waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

関係ないと言い切れるか

2008-07-09 20:54:18 | 厚生労働問題全般あれこれ
先程も書きましたが。
私も若干関わっています、JRウォッチの皆様が、某鉄道会社に対し、関連会社で駅ナカの、新宿ルミネが特定のテナントへ理由なき撤退を強要している件で申し入れをしました。
詳しい中身はレイバーネット日本の掲載をごらん願いますが。
極めて重要な部分が。
某鉄道会社側が、子会社のことは一切関係なし、と言い切ったこと。
JRウォッチの代表で、ジャーナリストの佐高信代表は、子会社で違法行為があっても関係ないというのかと、某鉄道会社につめよったそうです。

一般的に子会社とはいえ、グループ企業の一員として、一体的に動いていれば、おなじものとみなされます。
もし、某鉄道会社がそこまで言い切れるのであれば、千葉で言うところの、京葉企画開発、千葉車輌整備、売店やレンタカー、保線の交通建設が、かりに差し支えある事例があったとしても、関係ないと言い切ると、解釈せざるをえない。
某鉄道会社には、あらゆる関連会社があります。役員は元某鉄道会社からの異動がほとんど。ましては今回問題になっている駅ナカに関わる件は、某鉄道会社が事業の柱としてやっているもの。
これは監督官庁に見解を聞く必要がある。
安全に関わる事業でも関連会社に委託、外注している実態。何かがあっても関係ない、イコール、利用するお客さんの人命も関係ないと、置き換えることもできる。
公共交通機関として、企業のモラルが問われる可能性も高い。
私はこの某鉄道会社の発言は極めて重大です。単に駅ナカのテナント問題だけではないと思います。
繰り返し書きますが、また、車輌トラブルが多発していることもあり、監督官庁へ伺うつもりです。
コメント

総合窓口その後

2008-07-09 19:46:38 | 南房総市・含む市町村合併問題
その前に。
また私のブログに関してですが、もしかしたら、報告することが翌朝あるかもしれません。

私は、地元の南房総市へ唯一、要望を通していただいたことがあります。
2年前。合併発足当初、富浦の本庁と別館、三芳と丸山の各分庁舎、各支所とも、入り口の玄関は貼り紙しか、庁舎案内しかなく。さらに合併したことで分野により、部署が細かく分かれたこともあり、行きずらい状態でした。
しかし、よく見渡すと、館山、鴨川、鋸南の3市町には総合窓口があり、南房総市には一切ない。
このまま放置することはますます、行きずらくなると思い、地元の新聞社への投稿、その時の住民懇談会で、必要性を訴えました。
結果、翌年の2月までに富浦の本庁に窓口ができました。
役所の感覚でなく、住民の視点に立てば当然です。
できれば、三芳の高齢者福祉課、丸山の丸山支所の各分庁舎でも、今あげた部署が総合窓口に準じた業務もしていただきたい。

さらに。私は、総合窓口は来庁者の一次窓口であります。現場だけでなく、電話、FAX、メールでも対応できる体制が必要です。
現在、どこの部署が総合窓口を管轄しているか。
とにかく、役所側の感覚だけでは全く、住民サービスに応えるとは思わない。
結局、私のようなものが間に入るまたは相談を受けなければ、役所が利用できないのはけしていいとは思わない。
唯一、実現した施策ですが、その後の検証も必要です。
コメント

この時間も一括して

2008-07-09 17:07:14 | その他・まとめ書き・分野横断的
 ただいま、館山市内の某所で道路の一時停止の検問が実施しています。
 繰り返し書いていますが、本日、千葉県のバス協議の私含め意見と南房総分科会の協議結果の掲載があります。
 村田幸子さんのサイト。外国の成年後見の記載があります。
 JRウォッチの皆様が某鉄道会社の子会社に関する申し入れをしています。レイバーネット日本のサイトをご覧ください。
 ちょっと、すぐ忘れますので、コメントで追加を後ほど書きます。

 
コメント (2)

垣根を越えて

2008-07-09 17:01:21 | 鉄道問題・民鉄以外
姫路と奈良・伊勢結ぶ 近鉄、山陽に乗り入れ計画(神戸新聞) - goo ニュース
某鉄道会社だけではないです。可能性があればぜひともこの構想は実現してほしいです。
コメント

便宜ははかることよりも

2008-07-09 16:59:28 | 教育問題全般あれこれ
学校全面禁煙、なお南北格差 宮城県が調査 (河北新報) - goo ニュース
どこかの県の学校で、喫煙の仕切りを生徒に作らせた学校を取り上げました。
何を教えるべきか。純粋に考えれば答えは出ます。
コメント

また胸が痛い

2008-07-09 16:57:23 | 福祉分野・社協・社会福祉士会
成年後見人弁護士を懲戒=預金400万円着服-東京弁護士会(時事通信) - goo ニュース
制度が普及するにつれ、こういった事件も後がたたない。
制度の見直しが必要な段階のようです。
コメント

隙をつかれています

2008-07-09 16:55:38 | 警察・防犯問題あれこれ
電車つり革25個ねじ切られる 東海道線川崎駅で発見(朝日新聞) - goo ニュース
この事件にしろ、車両へのいたずら書きにしろ、合理化により手が回らないところをつかれている。まずは防止策を早急に。
コメント

次から次へと

2008-07-09 16:52:51 | 教育問題全般あれこれ
大分県教委汚職、最大で百数十点加点…中学校教員試験でも(読売新聞) - goo ニュース
開会中の千葉県議会の文教常任委員会では千葉ではそのようなことはないと答弁。しかし、半信半疑。やはり、全国一斉に調べるべきです。
コメント

即刻、排除を

2008-07-09 16:50:52 | 国地方の官公庁全般と広報誌
国交省職員、官舎に“大麻部屋”…鉢植え55本や種(読売新聞) - goo ニュース
お役所の出先の職員の失態ですが。後ほど書きます大分の件も含め、一掃しなければ。
コメント

いつものまとめて

2008-07-09 01:07:18 | その他・まとめ書き・分野横断的
メンテナンス直前に書きます。

前日書きました、私の税務処理について。数日待っても動きがなければ、アクションを考えています。

以前書きました、コンビニに関する民事裁判。各方面よりお話を伺う限り、本部側は厳しいようであります。必要な情報開示について求められていることをどうするかだと思います。
また、某鉄道会社の車両トラブル。
成東駅で211系車両、館山駅で113系車両が、それぞれ運転ができない状態により運休を強いられました。合理化のツケは確実に浸透しています。
部品の手配すら時間を要する始末。
迷惑をかけている公共交通機関のありさまです。

銚子のほうで公立病院が休止。
銚子市の市立病院が多額の債務状態により、経営をを断念。今年9月末にいったん休止。公設民営または民間譲渡を探るようです。
休止の決定打は病院長の辞職。現場の責任者の協力がなければ再建は厳しいと判断したようです。
昨日より救急診療は打ち切り。入院患者さんは順次、近隣の病院へ転院。
東総地域の医療がまた厳しいと状況下に。
これは他人事ではありません。
コメント