雨曇り
午前の雨も間もなく止んだので、昼食後湘南台高校方面へ
コガモとカルガモグループ
動きがハクセキレイと同じだけど、目の周りの黒さはセグロセキレイ
中々険しい顔をしている
コンクリートが積まれた土手の途中の、水が少し流れている
この階段を行ったり来たりのイソシギ
ここよりもっと川上の方はまだ工事中
暗い曇り空だったけど、風がなく寒いことはなかった・・・3.5キロ
雨曇り
午前の雨も間もなく止んだので、昼食後湘南台高校方面へ
コガモとカルガモグループ
動きがハクセキレイと同じだけど、目の周りの黒さはセグロセキレイ
中々険しい顔をしている
コンクリートが積まれた土手の途中の、水が少し流れている
この階段を行ったり来たりのイソシギ
ここよりもっと川上の方はまだ工事中
暗い曇り空だったけど、風がなく寒いことはなかった・・・3.5キロ
曇り
20日ぶりのふれあいの森・泉の森へ
定番の風車を・・・風がなく止まっていた
ふれあいの森の河原で遊ぶカルガモを撮ろうとしたらキセキレイが飛んできた
連絡道を通って泉の森へ・・・ふれあいステージを
自然観察センター・しらかしの家前のムクロジの樹に実がいっぱい
中に黒い実が入っているとのこと
昨年12月15日に羽根を作って羽根つき遊びをしたそうです
泉の森の動植物は採集禁止・実を持ち帰ることは出来ない
菖蒲田近くにカワセミ
あちこちの杭に移動
この先のふれあいステージからカイツブリ ヒナのようだ
近くできれいな羽・波紋が撮れたのでトリミングした
ここを去るとき、振り向くとカワセミ・・・背中の美しい色を撮ったら移動
帰り道・・・池の向こう岸の土手に上がって採餌しているヒドリガモ
石と同じ色で分かりにくい
こちら岸にはキンクロハジロとオオバン1羽が仲良く
キンクロハジロのつがいかな ぴったり行動を共に
コガモが一羽、猛スピードで
羽があまりにも美しいのでトリミング
帰途のふれあいの森へ向かう河原でせわしく鳥が行き交っていた
ヒヨドリだった
薄日がやっとさすような曇り空だったけど、風が吹かなかったので
6度~9度と気温が低い割には寒さは感じなかった・・・3キロほど
晴れ
出足が遅く、近場の大場城址公園へ
この坂道を大きな荷物を肩にかけて追い越して行った男性がいた
上の広場で場所を探している風だったけど・・・
周ってくると、楽器を奏でていた
大きな木琴のような楽器、バチで
紅梅が前回より沢山開花して明るかった
この先、公園奥の4本のメタセコイヤ
一番上まで形よく整枝されて、三角錐に緑の葉に覆われるのが楽しみ
ひと回りしてくると、女性3人楽器の周りで興味深そうに
確かに、珍しい初めてお目にかかった楽器だった
さくらの時期は賑やかになります
北風が吹くということだったけどさほどでもなく・・・2キロほど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
珍しい楽器
ミュージシャンの三女の夫に教えてもらった
西アフリカに分布する民族楽器・木琴の一つで「バラフォン」
マリンバの元になった楽器とのこと
瓢箪で共鳴するようになっているそうです
前を通った時、席を外していたので正面から撮らせてもらった
こっそり、失礼しました
21時追記
晴れ
11時ころ、出先からの帰りに車の中から目に入った富士山の美しいこと
家に帰ってカメラを持っていつもの近くの歩道橋へ上がってみた
昼近いというのに、澄んだ青空に聳え立つ富士山の冴えていること
先日「富士山は乾燥で雪が飛ばされ薄化粧になった」と放映されていたけど、
ほんとだ 特に西側の山肌は広範囲に雪が少ない
富士山の写真に重なるようにトンビ?が現れた
午前中、車中温度計は2度~8度と表示していたけど
陽射しが明るく風もないので、8度以上の暖かさを感じた
晴れ
午前と午後に所用があって時間が限られているので、歩きで出れる
引地川沿いの湘南台高校方面へ
護岸の工事は上流の方で続いていた
高校前の上河内橋近くの川にマガモ・コガモなど多種類いた
水辺を急いで歩くこの鳥はイソシギ
水が豊富に流れているので、この時期水鳥が集まってくると嬉しい
晴れ
7時25分、朝日に染まったスズメの姿
静かなので気づくのが遅かったかな えっ、3羽いる
巣らしき場所をのぞいている
すぐ2羽になったけど、どのコが立ち去ったかは分からない
ず~っと先のテレビアンテナの先に停まっているのは 立ち去ったスズメ
黒いだけで分からないけど撮ってみた・・・ヒヨドリだった
戸を開けて寒いけど、見逃せない朝数分の楽しいひととき
**********************
19時のニュースで空気が澄んで満月が一段と美しいと
一枚、記録に
貼れ
大場城址公園・休日で駐車場の不安があったけど行ってみた
あまり広くない駐車場の手前奥の方はほぼいっぱいで、辛うじて駐車
帰りには入り口で駐車待ちの車、2台
階段を上がって、この辺りから入園
いつもひっそりしている広場は子供たちで賑わっていた
花の広場方面に梅の木が
木立の中の遊具広場では
以前から気になっていた赤い実の樹は「クロガネモチ」で正しいのかな
10本のうちの1本に名札を見つけたので一寸コースを変えて
「常緑高木、雌の木と雄の木がある」とあるので
帰ってから検索
「雌雄異株で、実がなるのはメスの木のみ。オスを植えなくても実はなる」
これで最近不思議に思っていた疑問は晴れた
幹の肌が面白い樹が多かった
10本植えられているクロガネモチ
途中道沿いで、春を待っているミツマタ
8度~13度だったけど、陽射しが弱かったので
風が吹き抜けるところは寒かった・・・2.5キロほど
晴れ
晴れておだやかな土曜日は定番の蟹ヶ谷公園方面へ
空が澄んで富士山はスッキリ・・・見晴台、いつもの場所から
下へ降りていくと、静か~
突然鳥が・・・カワラヒワだ
枝の少ないところへ移動するのを待って
左側は陰で暗いので右側のこだけアップ 鋭い爪
この前の樹にシジュウカラが飛び交う
木道を通って蓮池方面へ行くと白いサギが獲物を捕らえたところだった
かなり大きくて苦戦
振り回しているうちにかなり口の奥の方へ入っていった
あ~美味しかった・・・まだ途中に首が太いような感じ
川の方へ出る・・・河川改修工事が進んでいた
一人、カメラを向けている人の先にカワセミ・・・逆光で羽色濃く、きれい
10メートルほど川下方面へ移動したので、今度は順光で撮れる場所から
背景が川面なので青空が映ってきれい
突然、向きを変えた
ここを後にして更に川下方面へ行き、川をのぞきこむとハクセキレイ
が飛んできたところ・・・飛び姿が撮れていた
まだ霜に覆われた農道を通って、いつもと違う道を公園駐車場へ戻った
5度~11度・風がなかったので暖かくさえ感じた
・・・コース変更で2,5キロほど
晴れ
藤沢市辻堂・長久保公園へ
引地川沿いにあり、正式名は「長久保公園都市緑化植物園」
正面入り口から公園中央に大花壇があり四季折々の花が植えられている
パンジーの中に何か所か葉ボタンを植えた大きな鉢を置いて
その周りにキンギョソウを植えアクセントに、工夫してあったけど
色彩的にあまり目立たなかった
この先のオブジェがシンボルの池の周りにカメラマンが
そっと近づく 「一休みしているカワセミが松の陰にいますよ」と
声をかけてもらった 「どこ、どこ? あ、分かりました」
皆さんはホバリング&ダイビング待ちのようでした
おかげで撮れたので、目的はウォーキングと池を回り込み
振り返ると背中がはっきり
ボケが可愛い色をして
展望台方面へ登ってみた・・・昨年秋に引き続きデッキは封鎖中
手前側から、ここから3.8キロという江の島のシーキャンドルを
園周りを巡って広場から展望台方面を
戻って池に着くとチッ、チッと鳴きながらカワセミが飛んできた
公園を出て引地川沿いへ・・・車で入園したので改めて
欄干にユリカモメ
川沿い遊歩道はフェンスにイラストが描かれ微笑ましい
4~500メートル先の太平橋を折り返し・・・途中の樹にヒヨドリが止まった
まだ、ユリカモメ休んでいました
歩行者、自転車専用の「長久保緑橋」を渡って公園に戻る
8度~12度・最近は天候に恵まれて・・・2.5キロほど
晴れ
今年2回目、横浜市旭区・こども自然公園へ
梅林を通って園内に向かう
梅林の中では紅梅が何本か咲いていた
新ルートで山中の階段を
この先に現れた「とりでの森・大型遊具」・・・下から見ただけで何やらすごい
この先の小高い丘
下っていくと見慣れた赤い欄干が見えてきた
この橋の右方面の大池周りで、庭師さんが松の手入れ
この先の「こども自然公園レストハウス」
いつも写真スルーだけど・・・中から数枚
レストハウスの中は休憩用テーブル・イスや展示物がある
椅子に座って中から外を・・・ガラス越しで暖か
レストハウスを後にして大池越しに
池の向こう側に羊のような大きな犬2頭を引いた人、思わず
中池の周りに立ち寄る
仲間に入ったけど、カワセミはやぶの中
フェンスに近づいて飛び立ってしまうと申し訳ないので、フェンス越し
8度~12度・冷たい風が吹きぬけるところもあったけど
全体に暖かだった・・・3キロほど