新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

性的少数者、学校現場では増える共用トイレ

2023-07-12 07:11:14 | Weblog
全部が全部共用にすべきじゃないと思うけどね。
学校のトイレに関して言えば、何が何でも共用にしないと・・・という必要はないんじゃないの?って思う。
思春期という多感な時期に"用を足す"って行為はやはり恥ずかしいし、人に見られたくないですよ。

ましてそれが異性なんて・・・

トランスジェンダーがどうとか、そこにばかり着目して、はいトイレは今後共用にしますってなったら、それ以外の多数の生徒が不快な想いをすると思うんですけどね。
ましてや、そうなったら悪さする奴って絶対いそうでしょ?
盗撮とかやれそうだもんね。
文科省、そこまで考えて判断しているのかな?
普通に考えてもその位わかると思うんだけど・・・

だからさ、別に共用トイレ作るのはいいと思うんだよね。
でも全部じゃなくていいと思う。
何なら職員室の最寄りのトイレだけ、そういうトイレにしちゃえばいいし、必然的に教師は共用トイレを使う事になるから、見回りも兼ねることもできる。

ま、その教師がやらかさないとは限らんですけどね。

なんか全部白黒つけなきゃって傾向、そろそろ考え直してもいいんじやない?
グレーの選択っていうのも意外と大切なんだよ、日本人にとっては・・・



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイゼリヤ、粉チーズ無料提... | トップ | ここまでジャニーズ忖度の記... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (編集人)
2023-07-12 09:27:16
負けてた。
でも、やっぱりおかしいと思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-07-12 07:31:11
トイレ限定して裁判負けてなかった?
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事