日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
釣り船、苦戦



「iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね


~Nice,Townpage

値上げは必至。(釣り船、オキアミ)
【新聞記事を見て】平成17年9月24日日経新聞「原油高、釣り船苦戦」
原油価格の急上昇に釣り関連業界が苦慮している。釣り船の燃料に使う重油や軽油の調達コストは1年間で2~5割程度高くなったうえ、餌のオキアミの仕入れ価格も上昇。乗船料を引き上げる動きも出始めた。オキアミ漁を手がける日本水産では「漁獲高の減少に遠洋漁業に出るための重油コスト高も加わり、出荷価格に上乗せせざるを得ない」と。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
釣り人口は約1700万人、市場規模は約8000億円、70%程度が海釣り(船、波止)といわれています。原油高騰は、レジャー産業に大きく影響するかもしれませんね。
◆神奈川県で釣り船を探すなら、iタウンページ!
◆千葉県銚子市で釣具店を探すなら、iタウンページ!
◆静岡県で釣宿を探すなら、iタウンページ!
◆釣りに出かけるときは、iタウンページで準備を!
【他に面白いことが・・・】
「オキアミ」の登場により「釣り」が大きく変わったと言われています。オキアミって南極で捕獲されるんですね。日本に最初に輸入されたのは、昭和40年代。食用にと思っていたのですが、食用には不向きということで、主には、養殖用の餌(色上げ)に使用していましたが、最近は、レジャーの釣り用での用途が多いです。南極での漁を考えると、値上げも仕方がないのかなー、と。釣りはしたことがありませんが、サシエに使っても、コマセに使ってもOK、どんな魚でもOK、安価、冷凍保存がOK、オキアミなしでは釣りはできない、なんていう釣り人もいらっしゃるのではないでしょうか。少々の値上げは我慢?なんでしょう。
【後記】
原油高騰は、いろいろなところで影響が出てきていますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )