日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

ウバユリ・キツネノカミソリ・ヤブラン

2009-07-31 | Weblog

曇り

いつものウォーキングコースの小宮公園内で ウバユリ が
公園中心部の木道沿いの雑木林に群生している









キツネノカミソリ と ヤブラン



近所のジョン君にも出会って


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトコンロンカーその後

2009-07-29 | Weblog

晴れ

我が家へきてから10日目のホワイトコンロンカ・・・黄色の星型花も沢山開花
花弁のように見える純白色のがく裂片が、炎天下とても涼しげ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーエルフィンその後

2009-07-28 | Weblog

曇り

ブルーエルフィンが6月初め、ひと房咲いて終わってしまったのかと思っていたら
ここへ来て全部で10、枝先に蕾の房が付いてきた






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターネラ・ウルミフォリア

2009-07-27 | Weblog

晴れ曇り

ターネラ・ウルミフォリア・・・常緑亜低木・ターネラ科ターネラ属  原産地:メキシコ~南米
開花:5~10月 枝の先端に黄色い花を咲かせる  花径:5cm程度
日当たりを好む 強健 冬は寒さにあてないよう室内の日当たりの良い場所に取りこむ

このところの炎天を歓迎するように開花するけど一日花・・・というか午前中のみ
午後にはしぼんでしまう

冬は室内で、花数は夏ほどではないけど一日中開花している
鮮やかな黄色の花、濃い緑の葉が気に入っている

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキヌキニンドウ

2009-07-26 | Weblog

晴れ

ツキヌキニンドウ・・・茎が葉をつき抜けている様に見えるのでツキヌキニンドウと呼ばれる
この植物は多肥を好む。 かなり丈夫で、生垣にも利用されている
花は夏、一時咲くのが鈍くなるが、秋になるとまた花を咲かせる

分類:耐寒性常緑蔓性低木  開花時期:5月~7月、9月~10月
花径:3cm~4cm  花色:赤から橙色  場所:日当たりを好む

5月旅行で新名神高速道路、信楽ICから水口城跡へ行った折
城門前のお宅の奥方が庭先で植木の手入をしていた 

一寸声をかけたら「お持ちなさい」と数種、枝を切って
帰る日だったので有り難く頂いて、戻ってすぐ挿した一種が開花してきた

時折見かけるけど名前が皆目解らなかったので調べて、しらべてやっとありついた

今は小さな一枝だけど大きくなりそうなので地植えして
あまり大きくならないように調整しながら育ててみよう



名前の所以・・・「茎が葉をつき抜けている様に見える」というのはこの辺のことらしい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ベゴニア

2009-07-24 | Weblog

曇り雨・・・降ったり止んだりの異常天候

木立ベゴニア・・・育ち過ぎてしまったので切り取り、挿し木して再生
又、増えちゃった



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅輪タンポポ

2009-07-23 | Weblog

曇り

紅輪タンポポ・・・キク科 多年草 別名:エフデタンポポ(絵筆蒲公英) 花期:夏
花径:15ミリほど 縁がオレンジで中は黄色の花

ヨーロッパ原産の帰化植物で、花茎は長く上部に紅黄色の花をつける
葉は根元に集まってロゼット状に互生する

葉と茎には白く長い毛が生えており水を捕えたり、寒さに耐えたりする

お向かいからの2年目で初めて開花
春先、すっかり忘れてしまっていて「これ何だっけ

お向かいからのは覚えていたので聞きました・・・「紅輪タンポポ」
検索してから開花を楽しみにして、ついに・・・なかなか可愛い







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトコンロンカ

2009-07-21 | Weblog

曇り

ホワイトコンロンカ (真白き妖精)・・・純白色の花弁のように見える
がく裂片を、中国の崑崙山の雪に見立てたところから
つけられたと言われているそうだ

昨年、埼玉方面で求めた
「冬は室内で」とあったので・・・室内で大事にしたつもりが過保護だったようで
春先外へ出したらだんだん弱って絶えてしまった

友達のところで元気に育っているので「絶えてしまった」話をしたら
「軒先で育てて増えているから」と一鉢 いつもいつも有難う
過保護はいけません と実感




蕾が沢山あるので、これからしばらく楽しめそう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・コクシネア

2009-07-20 | Weblog

曇り

サルビア・コクシネアが庭のあちこちで咲いてきた
毎年こぼれ種から出てくるけど、まとめていないのであちこち・・・


群生するときれいなので、来年は纏めてみようかな

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶしの実

2009-07-19 | Weblog

曇り

こぶしの実の情報を得たので、今日の小宮公園ウォーキングの際
樹に近づいて・・・一寸グロテスクな実を見つけた

果実は集合果であり、にぎりこぶし状のデコボコがあり
これが「こぶし」の名前の由来とのこと





早春に他の木々に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせる「こぶし」
ウォーキングコースの小宮公園で、今年は開花の過程を何度か観察した
向こう側が透けて見えないほど、今は葉が密に茂っている




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする