ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日々の生活の中で・・・
湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・
散歩
2006-03-30
|
Weblog
晴れたけど、気温が低く風も出てきて寒かった~!
午後寒くなる予報だったので桜見物を兼ねて午前中にロビンの散歩に
出かけた。
裏山の、桜の名所といわれている公園墓地から小宮公園にかけて1時間ほど
回ってきた。 一部満開の木はあったけど全体には5分咲きといったところ。
週末、暖かくなれば一気に開花しそうな雰囲気だった。
アップ
2006-03-29
|
Weblog
晴れたり曇ったり
・・・気温が下がってくるらしい。
名前がわからない白い花がほぼ満開になってきた。
一本、アップでご紹介。
ロビン
2006-03-28
|
Weblog
晴れ
ていたけど、風が強かった!
次女家の新中学生と新3年生の春休みを利用して、家族4人で
3泊4日、苗場へスキーに出かけて行った。
飼い犬パピヨン「ロビン」は我が家でお留守番。
昼過ぎ、一時間ほど我が家の西方都立小宮公園を散歩してきた。
孫たち、先日作ったロビンの写真付きのバッグも気にいった様子。
お稽古用に使うというので「帰りに寄るんだから、置いて行ったら?」と言った
けど、持っていってしまった! 作り甲斐があったというもの。
コメント (2)
迎春花(黄梅)
2006-03-27
|
Weblog
晴れの一日。
迎春花・・・木犀科。 まだ花の少ない時期、3月頃に咲くので迎春花と
いわれる。 花の形が梅に似ていることから黄梅ともいわれる。
枝は横に伸びて垂れ下がる。 昨秋垂れた部分を切って丸く仕立てて
しまったので花芽がつくかどうか不安だったけど、この数日来次々と花が
咲いてきている。
花壇の片隅で1.5~6メートル位に成長、我が家では大木の部類。
名前がわからない!
2006-03-26
|
Weblog
朝、晴れていたけど雲が多くなってきた、
一寸肌寒い感じ。
これは何という花だろう!? 雑草避けのグランドカバープランツといった
ところ。 毎年徐々に範囲を広めて畳一畳ほどになってきた。
冬は紅葉する。 枯れて、きたなくならないので気にいっている。
2月に入って茎(20センチ位)がピンと一斉に立ち上がり、今頃白い花が咲く。
花弁4枚の小さな花が2~30個集まり径3~4センチのブロックが一つの花
となっている。
沈丁花
2006-03-25
|
Weblog
穏やかな週末
「沈丁花は白が好き」と言ったら友達が挿し木して分けてくれた。
7~8年前、北側玄関ポーチ脇の千両の隣に植えた。
今年は縦、横、高さ共に1メートル位までに育っている。
ところが不思議なことにその白い花の中に5個ほどピンクが混ざっている!!
咲いてしまうと白に近いけど、つぼみはピンク、一本の枝についた花5個。
沈丁花・・・香材になる沈香と丁香の合成で生まれた名前で芳香を放つことから
名づけられた。 挿し木、接木で増やす。 移植は不向き。
ひめりゅうきんか(立金花)
2006-03-21
|
Weblog
風もなく晴れ
・・・ヒメリュウキンカが満開になってきた。
つぼみがいっぱい、まだまだ咲き続けそう。
数年前、お向かいから一株いただいて年々株数が増えてきている。
ヒメリュウキンカ・・・きんぽうげ科。 ヨーロッパ、西アジア原産。
花期3~4月。 草丈5~10センチの小型宿根草。 ハート型の艶のある
小さな葉と輝くような径2~3センチの黄色い花が魅力的。
耐寒性、耐暑性があるということなので、我が家の庭でも元気に春を知らせてくれるのだ。
アイロンプリント
2006-03-18
|
Weblog
出来ましたよ~
機会あって、パソコンから画像を取り込みアイロンで衣類、布地に
プリントする勉強をした。
飼い犬、パピヨンの写真が届いたので、ポケット部分にプリントして
孫二人のバッグを作った。
春休み、遊びに来たときあげるからね、お楽しみに~~
ヒマラヤゆきのした
2006-03-12
|
Weblog
風が強かったけど
北庭、家の軒下にヒマラヤゆきのしたが可愛い花を咲かせて
いるのを発見
と言うほど、日頃目の行き届かないところ。
ヒマラヤゆきのした・・・葉がうちわに似ていることから別名大岩うちわ。
ヒマラヤ東部からアフガニスタン、タジキスタン、朝鮮、モンゴルなどの岩場の山岳地帯や
森林地帯に自生。 明治初期に渡来。 乾燥にもよく耐える、極めて耐寒性の強い多年草。
陽も当たらない寒い北側で毎年、可愛らしい花を咲かす。 ここが適所のようだ
コメント (2)
キルタンサス
2006-03-11
|
Weblog
雨降りの昨日より、気温が7~8度高いという・・・15度。
風もなく暖かだった。
鉢植えのキルタンサスが次々に咲いている。 耐寒性は強いと言われる
けど今年の寒さには、夜な夜な家の中へ取り入れて育てた。
冬越しで痛んだ葉がまだ回復しきれていない。
キルタンサス(ヒガンバナ科)・・・草丈30~40センチ。 春植え球根。
花期は12月~3月。 キルタンサスとはギリシャ語で「曲がった花」と言う意味とか。
曲がったというか、一寸お辞儀した感じで花はラッパ状に咲く。
すごーく可愛い!!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2006年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
メジロの抜け殻
久しぶりの外歩き
久しぶりの集まり
フェンスの百合の花
栗の花
フェンスの百合
稲葉しだれモミジ
俣野公園
ブラシの木
クレマチス
>> もっと見る
バックナンバー
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
goo
最初はgoo
yaplog
今日も快晴
最新コメント
iwa-yanagi/
姫リョウブ
dekodeko/
姫リョウブ
iwa_yanagi/
全員集合の・・・
パコ丸/
全員集合の・・・
iwa_yanagi/
全員集合の・・・
パコ丸/
全員集合の・・・
iwa_yanagi/
クロッカス
dekodeko/
クロッカス
iwa_yanagi/
雪降り
dekodeko/
雪降り
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について