![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ブルーエルフィン
非耐寒性の常緑つる性低木で高さは1~3mくらいになります。
葉は対生し、楕円形から狭倒卵形で粗鋸歯縁です。
集散花序は円錐状に集まります。花冠は2cm前後で、両側の4裂片は
倒卵形で淡青紫色で、中央裂片は内曲し袋状になり濃紫色となります
開花時期:5月~9月
特徴:つる性低木 花びらが蝶々そっくりで、木に沢山の
蝶々がとまっている様に見える。
寒さに弱いので、室内に取り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/5e7770790654c6f4a7b02cdbeebb70ef.png)
左右に広げた花弁に、カールした雌しべと雄しべが蝶のように見え、
淡青紫色の美しい花を咲かせる
もう一寸、色が濃いはず・・・肥料が足りないのかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
液肥をあげたのでそのうちに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
いつもこんなに蕾が密集していたかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/d0460a9d109f493e689984f535c91891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/0fc7298ebe59e227989f263cc3f9098e.jpg)