日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

雹といちご

2007-05-15 | Weblog
10時頃まで晴れ後曇ってきたと思ったら雷後雹後雨、まだ雷

・・・11時50分頃から最大1.5センチ位の雹が大暴れ
折角、実がついたミニトマトを直撃、散らかった青いトマトを目撃



昨日、摘む時間がなかったので朝のうち収穫。
丸一日分なので沢山摘めた・・・200グラムくらい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁字草

2007-05-12 | Weblog
晴れ

丁字草・・・キョウチクトウ科、多年草、草丈:20~70センチ
花径:2センチ、花期:5~6月

花を横から見ると「丁」の字に見えるので丁字草と名付けられたとか
川岸など湿った草原に生育する、淡いブルーが美しい水辺の花
絶滅が危惧される種にしていされているそうだ



庭の突き当たり、南フェンスのもとで比較的湿度が高いところにある
定着して長い・・・少しずつ範囲を広げている





ピラカンサスの花・・・花径1センチ弱の可愛い花が密集して咲く
秋には赤い実が・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立浪草

2007-05-11 | Weblog
晴れ

立浪草・・・シソ科、多年草、花期:5月~6月、花径:1センチ大
蕾の形に特徴
花の形を泡立つ波に見立ててこの名前がついたとか



青紫が多いがうちのは白・・・お向かいからの3年目
今年、やっと咲きそろってきた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ昼咲き月見草

2007-05-10 | Weblog
曇り・・・夕方から荒れるらしい

ミニ昼咲き月見草・・・昨年6月4日ブログ投稿時には名前が解らなかった
思わぬところで、名前が判明・・・やっぱり月見草系



花径1センチ一寸の可愛らしい花



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンタル・ポピー

2007-05-09 | Weblog
晴れ・・・7月上旬の夏日

オリエンタル・ポピー・・・紙細工のように薄い花びらの美しい花を咲かせる
草花で、世界で100種を超える種類が存在する。 耐寒性宿根草
花茎やつぼみに沢山の毛がはえているのが特徴
草丈:20センチ~1メートル、開花期5~6月、花径:10センチ近い

花を観賞する園芸用として栽培されているのは主に3種類
ヒナゲシ(グビジンソウ)・・・・・・秋まき、1年草
         アイスランド・ポピー・・・・・日本では秋まき1年草、暑さに弱い
         オリエンタル・ポピー・・・・・多年草、大輪の赤い花を咲かせる



昨年9月に蒔いたタネから咲かせた5種類のうちの1種。
プレゼント用のタネだったので、どんな花が咲くか楽しみだった

華やかこれはオリエンタル・ポピーらしい


この一色だけだろうか・・・これからの開花が楽しみ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご

2007-05-07 | Weblog
晴れ

いちご・・・葉かげから 収穫始まる(一寸大げさ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニュラ・フラギリスと黄花ダイコン草

2007-05-06 | Weblog


カンパニュラ・フラギリス・・・キキョウ科、宿根草、花期:5~7月
カンパニュラには種類が多い。一般的には日当たりと水はけの良いところを好む。
全体的に耐暑性に弱いので夏は半日陰になるところが適している



昨年9月、信州のローズガーデンのショップで求めたもの。
その折、もう一種のカンパニュラを求めたけど、地植えにしてあり花はまだ

やっと、咲き出したところ・・・鉢一杯に咲いたら見事と思う



長く育てている、カンパニュラ・アルペンブルーは間もなく咲き出しそう


黄花ダイコン草・・・昨年5月末、熱海で求めたもの。
その後タネを採り、9月に種まきををして育てた5種類の花のうちの1種。
蕾が一杯ついているので当分楽しめそう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇いちご

2007-05-05 | Weblog
晴れ

蛇いちご・・・バラ科、 イチゴの一種。
湿気の多いヘビの出そうなところに生え ヘビが食べるものといわれたことから
「蛇イチゴ」の名になったとか。 毒はないが、食用にはならない。

茎は地面を這う。 葉っぱはギザギザ。 3月頃、黄色い花が咲く。
別名「毒苺(どくいちご)」 毒はないがこう呼ばれる。



昨年春に長女宅の庭から一蔓もらってきて植えたもの。
車庫後ろの衝立花壇に植えたら増える増える・・・乾燥した場所なのに
黄色の花とまん丸の赤いいちごが可愛い



鮮やかな黄色の花
  
直径1センチほどの丸い可愛い実

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日

2007-05-04 | Weblog
晴れ

夏日の「みどりの日」

かすみ草:4月25日からその後



きんぎょそう・・・昨年は暖冬だったので元気



道路と側溝の狭い隙間に咲いた白たんぽぽ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都忘れ

2007-05-03 | Weblog
晴れ

都忘れ・・・キク科、山野に自生するミヤマヨメナの日本産園芸品種として栽培されている。 
開花期:5~6月 花色:紫青、青、白、ピンク



北側花壇に紫、青、ピンクと育てていたけど、今年はピンクが数株のみ
昨夏、ポーチュラカを茂らせてしまったので、紫、青は負けてしまったようだ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする