パックによって中身が違うので、当たりハズレが物凄い。
さあ、今回は!

大当たりでした。
なんと言っても銀鱈が入ってるのが嬉しい。鰆と鮭も2枚、カジキも入って、サイズもそこそこ大きい。
早速焼いてみた。


ほら、弱火でじっくり焦がさないようにロースターで焼きます。
こんなの焼いたら日本酒しかないよね。
我が家のとっておき、純米吟醸の生酒出しちゃった(笑)

たまにはいいよね。
美味いもの食べると本当にストレス解消になるよねっ!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの高齢者接種は4/12から。本格的に動くのは26日の予定だそうで・・・

2021-02-25 07:51:50 | Weblog
昨日の河野大臣の会見ではそんな事を言ってましたねぇ・・・
一応、ざっくりとしたスケジュールではあるんだけど、昨日河野大臣が4月までの動きを発表してましたが、正直歯切れの悪い会見だったなあと思いましたね。

一応、4/5にワクチンを各都道府県に配布して、そこからは自治体の判断で接種をするみたいな事を言ってたんですけど、大体昨日はそこまでしか決まってなかったらしく、記者からの質問には苦笑いを浮かべながら
「正確な情報が整い次第の発表」
に終始してましたからね。

ただ、冷静に話を聞いてると結構これも不確定要素が多くて、例えばワクチンの第三弾までは確実に到着するけど、それ以後は"予定"を前提に話しているから、すんなりスケジュール通りに行くかどうかですよね。
ワクチンの出荷はEUの認可が必要だし、ここにきてEU側もヨーロッパが最優先という動きがある訳で、それによっては遅延するのかなぁと。
確実に需要と供給のバランスが崩れるんだろうし、そうなると争奪戦に拍車がかかる訳だし。

しかも、製薬会社が安定した量産体制に入れるのが5月以降という情報もあり、日本よりも海外事情で遅延する可能性もある訳です。

そこに加えて、4/12から高齢者のワクチン接種開始と発表された訳だから、多分今日辺り各役所には問合せがドッと押し寄せるでしょうねぇ。
多分、まだガイドラインも作成してないんじゃないですかね。
昨日やっと方向性が決まった位だから・・・

少なくとも現実に医療従事者への接種も遅れているのは間違いないし、最初の遅れが後ろに行けば行くほど大きくなる訳で、そう考えると
「ワクチンのスケジュールは遅れるな」
と認識しておいたほうがいいのかなと。
スケジュール通りに行けばラッキー♪程度に考えておいたほうがよさそうですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする